のーと

3-2

最終更新:

basyo

- view
管理者のみ編集可

3-2 秘密水路



マップ


マップ内での入手アイテム


アイテム名 個数
4
秘薬 1
緋走 2
気遁 1

敵の情報


瞬殺撃破入手アイテム
A スタート先に見える陸地の巡回兵 吹き矢
B 船の弓監視型
C 船の漕ぎ手
D 船の弓監視型
E 船の漕ぎ手
イベント後強制戦闘
F 強制戦闘
G 強制戦闘
H 強制戦闘
I 強制戦闘
J イベント戦闘の二階にいる弓兵
K イベント部屋からちょっと進んだところの陸地の巡回兵 吹き矢
イベント後
L スイッチの近くの巡回弓兵 くない
M Lの対岸にいる弓監視型 くない
N 船の弓監視型
O 船の漕ぎ手
P 船の弓監視型
Q 船の漕ぎ手
火薬爆破ゾーン
R 先の監視型

攻略情報


水路前半


スタート直後は水の中ですので、即、水蜘蛛を装備しましょう。


左の蝶々がいる足場は無視して、奥に見える足場に右の壁沿いに向かう。
もたもたしていると敵の船が来てしまいますので。

足場には巡回型が要るので注意。
右奥に見える陸地に一旦上陸。水蜘蛛を脱いで、巡回型を瞬殺。


樽の裏で、船が1艘通過するのを待つ。

先に陸地から見て右からすぐに来ます。
そいつが通り過ぎていったら水蜘蛛を装備して、右の水路の奥に進みましょう。

その後、水蜘蛛で水路に沿っていけばイベント開始です。
また、奥に向かう前に水路の途中には、右にわき道がありまして、奥には秘薬と気遁があります。


一応、船の上の兵も倒すことが出来ますが、
縛りプイレイだのしていない場合は、特にメリットはございませんので無視した方がよいです。



奥に進むとイベント。

火薬置き場


足軽頭×4+船に弓兵が4匹(先に倒しているのなら2匹)。

開始早々囲まれています。
水蜘蛛を装備している人は速攻脱いでください。死ねます。

目的は、部屋の2階の左にいる弓兵に攻撃を当てることです。
コレでクリア

攻撃は、遠距離鉄絃・分銅、吹き矢、くないなどを当てればOKです。
悠長に狙ってられないので、ロックオンして遠距離攻撃にした方がよいかと

煙玉で雑魚を黙らせればさらに楽です。


水路後半


イベント終了後、炎上している部屋から再開。

ぼ~っとしていると、船が2艘来ますので、部屋の箱の陰に隠れるか、水路に入って水遁。


船が通り過ぎたら、水路の奥へ。

右陸地に巡回兵。
狭い陸地ですが、巡回兵はコの字の曲がるだけでので、タイミングよく背後を取りましょう。


さらに進むと、
左奥にスイッチと弓巡回兵、右奥に弓監視兵。

こいつらは、先の巡回兵がいたところで待機、
左奥の巡回弓兵左が背を向けた時に、右の壁沿いに水路を移動します。

右の足場のコンテナの陰の方から行き、壁沿いに背後を取り瞬殺。
コンテナの影に隠れ、正面弓兵もタイミングよく水蜘蛛で渡り瞬殺。

ここまでに発覚されていると少し難易度が高くなると思います。


弓兵の近くのレバーを押す。
レバーを押すと水路の門が開きます。

なお、この門もグズグズしていると閉じてしまいますので、さっさといく。

閉まってしまったらもう一回スイッチを押せばいい。



イベント挿入。

火薬爆発ゾーン


水蜘蛛を装備していた方は即外してください。

死ねます。

ここは、ダッシュで走り抜けるだけ。ちんたらしてると死にます。

順路は下→右

右カーブ付近で、巡回兵がいますので注意。

簡単なのは、カーブ手前あたりでダッシュジャンプ+静穏着地→即ロックオンでいけるかと。

ちなみにコイツは倒さなければ火の海地獄の方を監視する監視型となります。

その先は安全です。

薬がある桶が二つあります

門の方に行くと終了



見つかった場合の、やり過ごしポイント

水遁
凍えゲージや体力に気をつけましょう。




3-1-c 倉庫<<<< 紅忍攻略表紙へ戻る >>>>3-3 南蛮船



記事メニュー
ウィキ募集バナー