Troll's Automaton(ゼオルム火山)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 115% |
炸裂 115% |
衝撃 115% |
貫通 115% |
硬化 115% |
切断 115% |
振動 115% |
収縮 115% |
アトルガン皇国が製造した自動人形。蛮族との戦いに投入されたため、その内の何機かがトロール傭兵団に鹵獲されている。
Knotted Root(ヤッセの狩場)
斬 - 50% |
突 - 50% |
打 - 50% |
遠 - 50% |
魔 - 50% |
息 - 50% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 130% |
炸裂 130% |
衝撃 130% |
貫通 130% |
硬化 130% |
切断 130% |
振動 130% |
収縮 130% |
東ウルブカの大地に張り巡らされた世界樹ユグドラシルの根。地下の大冥宮から噴き出してくる闇の瘴気を抑え込んでいる。
『アドゥリンの魔境』の主要コンテンツの一つ「コロナイズ・レイヴ」の破壊対象であり、ダメージカットこそ有しているが各耐性は低い。
Orcish Turret(ブンカール浦〔S〕)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 50% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 50% |
炸裂 70% |
衝撃 70% |
貫通 70% |
硬化 50% |
切断 70% |
振動 100% |
収縮 70% |
水晶大戦時にデーモン族が建造した攻城兵器。オーク帝国軍、クゥダフ兵団、ヤグード教団軍に支給され、それぞれの軍勢ごとに意匠が異なる。
Orcish Turret はオーク帝国軍向けの仕様で、耐性はカンパニエのオーク族と同じである。
Quadav Turret(ロランベリー耕地〔S〕)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 50% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 50% |
炸裂 70% |
衝撃 85% |
貫通 70% |
硬化 70% |
切断 70% |
振動 50% |
収縮 70% |
クゥダフ兵団仕様。闇の王親衛隊もこの機体を使用する。耐性はカンパニエのクゥダフ族と同じである。
Yagudo Turret(ソロムグ原野〔S〕)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 50% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 70% |
炸裂 50% |
衝撃 70% |
貫通 70% |
硬化 85% |
切断 50% |
振動 70% |
収縮 70% |
ヤグード教団軍仕様。耐性はカンパニエのヤグード族と同じである。
Seed Crystal(天輪の場 BF「天よ聴け 魂の返歌」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 50% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 160 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 100% |
エメリーヌの悪夢が『石の記憶』と共鳴する事で具現化した幻。自我を持ち、ヴァナ・ディールの真世界化を企むが、あくまで幻であり、本物のシード・クリスタルではない。
Ark Angel EV(ラ・ロフの劇場 BF「アーク・ガーディアン4」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 116 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 100% |
「虚ろなる闇」を消滅させるためにジラートが作り上げた五体の人工生命。それぞれが虚ろなる闇の五側面いずれかに対応しており、EVは「驕慢」に特化している。
Ark Angel EV(ラ・ロフの劇場 BF「★アーク・ガーディアン4」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 170 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 70% |
貫通 100% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 70% |
上位BF版。キャラクターの設定を活かし、闇に強く光に弱くなるよう変更された。
また五体それぞれに個性を持たせるべく、EVには雷耐性が追加された。
上位BFでは難易度別に共通した魔防が設定されているが、EVは白/ナであるため、魔防20が加算されている(とてやさ170・やさ200・ふつう300・むず370・とてむず420)。
Ark Angel GK(ラ・ロフの劇場 BF「★アーク・ガーディアン5」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 100% |
硬化 85% |
切断 70% |
振動 85% |
収縮 70% |
「憎悪」に特化したアーク・エンジェル。土に強くなっている。魔防は難易度で上昇する(とてやさ150・やさ180・ふつう280・むず350・とてむず400)。
Ark Angel HM(ラ・ロフの劇場 BF「★アーク・ガーディアン1」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 70% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 100% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 70% |
「無知」に特化したアーク・エンジェル。火に強くなっている。魔防は難易度で上昇する(とてやさ150・やさ180・ふつう280・むず350・とてむず400)。
