AC EPOLIS SP八段
動画
「BEMANI PRO LEAGUE」公式内 PLAYER:UCCHIE(APINA VRAMeS選手)
コメント・攻略
- Fervidexは道中は基本は⭐︎11としては弱めの配置で、難削り配置が時々来て⭐︎11としては強めのラス殺しで締める譜面、全体の地力譜面度は前作と前前作ボスより低いので段位ゲージなら耐えやすい -- 名無しさん (2023-10-18 21:53:59)
- Fervidexはノマゲならスタダンやアメミラより強い譜面なんだが、段位ゲージだと強さは発揮されないタイプだからなあ -- 名無しさん (2023-10-18 22:02:23)
- EXの達成率的な意味で上から目線だとデニムが一番難しい。他は本当に簡単。1クレ目のアップに最適な段位だった -- 名無しさん (2023-10-18 22:06:39)
- 攻略としては…同時押し多めで10と11の譜面触ればいいとしか言えないです -- 名無しさん (2023-10-18 22:10:17)
- 攻略としてもDENIMは全押しでごまかしてあとはlv11大体できる地力があれば解決する S!ckかNo.13が復帰するのはいつになるやら... -- 名無しさん (2023-10-19 02:25:24)
- 八段ギリギリ適正だとデニムで確実に補正に入るしシンフォは普通に難しい。Fervidexは落ちるほどでもないけれど回復できるほどではない。ラス殺し込みで考えてもアメミラよりはだいぶ弱い印象 -- 名無しさん (2023-10-19 02:26:42)
- 地力が問われる内容は変わりなし。高速寄りかつ押しにくい配置や皿複合がそこそこあり体力も求められるので、挑戦段階では相応の難易度にはなる。易化したとは言え油断禁物。 -- 名無しさん (2023-10-19 14:55:09)
- 4曲目の難所が一番最後だし、4曲目まで辿り着ける(デニムとミラクル越えられる)なら、そこまでで余裕で回復できそう。実質4曲目自体がウィニングラン気味 -- 名無しさん (2023-10-20 00:19:11)
- 96-68-32-18で合格。続投の3曲目以外全て易化に感じました。 強いて言うならシンフォで体力ゲージ共に削られて、Fervidexがジリ貧になった時のラス殺しが怖いくらい。アメミラよりさらに終盤難に特化した代わりに、それなりに体力は要る譜面かと。 前作よりもさらに七段との差が小さく、飛び段者も多数出ておかしくない内容だと思います。 -- 名無しさん (2023-10-20 00:30:58)
- EXや達成率100%狙いだと完全にデニムゲー。毎作100%取れててもこれのせいで逃したって人はけっこういるのでは。 -- 名無しさん (2023-10-20 15:53:35)
- 初見DENIMで100%から20%まで落とされ、三曲目20%ぐらいで通過したが、体力がなく、ボスで無事死亡。 -- 名無しさん (2023-10-21 00:43:05)
- DENIMからのミラクルシンフォはきつい…前作のGOLD RUSHもだけどゲージ減らされた後でアレはゲージ的にも体力的にもきつい -- 名無しさん (2023-10-21 02:18:57)
- Fervidexラスト落ち。GT UPが前作1曲目よりだいぶ厳しいけどトータルでは前作と大して変わらないと思います。 -- 名無しさん (2023-10-21 14:46:05)
- エス!じゃそのままやないかい(´・ω・`) ここ最近コロコロボス変わるけど上から目線だとFervidexは天井付近狙えて気持ちよくなる譜面だが挑戦段階だと結構しんどい気はする シンフォでいかに体力残せるかが重要か -- 名無しさん (2023-10-21 22:17:57)
- DENIMのデニムとラス殺し、Fervidexのラス殺しと難所は確かに存在するが、それだけで落ちるような際立った難所はなく全体的に八段としては楽な印象。ただミラクルシンフォ全体とFevidex道中を抜けるためには☆10上位陣〜☆11下位勢と渡り合えるレベルの地力を要求されるので、七段道中で苦戦するレベルでの突破は厳しいか。特に(全体的に地力譜面の構成のため)まぐれ突破はなく、簡単な段位だが甘い段位ではない -- 名無しさん (2023-10-22 00:49:59)
