のーと

大鎧戦

最終更新:

basyo

- view
管理者のみ編集可

3-3 南蛮船




ボス攻略

VS 大鎧

攻撃力と防御力が高いです。

剣撃を食らってしまってダウンしたら、移動起き上がりをしましょう。
じゃないとハメられて死にます。

また、一撃一撃が重いので、薬、秘薬を装備して使えるようにしましょう。

しかし倒し方さえ把握すれば、かなり弱いボスです。


倒し方


白い煙のようなサークルに敵をおびき寄せ、敵に大砲を当てる。

サークルへのおびき寄せは、
紅がサークル内でロックオンして待機→剣撃を避ける、でほぼ当たると思います。

明美の大砲は、一度敵がサークルに入ってくれれば、ほぼ追尾します。
ただ、明美がロックオンした後サークルより離れすぎると当たらなくなってしまうので注意。

また、敵が近くにワープしてきたら、
バク転で距離を離しておかないと大砲の爆風に巻き込まれます。

大砲が当たってダウンしたら、鉄絃に切り替えて近距離攻撃を食らわせます。
大砲ヒットのダウンは大砲が命中してから、ある程度まではダメージが2倍となるようです。

炎上中に運悪く当たってしまった場合や、
膝をつかないときは諦めて次の大砲の照準が出るまで待ちましょう。


また、こいつは分銅(遠)の頭狙いへの瞬刻が有効らしく、うまくいくと巻きつきます。
あとは□連打でダウンを奪えます。
この状態でも膝つきダウンをしますので、鉄絃の近距離をぶち込みましょう。
ただ、いくらか条件はあるらしく、連続で絞め落とすことは出来ません。

また絞め落とさなければ、確実に紅にワープしてきます。
コレを利用して大砲の照準内に誘導するのも良いかと思います。


こいつは結構タフなので、ガンガン近距離攻撃が当ります。
手数とダメージの割合から、ノーロック4連がオススメです。
忍術ゲージも溜まりやすいので、溜まってる場合はダウンを奪った時にでも神速を発動しましょう。


大砲を当てまくると、明美を襲撃することがあります。

明美が「紅ー!なんとかしてー!」とか言ったり、
大鎧が明美の方角にワープしたら明美襲撃モードです。

このときは大鎧が明美に攻撃を仕掛けに行きますので、
分銅頭狙いでダウンさせて明美への攻撃を阻止しましょう。
ダウンさえ奪えば襲撃をやめ、通常状態に戻ります。

明美が死ぬとゲームオーバーです。
なお、上級だと一撃で明美が死にます。




攻撃パターン


開始時から使用
袈裟斬り 刀で斬りつける。
2連斬り 右→左と振り下ろしてくる攻撃。
ガード崩し効果があり下手するとハメられるので、ダウン後はダウン復帰をすること。
振り下ろし 両刀を一度に振り下ろす。隙が大きい上に、ジャンプでかわせるやさしい攻撃
炎上 刀をつき立て、大鎧周辺に炎を発生させる。ガード不能でこの動作中は無敵。
大抵は大砲の爆風に当たったり、ダウンの後の復帰時、分銅の頭縛り以外のときに行う。
攻撃範囲自体はそれほど広くないので確認後、後転で避ける。
ワープ 紅の周辺どこかに現れるワープ。
紅周辺にランダムでワープするので、ロックオンしつつ警戒しましょう。
明美の大砲 照準内に入れば自動追尾して当ててくれる模様。
着弾すると爆発しますが、この爆風に紅も巻き添えを食うこともあるので注意です。
体力が2分の一以下になると使用
明美襲撃 明美に向かって歩き出し、大砲に近づくと攻撃をしだす。
明美が死ぬとゲームオーバーなので阻止する。

発動条件はいくつかあり、主な発動条件は、ある程度明美の大砲を当てること。
他の確定要素としては、明美の近くで戦い、
大鎧がワープし、ソレを追って船上中央に行くと明美を襲撃し始める。




3-2 秘密水路<<<< 紅忍攻略表紙へ戻る >>>>4-1-a 尚禅寺門前1



記事メニュー
ウィキ募集バナー