Ark Angel MR(ラ・ロフの劇場 BF「★アーク・ガーディアン3」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 25% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 85% |
炸裂 70% |
衝撃 85% |
貫通 100% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 70% |
「嫉妬」に特化したアーク・エンジェル。風に強くなっている。魔防は難易度で上昇する(とてやさ150・やさ180・ふつう280・むず350・とてむず400)。
標的がSPアビを使用する度にラーセニーで盗む。HP50%であやつるを一度使用する。HP25%から「クラウドスプリッタ」がWSの選択肢に加わる。
Ark Angel TT(ラ・ロフの劇場 BF「★アーク・ガーディアン2」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 100% |
硬化 70% |
切断 85% |
振動 70% |
収縮 70% |
「怯懦」に特化したアーク・エンジェル。TTのみ氷水という二つの属性に強くなっている。魔防は難易度で上昇する(とてやさ150・やさ180・ふつう280・むず350・とてむず400)。
Exoplates(宿星の座 BF「★宿星の座」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 85% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 85% |
Eald'narche(宿星の座 BF「★宿星の座」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 85% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 85% |
一万年前に栄えたジラート王国の第一王子。現在はジュノ大公カムラナートの補佐官を演じつつ「神の扉計画」を再開させようとしている。
戦闘時には専用のフライングプラットフォームに乗り込み、攻防一体の装甲板 Exoplates を展開して戦う。
Exoplates にはヘイトの概念がなく Eald'narche にリンクするのみで、これが破壊されない限り Eald'narche はダメージを受けない。
プラットフォームが大破した後半戦ではHPが減衰する毎に被魔法・ブレスダメージ+が増えていく(HP40%で+20%、HP30%で+60%、HP20%で+80%)。
魔防は難易度で上昇する(とてやさ150・やさ180・ふつう280・むず350・とてむず400)。
Kam'lanaut(天輪の場 BF「★デルクフの塔再び」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 164 |
溶解 60% |
炸裂 60% |
衝撃 60% |
貫通 60% |
硬化 60% |
切断 60% |
振動 60% |
収縮 60% |
一万年前に栄えたジラート王国の第二王子にして現ジュノ大公。
赤魔道士であるため、上位BF共通の魔防に14ずつ加算されている(とてやさ164・やさ194・ふつう294・むず364・とてむず414)。
30秒毎に火神剣・氷神剣・風神剣・土神剣・雷神剣・水神剣のいずれかを使用して、その間のみ同属性のダメージを吸収する。
更にHP50%から技名が神剣から魔剣へと変わり、同属性の魔法陣 Esoteric Scrivening を一基設置するようになる。
魔法陣は移動も攻撃もしないが状態異常スフィアを展開する。
魔法陣が破壊されないままそれと同属性の魔剣を Kam'lanaut が再使用すると、その魔法陣は Kam'lanaut のコピー体に変化する。
コピーは魔剣は使用しないが、本体が特殊技を使うと連動して同じ技を使用する。コピーがいる間は同属性の魔法陣は設置されないため、コピーの同時出現数は六体までである。
Mammet-22 Zeta(海獅子の巣窟 BF「畏れよ、我を」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 112 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 115% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 100% |
ジラートが開発した機械兵。アルマター機関員と同じ黒装束を着用しているが、顔には独特の仮面が取り付けられている。
一定時間毎に武器を切り替え、特殊技を変える。両手棍に持ち替えた場合のみ精霊魔法を使用する。
マメットの体液「イエローリキッド」を浴びると一定時間武器が固定される。精密機械ゆえ雷に弱い。mammet とは偽りの神、偶像、転じて人形の意。
Proto-Omega(アポリオン BF「アポリオンCN」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 168 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 115% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 5% |
一万年前にジラートが開発した機械兵。近東では「伝説の機獣」として知られる。アル・タユと共にルモリアへ時空点転移したが、後にプロミヴォンに飲み込まれた。
120秒毎に四足形態(被物理ダメージ-90%)と二足形態(被魔法ダメージ-90%)を切り替え、特殊技を変える。二足形態へ移行する際、スフィアロイド族 Gunpod を射出する。
HP25%で二足形態(被ダメージ-50%)に固定される。プロミヴォンの環境に晒され続けたため闇に強く、精密機械ゆえ雷に弱い。
デザインは雷弱点である事も含め、FF5のオメガを踏襲している。
