- (旧)ジェリーチーク 02―「パステルオレンジ、ピンク系のパールが入り浮かずに艶が出て可愛いオレンジに発色」(冬クリ)
- (旧)インジーニアスチークス 02―「濁りのない可愛らしいピンク、白っぽくなりすぎない、標準肌色の私でもこなせた」(冬)
- Wチークス 01、02(コーラル、アプリコット)<2007.1月限定>
- ベージィ ミックスチークス<2007-2008期間限定> 01ピンクベージュ、02ブラウンベージュ
- シャイニー ミックス チークス<2008.2月限定>
- 01 モカベージュピンク―「スティラの2007ホリディのデュオチークに似てる気がする」(夏)「無難なピンク」(夏クリ)
- 02 コーラルオレンジ―「ピンク味強い、明るくて艶感、点々ピンクがきいてる」(夏)「くすまず健康的な印象、だめ、薄いブルーの粒」(夏クリ)「ニュアンス程度につけるか、オレンジの上にピンクチークをうっすらつけると改善」(冬クリ)
- ジェリー×パウダーチークス<2008.08期間限定> 02Soft Rose―「薄くつけると良い感じ」(冬クリ)
- ミスティーク チークス<2009.8月限定> 01―「とても良かった 透明感があり、肌が綺麗に見える」(冬クリ)
- エクサージュエプリス ウォーターフェイスカラー
- 100―「ピンクっぽいけど時間が経つほどオレンジに発色していく」(冬クリセカンド夏クリ・黄味も赤味もない普通肌・地毛と瞳は焦げ茶)
- 500―「100よりは青みのあるピンク。暗めの発色」(冬クリセカンド夏クリ・黄味も赤味もない普通肌・地毛と瞳は焦げ茶)
- テンダー ブラッシュ シアー スティック 06ナチュラル―「ベージュ系」(冬クリ)
- チーク&ハイライト ティローズピンク―「一番なじんで使いやすい」(夏クリ)
- クリームチーク
■クリスチャン・ディオール ―CHRISTIAN DIOR/CD
- ディオール ブラッシュ
- 733Rose Anglais/English Rose―「見た目は赤みのブラウン系、すごくナチュラルに馴染んだ」(冬クリ)「淡い方にシルバーパール入り」(夏クリ)「濃いピンクベージュだけど、こめかみのところに入れるとクールは印象になって小顔に見えた」(冬)「つけたてはごく普通にローズピンクなのが、時間経過で真っ赤に」(冬夏クリ・黄肌・標準色)「マットとパールの二色セット。チークを乗せる部分の脇?サイドの陰になる部分に濃い方をいれ、上からハイライトになる部分に薄い方を重ねると濃くならずに自然。逆に入れると濃く発色してマットな質感 2通り使えて便利」(冬クリ)<2008.8月限定>
- 913ライブリー モーヴ<2006.7月限定>
- 923ROSE PLAZA/PLAZA PINK―「ローズピンクで、左側のローズを乗せた上に右側のピンクを乗せるとほわんとした感じになる」(冬)「少しくすんでいるように見えるが、桃色という感じに発色。かわいらしい感じに」(冬クリ)
- スキン シマーパウダー
- 004 ポップダイヤモンド<2009春限定>―「縦に濃いピンク・ベージュ・明るいハイライト?なピンク 一番右の明るいハイライトなピンクをチークの上から重ねると艶が出て綺麗に付く 透明感が出るというか…」(冬クリ)
- ディオールショウパウダー 003 キャットウォークパウダー―「色はややコーラルがかっていて薄付き 時間がない日に重宝」(冬クリ)
- ブラッシングブラッシュ 114アイスドロータス「一見普通のピンク、絶妙の青みとほのかなツヤ、ピュアグァバをぐっと上品にした感じ」(夏クリ)(日本未発売色?)
■ケサランパサラン ―KESALAN PATHARAN/ケサパサ/KP
- フェイスカラー 27<廃盤>}―「オレンジチーク、ジバ田02の左上みたいなパステルオレンジピンク」(夏)
- ブラッシュエクラ
- 01―「グレー味を帯びたベージュ4色のセット。ハイライト(上段2色)とチーク(下段2色)の構成。右下の一番濃いベージュ以外の3色を混ぜて使うと、青味のベージュピンクに発色。左上下の2色使用ではマットに仕上がる」(夏スモ)
最終更新:2010年10月29日 12:15