- 82-26-12-0で不合格。前作もアメミラの終わりがけで落ち続けて取れなかった人間からしたら全部難化です。体力消費抑えやすいGOLD RUSHがDENIMになって事故率跳ね上がって、シンフォで体力ごっそり持ってってFervidexのラストで落としやすい印象。今作七段とは重きを置いてる要素が違いすぎるので差が少ないどころか鍵盤地力的にはかなり差が開いた上、ジリ貧になればなるほどFervidexの突破難易度が跳ね上がる段位になったと思います。 -- 名無しさん (2023-10-22 08:28:02)
- Fevidexは簡単なところでしっかり回復してラストを耐えるという意味ではギガデリに似たようなものがある。合格の鍵は前半でジリ貧にならないこと。 -- 名無しさん (2023-10-22 10:04:25)
- 96-74-46-8で合格。地力Eに7割ぐらいイージー付いてたけど、Fevidexのラストで40→6まで削られて死にかけた。 -- 名無しさん (2023-10-22 12:46:03)
- 4曲目の前半でどれだけゲージ回復できるかどうか、というのはコメントの通り。シンフォの同時押しを耐えられてFervidexの同時押しに耐えられない道理はないので、こぼしやすい隣接トリルの対策をするだけでもゲージ貯金はたまると思う。 -- 名無しさん (2023-10-22 16:22:37)
- ビストロで八段を初合格した身からすればだいぶ易化したと感じた -- 名無しさん (2023-10-22 18:15:18)
- Fervidexはそもそもノマゲ難ハードの方がいいかもくらいの曲なのに、ハードより固い段位ゲージでやらせたらそら易化になりますわと...。S!ckやアメミラ辺りは皿も鍵盤も総合的で道中の緩急もちゃんとあって、これできたら確かに☆11触れるって感じだったと思うけどなぁ。 -- 名無しさん (2023-10-22 20:44:01)
- ↑続き)Fervidexの前半はたまに密度高くなるとこ意識しつつ、しっかり回復。きついのが終盤の皿絡みのとこなので、そこガチャガチャやってあとは気合いで同時押し連打すれば最後残ると思う。 -- 名無しさん (2023-10-22 20:48:51)
- ミラクルシンフォのマシンガン前の皿複合まで100あるけどそこから削られてFevidexで回復できずに皿複合で瀕死→1鍵軸で死亡を繰り返してる。ギガデリ時代含めて一番きつい。スタダやアメミラと違って4曲目の道中で思ったより回復できない。 -- 名無しさん (2023-10-22 22:37:46)
- 緊張もあるかもしれないけど、僕も前作、前々作八段だったのにfervidexのラストで二回死にました。こういう瞬間的密度が高い曲で緊張すると普段回復できる所でも取りこぼしたりして、思ったより回復できないまま削られる所はしっかり削られるので、地力に不安がある人はあまり易化の言葉につられないようにした方がいいか。もっと同時力磨いてきます。 -- 名無しさん (2023-10-22 23:17:37)
- DENIM全然スコア出なくてビックリした。Fervidexは発狂が短く、(ピカ)グレ出しやすい稼ぎゾーンが結構あるから地力があれば易しめ。S!ckがボスとしてちょうど良かったのに、極段位のせいでこんなことに… -- 名無しさん (2023-10-23 11:48:14)
- ラインナップ見てそんなに簡単かなあと思ってたら、案の定適正には刺さってる印象。アメミラの時も言われてたと思うけど、下からだとそんなに簡単ではない典型的なパターンかと。 2曲目のデニム地帯は餡蜜でって言われてるけど、適正は餡蜜するにも技術が要るので、無理せずダメージ抑えるように取って誤魔化すでいいと思う。4曲目は道中で思ったより回復出来ずラストで落とされるケースが多いように見える。⭐︎10上位〜⭐︎11下位で地力上げるのが手っ取り早いけど、簡単なところで回復させたいなら一応⭐︎8〜10下位の難埋めもミスが減らせるようになるので効くには効く。 -- 名無しさん (2023-10-23 14:28:25)
- 適正には刺さってるっていうか、年々弱体化してるから適正のラインが下がってるって印象。前作、前々作と八段ダメだったけど今作簡単になってワンチャンありそうってだけ。今作八段受かっても九段の難易度が変わらずか難化したら物凄く分厚い壁になりそう。 -- 名無しさん (2023-10-23 20:35:34)