Omega(海獅子の巣窟 BF「畏れよ、我を」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 114 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 115% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 100% |
現代に蘇ったジラートがロストテクノロジーとなっていたオメガを再現したもの。使用する特殊技が少なく、二足形態がない。
Proto-Ultima(テメナス BF「テメナス中央塔4階」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 30% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 219 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 115% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 100% |
一万年前にジラートが開発した機械兵。近東では「伝説の機士」として知られる。アル・タユと共にルモリアへ時空点転移し、現在もウ・パトの交霊塔に格納されたままになっている。
オメガと異なり形態変化はないが、HPの減衰に伴って特殊技を変え、最終的には「シタデルバスター」のみを使うようになる。精密機械ゆえ雷に弱い。
Ifrit Prime(灼熱の回廊 BF「火の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 吸収 |
炸裂 5% |
衝撃 5% |
貫通 5% |
硬化 5% |
切断 5% |
振動 150% |
収縮 5% |
真世界の神々「神獣」の一柱。火の力を操る。真世界の復活を夢見てプロトクリスタルの中で眠り続けている。
Shiva Prime(凍結の回廊 BF「氷の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 150% |
炸裂 5% |
衝撃 5% |
貫通 5% |
硬化 吸収 |
切断 5% |
振動 5% |
収縮 5% |
真世界で誕生した神々「神獣」の一柱。氷の力を操る。
Garuda Prime(突風の回廊 BF「風の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 5% |
炸裂 吸収 |
衝撃 5% |
貫通 5% |
硬化 150% |
切断 5% |
振動 5% |
収縮 5% |
真世界で誕生した神々「神獣」の一柱。風の力を操る。
Titan Prime(震動の回廊 BF「土の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 5% |
炸裂 150% |
衝撃 5% |
貫通 5% |
硬化 5% |
切断 吸収 |
振動 5% |
収縮 5% |
真世界で誕生した神々「神獣」の一柱。土の力を操る。
Ramuh Prime(雷鳴の回廊 BF「雷の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 5% |
炸裂 5% |
衝撃 吸収 |
貫通 5% |
硬化 5% |
切断 150% |
振動 5% |
収縮 5% |
真世界で誕生した神々「神獣」の一柱。雷の力を操る。
Leviathan Prime(海流の回廊 BF「水の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 5% |
炸裂 5% |
衝撃 150% |
貫通 5% |
硬化 5% |
切断 5% |
振動 吸収 |
収縮 5% |
真世界で誕生した神々「神獣」の一柱。水の力を操る。
Leviathan Prime(海流の回廊 BF「★水の試練」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 400 |
溶解 5% |
炸裂 30% |
衝撃 100% |
貫通 30% |
硬化 30% |
切断 30% |
振動 吸収 |
収縮 30% |
上位BF版。レベル補正が残る旧エリアのモンスターであるため、CL問わずレベルは99で固定されている。戦/黒。
とてむず |
CL??? |
HP約193,400 |
INT290 |
回避1000 |
魔防400 |
むず |
CL122 |
HP約161,200 |
INT240 |
回避947 |
魔防350 |
ふつう |
CL119 |
HP約131,000 |
INT200 |
回避897 |
魔防280 |
やさ |
CL116 |
HP約120,000 |
INT180 |
回避847 |
魔防180 |
とてやさ |
CL113 |
HP約114,000 |
INT165 |
回避747 |
魔防150 |
ポイゾガ、ウォータV、ウォタジャを詠唱する。特修履行が範囲化されている。通常攻撃の追加効果に水ダメージがある。ダブルアタックを持つ。
初期状態では近接・遠隔・魔法・ブレスをカットする。(とてむず-50%、むず-40%、ふつう以下-30%)
魔法の詠唱中および特殊技の構え中にWS・魔法・アビ・ペット特殊技を受けると弱点が出て各カットが解除される。
(WSは赤弱点で追加水ダメージ減少、魔法は黄弱点で近接・ブレスカット解除、アビは青弱点で魔法カット解除、ペット特殊技は白弱点で遠隔カット解除)
不定期に「タイダルウェイブ」を繰り返し、その度に弱点がリセットされる。タイダルウェイブにはヘイト減少効果がある。
Cait Sith(ウォークオブエコーズ BF「暁に燃ゆる拳」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 120 |
溶解 70% |
炸裂 70% |
衝撃 70% |
貫通 20% |
硬化 70% |
切断 70% |
振動 70% |
収縮 115% |
黒き未来を白き未来で上書きせんとしたアルタナが生み出した神獣。アトモスを起動して召喚する事ができる。
全10体が存在していたが、1体がレディ・リリスの懐柔によって造反し、更に3体が冥護四衆に殺害されたため、
残った6体が融合し、レディ・リリスに立ち向かうPCを援護した。
精霊V系、ガIV系、ジャ系、パライズ、バインド、サイレス、スロウガ、スリプルII、スリプガII、ディスペル、ディスペガ、
プロテスV、シェルV、ヘイスト、エンブリザド、エンエアロ、エンサンダー、アイススパイク、ショックスパイクなど多彩な魔法を詠唱する。
Cait Sith(ウォークオブエコーズ〔P〕 BF「★暁よりの使者、再び」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 50% |
息 - 50% |
風 - 80% |
魔防 120 |
溶解 50% |
炸裂 50% |
衝撃 50% |
貫通 吸収 |
硬化 30% |
切断 30% |
振動 30% |
収縮 30% |
上位BF版。とてむず CL??? Lv139 HP約 INT377 回避1319 黒/白。
フラッシュ、バニシュガIII、ケアルVI(18240回復)、エンライト、オーラ、シェルV、ヘイストII、プロテスV、リジェネV、
バインガ、パライガ、サイレガ、スロウガ、ディスペガ、ブライガを詠唱する。
ミュイン耐性を持つ。距離耐性と同一技耐性は持たない。
履行耐性を持ち、履行ダメージを受けると10秒間履行ダメージを90%カットする。
「HP?ホーリー」は6面ダイスの出目でPCのHPmaxが割り切れた場合に光ダメージが入る。射程は精霊魔法よりも長い。
「ディバインフェーバー」の使用でHP?ホーリーの威力が数万にまで上がる。一度HP?ホーリーを撃てば元に戻る。スケ鎧身代わりは有効である。
ディバインフェーバーの使用率は低めに設定されているが、弱体や閾値以上の魔法ダメージを受けると必ずHP?ホーリーとセットで使用する。
Siren(ユタンガ大森林)
斬 - 75% |
突 - 50% |
打 - 62.5% |
遠 - 50% |
魔 + 0% |
息 - 25% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 50% |
炸裂 吸収 |
衝撃 50% |
貫通 5% |
硬化 70% |
切断 5% |
振動 50% |
収縮 70% |
初代風水士シィ・レナイェがヴェルク族に殺害された後、アルタナの加護を授かり神獣として転生した姿。
ヴァナ・ディールの大自然を司り、龍脈の力を人間に伝えていたが、暗闇の雲に意識を支配され、無の渦を拡散しようとした。
Lv80 HP約33,800 INT89 黒/吟。風スレII、地獄のエレジー、フィナーレを詠唱する。
鳥の意匠が盛り込まれている事から、風土に強く氷に弱いバード類的な耐性を持っている。またアルタナに縁が深いため、光に強く闇に弱い。
Teles(醴泉島)
斬 - 12.5% |
突 + 0 |
打 - 6.25% |
遠 + 0 |
魔 + 0% |
息 - 25% |
風 + 0% |
魔防 180 |
溶解 30% |
炸裂 吸収 |
衝撃 30% |
貫通 5% |
硬化 50% |
切断 5% |
振動 30% |
収縮 50% |
醴泉島のギアスフェットNM。CL??? Lv150 HP約1,100,000 INT513 回避1588。
吟、黒、ナの3つのモードを持つ。初期状態は吟であり、閾値以上の着弾ダメージを受けると、
一定確率で白弱点が出てその度に吟→黒→ナ→吟の順に変わっていく。
吟モードでは歌→精霊を連続詠唱する。時限式で特殊技を使うため、ほぼ歌→精霊→特殊技のループを形成する。
吟モードではノクターン、風スレII、地獄のエレジー、フィナーレ、エアロVI、エアロガV、エアロジャを詠唱する。
黒モードでは6属性の精霊VI、ガV、ジャ、インパクト、メテオを詠唱する。
ナモードではバニシュIV、バニシュガIII、ホーリーII、シェルV、プロテスV、ケアルVIを詠唱する。
HP80%、60%、40%、30%、20%で各モードに対応したSPアビを使用し、10%以降は定期的に繰り返す。
ソウルボイス中は静寂スフィア、泉中は魔防ダウンスフィア、インビン中はディアスフィアを展開する。
SPアビ中に閾値以上の着弾ダメージを受けると一定確率で赤弱点が出てSPアビが解除される。
HP80%で「クラーサクコール」が、ソウルボイス中は「エンタイス」が特殊技の選択肢に加わる。
CL???だがレベル?ホーリーの出目1、2、3、5、6がヒットするため、レベルは150だと思われる。
Bahamut(リヴェーヌ岩塊群サイトB01 BF「帝龍降臨」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 162 |
溶解 50% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 30% |
真世界がヴァナ・ディールへ零落した後に誕生した神々「霊獣」の一柱。真龍族の長にして「天空の覇者」の異名を持つ。
全人類が融合すると男神プロマシアが復活してしまうため、それを阻止すべく一族を率いて人類を滅ぼそうとしている。
火属性の精霊魔法を多用し、更に本作では「メガフレア」が火属性という事もあって、高い耐火を持っているが、それよりも更に闇に強い。
Carbuncle Prime(満月の泉 BF「★神在月」)
斬 - 30% |
突 - 30% |
打 - 30% |
遠 - 30% |
魔 - 30% |
息 - 30% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 30% |
炸裂 30% |
衝撃 30% |
貫通 吸収 |
硬化 30% |
切断 30% |
振動 30% |
収縮 100% |
真世界がヴァナ・ディールへ零落した後に誕生した神々「霊獣」の一柱。「虹の子」の異名を持ち、光の力を操る。
魔法の詠唱中および特殊技の構え中にWS・魔法・アビ・ペット特殊技を受けると弱点が出て特定の項目が弱体化する。
(WSは赤弱点で遠隔カット解除、魔法は黄弱点で追加ダメージ減少、アビは青弱点で魔法カット解除、ペット特殊技は白弱点で近接カット解除)
不定期に「シアリングライト」を繰り返し、その度に弱点がリセットされる。シアリングライトにはヘイト減少効果がある。
魔防は難易度で上昇する(とてやさ150・やさ180・ふつう280・むず350・とてむず400)。
Fenrir(満月の泉 BF「月の導き」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 60% |