- 最近八段取ったばかり目線では普通に難しかった。前作からすると配置が難しくて叩きにくく、全体的に削られる。八段適正だとシンフォをイージーぐらいの地力のはずだけどそのぐらいだとFervidexのラストまでにしっかり回復するのは結構大変だと思う。 -- 名無しさん (2023-10-24 02:34:30)
- 毎度毎度ギリギリで8段取ってます -- 名無しさん (2023-10-24 05:07:45)
- 46→18→20→12で合格。1曲目とDENIMはランプついていて他は未クリア。正直スターライトダンスホールやシックよりもラストがかなりきつく感じた。11はあまりついてなくてもなんとかなるのかなと思います。簡単簡単と言うけれど8段ギリギリの私にとっては普通に難しかったです。 -- 名無しさん (2023-10-24 05:11:10)
- 2P前作初八段、98-86-36-28で何とか継続。手が温まってなかった(あともともと皿複合が極端に苦手)のもあるけどやっぱシンフォ強いなあ…デニムは餡蜜、遅め意識で全押!Fervidex序盤で100%行ったけどガッツリ持ってかれた。易化したとは思うけど体感巷で騒がれてるほどじゃないのでちゃんと準備して挑もう。 -- 名無しさん (2023-10-24 15:15:15)
- Fervidex、地力傾向が強いだけであって上から言われるほど易化はしてないと思われ -- 名無しさん (2023-10-25 00:35:00)
- 前作七段だけど92-48-28-16で一発合格した。DENIMはゲージを削られるけどGOLD RUSHほど疲れないので全体への影響はそんなに大きくなかった。Fervidexは局所難譜面なので簡単なところをしっかり回収して難しいところは割り切ってごまかすとすんなり抜けられる。合格できて嬉しいけど正直これで八段になっていいのか…?って拍子抜けしちゃった -- 名無しさん (2023-10-27 16:01:18)
- DENIMで毎回ゲージ7割消し飛んで笑う。Fervidexは取りやすいところをしっかり拾って難所を耐えるって意味では段位らしい。毎回なんとか八段取ってる目線では、そこまで簡単にはなってないと思う -- 名無しさん (2023-10-27 23:54:22)
- Fervidexが上から弱く、下からはそれほど変わらないように見えるのは、それまで正規譜面であまり現れなかった隣接絡みのフレーズが多いせいかもね。正規ばかりで練習していると汚い配置に触れずに来てしまうから急に降ってきても対応できないわな。八段になるならぼちぼちランダムオプションで⭐︎8〜10を回す習慣を付けよう、という573からのお告げかもしれない。 -- 名無しさん (2023-10-28 11:04:47)
- 7回目で合格。92→56→38→20。Fervidex後半さしかかったくらいで100に持って行ってそこから皿複合と1鍵軸で貯金を使い果たしてゴール。てか、今回、皿複合に寄りすぎてる気が…。それで個人差爆発してるんじゃないかと。 -- 名無しさん (2023-10-30 20:32:44)
- 自分もFervidexがボスなのはどうかと思ったクチだけど、正規ばかり触ってたりすると意外と回復出来ないと思う。BPMは高速の部類に入るし、前座はシンフォが続投だしで体力面での負担もそこそこ。七段がアレだから感覚がおかしくなるけど、必要地力としては近年の八段とそこまで変わらないように感じた -- 名無しさん (2023-11-03 22:24:15)
- 前作八段1P正規98-48-42-38。DENIMでBADハマりしてゲージが崖、予習はしておきましょう。シンフォは流石八段だなーと感じる難易度。でも、Fervidexの回復が多すぎるので今作八段が弱いというのも一理ある。適正には削られがちで回復できるところで回復しないと厳しい地力段位。 -- 名無しさん (2023-11-11 18:23:53)
- ↑Fervidexのラストはアメミラよりちょっと難しいと思いました。 -- 名無しさん (2023-11-11 18:29:41)
- Fervidex、なんだかんだミラージュより相当速いので下から挑むと順当に難しい トリルとかに惑わされず、前半でキッチリ回復できるかが勝負 -- 名無しさん (2023-11-13 20:46:58)
- ↑2 そりゃ、ノマゲ難易度ではアメミラよりは格上 -- 名無しさん (2023-11-15 13:02:43)