炸裂 60% |
衝撃 60% |
貫通 130% |
硬化 60% |
切断 60% |
振動 60% |
収縮 5% |
真世界がヴァナ・ディールへ零落した後に誕生した神々「霊獣」の一柱。「星月の導き」の異名を持ち、星月の力を操る。
Diabolos(異界の口 BF「笑み曲ぐ夢魔と」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 100% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 50% |
真世界がヴァナ・ディールへ零落した後に誕生した神々「霊獣」の一柱。「夢の使者」の異名を持ち、闇の力を操る。
自ら創造した夢世界「デュナミス」に人間を幽閉し、「虚ろなる闇」から守ろうとしたが、
闇の王をも招き入れたために、デュナミスは血で血を洗う修羅界と化した。
Alexander(ナイズル島 BF「白き神」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 120 |
溶解 40% |
炸裂 40% |
衝撃 40% |
貫通 5% |
硬化 40% |
切断 40% |
振動 40% |
収縮 40% |
アストラル界の神。ヴァナ・ディールに直接降臨する事ができず、機械人形に憑依するという形で現れる。
天晶元年に鉄巨人アルザダールに憑依してオーディンと死闘を繰り広げた。
またアトルガンミッションの最終BF「少女の決意」では最新型の機関巨人に憑依してPCと戦った。
Alexander(ウォークオブエコーズ〔P〕 BF「★白き神」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 150 |
溶解 40% |
炸裂 40% |
衝撃 40% |
貫通 5% |
硬化 40% |
切断 40% |
振動 40% |
収縮 40% |
上位BF版。とてむず CL??? Lv139 HP約1,060,000 INT274 回避1344 ナ/ナ。
魔法を詠唱しなくなっている。履行耐性とミュイン耐性を持つ。背後からのダメージを100%カットする。
(初期状態では真後ろのみだがHPが減るにつれて斜め前までカットの角度が広がっていく)
弱体を受けると「万霊の福音」(HP数万回復+弱体全消去+スキン60,000)と「絶対防御」(30秒間無敵)で反撃する。
とてやさでは弱体6つ、やさしいでは3つ、ふつう以上では1つで反撃する。福音の再使用でスキン量は上書きされる。
ふつう以上ではHP残量で「聖なる審判」(自身中心範囲光ダメージ+強化全消去+MPTP0化)を使用する。(ふつうHP15%、むずHP50%15%、とてむず85%50%15%)
発動%の幅は緩く10%程ずれ込み得る。SPアビやルーンも消去の対象になる。食事、リレイズ、インデは対象外である。
またむず以上ではこれとは別に「聖なる審判」+「万霊の福音」(スキンなし)のコンボをHP85%70%50%30%15%時に使用する。
このコンボは発動までに閾値以上の着弾ダメージを受けるとキャンセルされる。(むず15,000、とてむず20,000)
WSで閾値以上のダメージを狙う場合、オーメンのお題と同じく連携込みのダメージが着弾ダメージとして扱われる。
連携ダメージを受けると一定確率で「懺悔の間」(自身中心範囲スタン+命中100ダウン+魔命ダウン)で反撃する。
連携を受ける度に反撃確率は上がり、最終的には必ず反撃するようになる。5回連携を受けると「絶対防御」を使用する。
「聖なる炎」(石化+攻撃50%ダウン+魔攻ダウン)は前方直線範囲で、
「拝火の秘蹟」(静寂+防御50%ダウン+魔防ダウン)は対象中心範囲(半径短い)である。
状態異常のない「メガホーリー」(光ダメージ+MPダメージ)は対象中心範囲(半径長い)なので、これら射程の違いを利用し、
前衛は最長射程で殴り、吟はアレキサンダーの真後ろから歌の掛け直しを行うと静寂に邪魔されずに済む。
この3つの特殊技には連携属性の光が付与されている。
Alexander Image(ナイズル島 BF「白き神」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 70 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 5% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 150% |
機関巨人の子機。アレキサンダーが「懺悔の間」を使用すると一体出現する。同時出現数は3体まで。
特殊技を持たないが、アレキサンダーのディアガII、バニシュIII、バニシュガIII、ホーリーに連動して同じ魔法を詠唱する。
Odin(ハザルム試験場 BF「オーディンの間」)
斬 - 12.5% |
突 - 12.5% |
打 - 12.5% |
遠 - 12.5% |
魔 + 0% |
息 - 25% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 40% |
炸裂 40% |
衝撃 40% |
貫通 50% |
硬化 25% |
切断 25% |
振動 25% |
収縮 5% |
冥府ヴァルハラの神。ヴァナ・ディールに直接降臨する事ができず、依り代に叙任した人間に憑依するという形で現れる。
天晶元年にイフラマド王国の全国民を依り代として降臨し、アレキサンダーと死闘を繰り広げた。
Lv85 HP約106,000 INT87 暗/暗。バインガ、パライガ、ブレクガ、スリプガII、ブライガ、ブリザガIII・IV、ドレッドスパイクを詠唱する。
4つの挙動モード(通常攻撃のみ・魔法オヴニル併用・ガグンラーズ使用・ヴァルファズル使用)があり、HPが10%減る度に「サンゲタル」を使用しながら切り替える。
ドレッドスパイクは魔法オヴニル併用モードに移行する際に1回だけ詠唱する。
初期状態は通常攻撃のみに固定されており、90~60%でそれぞれ1モードずつが、50~20%で再び1モードずつがランダムに選ばれる。
HP75%、50%、25%で「ゲイルレズ」(10000頭割り物理ダメージ)を使用し、
HP10%で「斬鉄剣」(範囲即死。ヒーリングで回避可)と「ユッグ」(ヒューマンキラー)を使用する。
HP90~60%のいずれかのタイミングで
戦乙女の Grimgerde、Schwertleite、Siegrune が、HP50~20%のいずれかのタイミングで Helmwige、Rossweise、Waltraute が、
HP10%で Brunhilde、Gerhilde、Ortlinde が出現する。
戦乙女は倒されずとも Odin のHPが10%削られてモードが変更されると消滅する。
Odin(ハザルム試験場 BF「オーディンの間-II」)
斬 - 12.5% |
突 - 12.5% |
打 - 12.5% |
遠 - 12.5% |
魔 + 0% |
息 - 25% |
風 + 0% |
魔防 130 |
溶解 40% |
炸裂 40% |
衝撃 40% |
貫通 50% |
硬化 25% |
切断 25% |
振動 25% |
収縮 5% |
上位版。Lv110 HP約234,000 INT111 暗/暗。パライガ、スリプガII、ブライガ、アスピル(範囲)、ドレイン(範囲)、メルトン(範囲。HP50%から)を詠唱する。
HP90%で「斬鉄剣・改」(HPmaxの95%前方物理ダメージ。横に避ければ40%に軽減可)、80%で戦乙女召喚(Grimgerde、Rossweisse、Siegrune)、
70%で斬鉄剣・改、60%で戦乙女召喚(Helmwige、Schwertleite、Waltraute)、HP50%で斬鉄剣・改、HP40%で戦乙女召喚(Brunhilde、Gerhilde、Ortlinde)、
HP30%で斬鉄剣・改、HP20%でユッグ、HP10%で斬鉄剣を使用する。
下位版とは異なりHP10%毎の挙動変更はないが、その代わりに Odin と戦乙女の標的がその都度ランダムに変わり、敵対行為を取っていないPCも襲われうる。
ゲイルレズ(20,000頭割り物理ダメージ)はHP50%から特殊技の選択肢に入り、決まったタイミングで使われる事はない。
戦乙女は Odin のHPが10%減っても消滅する事はなくなったが、Odin が倒れると消滅する点は同じである。
また戦乙女が全滅すると Odin はHP10%時のものとは別に斬鉄剣を1回使用する。
Odin Prime(ウォークオブエコーズ〔P〕 BF「★修羅の道」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 - 50% |
風 - 75% |
魔防 200 |
溶解 70% |
炸裂 70% |
衝撃 70% |
貫通 70% |
硬化 50% |
切断 50% |
振動 50% |
収縮 50% |
上位BF版。とてむず CL??? Lv139 HP約660,000 INT353 回避1344 暗/暗。全体的に耐性が緩和され、特に闇の神としての闇特化がなくなった。
難易度別に異なる風水カット量が設定されている。(とてやさ-0%、やさ-25%、ふつう-50%、むず&とてむず-75%)
ふつう以上には距離カットも設定されている。(密着状態で被ダメ-0%、通常攻撃の最長射程で-5%)
またミュイン耐性や同一技耐性も持つ。
同一技耐性はダイバージェンスに実装されたものと同じで、PCやNPCが同じ技を繰り返すとその技が徐々にカットされるようになる。
カット量は -10% -25% -60% -85% の4段階で、概ね7連射で-85%に達する。
カットは時間では解除されず、異なる技を挟む事で緩和される。5回挟む事で完全に解除され、その挟む技は同一の技でも構わない。
例えばサンダーストームを7連射してカットが-85%に達した後、ウインドブレードを5連射すれば、サンダーストームのカットは0%に戻る。
またスロウガやルナーロアといったダメージのない弱体技もカウントの対象になる。
Odin Image(ハザルム試験場 BF「冥路の磁針」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 70 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 150% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 5% |
グングニルの刃先にオーディンの兜をあしらった神像。「冥路の磁針」にのみ登場し、Odin が「ユッグ」を使用すると1体出現する。同時出現数は3体まで。
特殊技や魔法は使用せず、通常攻撃のみを行う。
Promathia(天象の鎖 BF「暁」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 20% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 130 |
溶解 70% |
炸裂 70% |
衝撃 70% |
貫通 100% |
硬化 70% |
切断 70% |
振動 70% |
収縮 5% |
真世界の神。別名「黄昏の男神」。虚ろなる闇を飲み込み自決を図ったが、アルタナによって蘇生させられ、記憶を失った数多の分霊「人間」へと分かたれた。
後にアル・タユ臣民が次元上昇して融合を果たしたために往時の記憶を取り戻し、「プロマシアの器」として蘇った。
倒されると光輪を展開して第二形態になり、魔防が160に上昇。使用する精霊魔法と特殊技が増える。
Metus(天象の鎖 BF「ローディング」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 120 |
溶解 70% |
炸裂 70% |
衝撃 70% |
貫通 100% |
硬化 70% |
切断 70% |
振動 70% |
収縮 5% |
未来のPCが自らの光と闇を分かった結果生まれた、闇側の半身。当初は暗闇の雲に意識を支配されていたが、センパーンに力を与えられ「闇の神の器」として覚醒した。
耐性値は
Promathia と同じだが、固有技の「オズモチックウェーブ」を使用する。metus とはラテン語で恐怖の意。
Shinryu(アビセア-天象の鎖 BF「神竜」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 170 |
溶解 60% |
炸裂 60% |
衝撃 60% |
貫通 30% |
硬化 60% |
切断 60% |
振動 60% |
収縮 30% |
並行世界アビセアのプロマシアがPCやセルテウスを吸収し変異した姿。ルモリアからアビセアへ降下しようとしたが、PC最期の抵抗で軌道を変えられ月面に不時着した。
180秒毎に翼を広げた形態と閉じた形態を切り替え、
広げた形態では「特殊技使用中および魔法詠唱中は被ダメージ吸収」、
閉じた形態では「被ダメージ-30%」「クイックマジック」のプロパティを得る。依然として闇に強く、母なる光を取り込んだ結果、光にも強くなった。
Sempurne(デスエチア-天象の鎖 BF「未来を導く」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 60% |
炸裂 60% |
衝撃 60% |
貫通 30% |
硬化 60% |
切断 60% |
振動 60% |
収縮 30% |
並行世界デスエチアの神竜。センパーンと呼ばれる。デスエチアの人類を全て吸収する事に成功し、完全な闇の神として死の床に就こうとしていた。
名前はインドネシア語で「完全な」を意味する sempurna を改変したものだと思われる。
翼を広げた形態しかなく、固有技の「ペカントタイフーン」を使用する。
Provenance Watcher(真界 BF「水晶の龍」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 170 |
溶解 60% |
炸裂 60% |
衝撃 60% |
貫通 30% |
硬化 60% |
切断 60% |
振動 60% |
収縮 60% |
シード・クリスタルが生み出した真界の番人。砕け散ったシード・クリスタルを再生すべく全並行世界の統合を画策する。
Lv120 HP約330,000 INT127 戦/黒。アドル、パライガ、グラビガ、サイレガ、ディアガIII、ブライガ、スタン、精霊III系、ガIII系を詠唱する。
HP50%で精霊がIV系になりホーリーとコメットが追加、HP25%でV系・ガIV系・ホーリーII・メテオになる。
魔法の詠唱間隔は30秒。詠唱が完了すると同属性の Crystal Fetter を標的の座標に設置する。
(初期状態では精霊魔法でのみ設置する。HP50%からは全ての魔法で設置する)
Crystal Fetter が存在している間、
Provenance Watcher は被ダメージカットを得る。(1つで-50%、2つで-80%、3つで-99%)
HP50%で翼を広げ、使用可能な特殊技が増える。突出した弱点はなく、母なる光の被造物であるため光に強い。
Crystal Fetter(真界 BF「水晶の龍」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 5% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 150% |
収縮 100% |
水晶の龍が魔法を詠唱すると標的の座標に設置されるトラップ。Lv60 HP約5,000 INT46。
リリスが設置するものとは異なり時間の経過では消滅しない。火風雷光は物理-100%、氷土水闇は魔法-100%の特性を持つ。
属性毎に以下のスフィアを展開する。
火:バーン+攻撃33%ダウン 風:チョーク+回避60ダウン 雷:ショック+命中60ダウン 光:ディア防御50%ダウン+HP回復不可
氷:フロスト+魔攻ダウン 土:ラスプ+防御33%ダウン 水:ドラウン+魔防ダウン 闇:バイオ攻撃30%ダウン+死の宣告5カウント
スリップはHP-38/3秒、ステータスダウンは-79で共通している。上記耐性は火属性のもの。同属性に強く、それに対して優位な属性に弱い。
Sajj'aka(ララ水道〔U〕 BF「シニスターレイン」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 120 |
溶解 50% |
炸裂 50% |
衝撃 50% |
貫通 5% |
硬化 50% |
切断 50% |
振動 50% |
収縮 150% |
タルタロス出身の白龍。アドゥリンの人々からは大災神と呼ばれて畏れられている。
かつてハデスに幽閉されていたが、約千年前にオーグストの手で解放されてハデス討伐に協力した。以来オーグストを「我が王」と崇め、東ウルブカとアドゥリンを見守り続けている。
開発段階では七支公の長的な存在とされ、他の七支公が司っていない最後の精霊八属性である光を操る。それゆえ光に強く闇に弱い。
Cloud of Darkness(醴泉島の祠 BF「勾玉の輝き」)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 + 0% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 60% |
炸裂 60% |
衝撃 60% |
貫通 70% |
硬化 15% |
切断 15% |
振動 15% |
収縮 5% |
シード・クリスタルが誕生する遥か以前より存在し続けてきた多元宇宙そのもの。恣意なくたゆたう黒色の流動体であり「暗闇の雲」と呼ばれる。
雲の支流同士が頻繁に交わる箇所はやがて固体化し、一つの物質宇宙を形成するが、
それもやがては別の支流に飲み込まれて崩壊し、再び流れ出す、という循環を繰り返してきた。
永らく存続してきた物質宇宙の一つ、ヴァナ・ディールを飲み込もうとしたが、PCが生み出した「時の風」によって打ち払われ、
クリスタルにしがみついた最後の一塊も、フェニックスの霊力で物質化された上で破壊された。
設定上は光でも闇でもない無と呼ばれる存在だが、暗闇の雲という名に則り、闇連携系に強く、光連携系に弱い。
Serjeant Tombstone(デュナミス-バルクルム)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 162 |
溶解 85% |
炸裂 115% |
衝撃 115% |
貫通 115% |
硬化 85% |
切断 115% |
振動 130% |
収縮 115% |
夢世界デュナミスに幽閉されたオーク族が長い年月を経て変化したと思われる存在。
高い攻撃力と豊富なカットを誇るが、鈍足でHPが低い。耐性はデュナミス内のオーク族と同じである。
Corporal Tombstone(デュナミス-サンドリア〔D〕)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 122 |
溶解 85% |
炸裂 115% |
衝撃 115% |
貫通 115% |
硬化 85% |
切断 115% |
振動 130% |
収縮 115% |
WAVE1 |
緑目・青目 |
Lv127 |
HP約18,600 |
INT261 |
WAVE1 |
赤目 |
Lv129 |
HP約19,600 |
INT275 |
WAVE1 |
ボス |
Lv132 |
HP約980,000 |
INT294 |
WAVE2 |
緑目・青目 |
Lv134 |
HP約23,000 |
INT308 |
WAVE2 |
赤目 |
Lv137 |
HP約25,800 |
INT328 |
ダイバージェンスの個体。戦闘状態になると複数のオーク族を呼び出す。
(呼び出すオーク族のジョブと数は石像毎に固定されている。戦闘状態に入る前に即死させられると呼び出さない)
通常個体は定期的に目の色を緑か青に切り替える。緑時に呼ばれたオークは被物理+25%及び被魔法-75%の状態になり、青時に呼ばれたオークは被物理-75%及び被魔法+25%の状態になる。
目が点灯しない石像がWAVE1とWAVE2にそれぞれ三体ずつ配置されており、ギミックのないオークと Aurix を呼び出す。
赤目の石像はNMオークを呼び出す。ボスは赤目だがオークは呼び出さない。ボスのみ名前が Overseer's Tombstone である。ジョブはいずれもナ/剣で魔防122である。
ボス及びNMオークは同じWSやペットの特殊技を繰り返されると、その技に対してカットを得る。
Adamantking Effigy(デュナミス-バルクルム)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 212 |
溶解 85% |
炸裂 115% |
衝撃 130% |
貫通 115% |
硬化 115% |
切断 115% |
振動 85% |
収縮 115% |
クゥダフ型。耐性はデュナミス内のクゥダフ族と同じである。
Mu'Sha Effigy(デュナミス-バストゥーク〔D〕)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 122 |
溶解 85% |
炸裂 115% |
衝撃 130% |
貫通 115% |
硬化 115% |
切断 115% |
振動 85% |
収縮 115% |
ダイバージェンスwave1のボス。商業区へ通じるトンネル前に配置されており、倒れるとモンスターの配置がwave2に切り替わる。
Manifest Icon(デュナミス-バルクルム)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 262 |
溶解 115% |
炸裂 85% |
衝撃 115% |
貫通 115% |
硬化 130% |
切断 85% |
振動 115% |
収縮 115% |
ヤグード型。耐性はデュナミス内のヤグード族と同じである。
Evincing Idol(デュナミス-ウィンダス〔D〕)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 122 |
溶解 115% |
炸裂 85% |
衝撃 115% |
貫通 115% |
硬化 130% |
切断 85% |
振動 115% |
収縮 115% |
ダイバージェンスwave1のボス。水の区へ通じる通路前に配置されており、倒れるとモンスターの配置がwave2に切り替わる。
その際、wave2の通常個体が最寄の橋上に出現するので、絡まれぬよう予め水の区側に陣取っておくと安全である。
Goblin Replica(デュナミス-ザルカバード)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 212 |
溶解 115% |
炸裂 115% |
衝撃 115% |
貫通 130% |
硬化 115% |
切断 115% |
振動 115% |
収縮 85% |
ゴブリン型。耐性はデュナミス内のゴブリン族と同じである。
Impish Golem(デュナミス-ジュノ〔D〕)
斬 - 18.75% |
突 - 25% |
打 - 12.5% |
遠 - 25% |
魔 + 0% |
息 - 87.5% |
風 + 0% |
魔防 122 |
溶解 115% |
炸裂 115% |
衝撃 115% |
貫通 130% |
硬化 115% |
切断 115% |
振動 115% |
収縮 85% |
ダイバージェンスwave1のボス。オーロラ宮殿二階「謁見の間」前に配置されており、倒れるとモンスターの配置がwave2に切り替わる。
感知範囲は狭めだが通常の石像と異なり視聴覚を併せ持つ。
雑魚が周囲を徘徊しているが、階段の中腹はボスにも雑魚にも絡まれない安全地帯であり、wave2の石像からも感知範囲外となっている。
Confederate Belfry(ロランベリー耕地〔S〕)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 65% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 200 |
溶解 85% |
炸裂 85% |
衝撃 85% |
貫通 85% |
硬化 85% |
切断 85% |
振動 85% |
収縮 85% |
獣人血盟軍の戦鐘楼。直接的な戦闘力を持たないが、専用の獣人を召喚する。
Memory Receptacle(プロミヴォン-ヴァズ)
斬 + 0% |
突 + 0% |
打 + 0% |
遠 + 0% |
魔 - 50% |
息 + 0% |
風 + 0% |
魔防 100 |
溶解 100% |
炸裂 100% |
衝撃 100% |
貫通 100% |
硬化 100% |
切断 100% |
振動 100% |
収縮 100% |
プロミヴォンの住人であるエンプティ類の一種。移動や通常攻撃は行わず、特殊技「エンプティシード」のみを使用する。memory receptacle とは「記憶の器」の意。
最終更新:2019年12月24日 11:04