- 2P鏡、96-64-22-18 で何とか初合格。今作の七段受かってから1週間も経たずに受かれたので、七段受かったら☆11にぽつぽつアシ易つけてれば地力は足りるのかもしれません(今までの八段は未プレイ)。1曲目のGET UPとFervidexの難所が1軸気味の印象だったので、2Pは鏡の方が気持ち楽?下から目線だとFervidexは終盤につれて密度上がってべちゃ押しでごまかすしか無くなってくるので、集中力との勝負といった印象でした。シンフォの終盤同時押しが何となく押せるようになってきたら合格圏内かも。あと、DENIMのDENIMは右手白+左手黒でベシベシ押せば回復にできました -- 名無しさん (2023-11-21 22:25:42)
- ものすごく乱暴な言い方すると、『3曲目終了時点で残ったゲージ+4曲目前半で稼いだゲージで4曲目のラス殺しを耐える』って考えるとギガもスタダもアメミラもFevidexも大差ないんよね。Sickは若干違うけど。 -- 名無しさん (2023-11-22 18:38:44)
- 1P正規、100→84→30→12で合格 今作の七段受かる地力を持った上でしっかり高速乱打の練習を積めば耐えられるはず 後半2曲が勝負と見せかけて粘着すると前半2曲が死ぬほど癖付いて押せなくなるので注意 -- 名無しさん (2023-12-11 17:45:25)
- 2P 正規 78→22→36→22 で合格 星11最下位に10コくらい易付いたレベルだけどボス前半で100%近くまで持って行ってラスト適当に押して耐えるゲームでした -- 名無しさん (2023-12-24 22:30:45)
- 上から目線ではFevidexラスト90~100%持って突入当たり前だけど、適正だと30~40%で突入なのかなと思った -- 名無しさん (2024-01-31 21:57:29)
- ギガーよりフェルビの方が正規苦手 -- 名無しさん (2024-02-12 09:53:59)
- 1P正規 100→46→36→8で合格 七段飛び級したので立派なサファリ難民 星10に250曲、星11に10曲アシストイージーついてたくらいです -- 名無しさん (2024-02-12 20:05:35)
- 先日合格したんだけど4曲目のバランス以外はかなりしっかり構成されてる印象 -- 名無しさん (2024-02-17 10:26:01)
- infinitas8段だけどギガデリよりはかなり楽に感じた -- 名無しさん (2024-02-29 13:44:01)
- 初めて八段受かったー シンフォ補正抜けなこともあってFervidexは微発狂で毎回補正まで落ちるんでラストに40%ぐらいしか残せんかったな 同時押しで回復するのもそうだけど発狂を補正付近からでも耐えられるように☆11下位をしっかりとやればいいのかなとは思う -- 名無しさん (2024-03-04 22:17:20)
- 半年以上六段なんだけどDENIM(紫)とFevidex(紫)以外はノマゲしてるし、遂にinfinitasで八段受かったしサファリが苦手すぎる。もしかして八段受かる? -- 名無しさん (2024-03-23 23:52:08)
- 5ynphoノマゲなら全然いける -- 名無しさん (2024-03-24 00:01:54)
- DENIMのデニム地帯で落ちるからリズムとか覚えた方がいいのかな。ちなみに全押しで何とかするつもり -- 名無しさん (2024-03-24 01:24:09)
- 昨日コメントした者です、 -- 名無しさん (2024-03-24 23:23:16)
- さっきやったら96-28-40-32で合格しました!本当に嬉しいです。 -- 名無しさん (2024-03-24 23:24:02)
- 100-40-16-8で何とか受かった…シンフォ耐えた後にFervidexやらされるの、地力ぎりぎりだと正直きついとは思った -- 名無しさん (2024-03-30 18:49:05)
- 70-16-12-14で合格しました。粘着しすぎてデニムのデニム超えた後がめちゃくちゃ押せなくなるのでやはり過度な受験は禁物と感じました。 -- 名無しさん (2024-04-05 21:09:25)
- 1P正規、100→74→34→26で合格 デニムは全押し餡蜜でOK 鬼門のシンフォは高速耐性より皿複合力が問われるように感じた。ブレイキン穴とかハイドロゲン穴とかオルタ灰とかやるといいかも 弱い弱い言われてるボスのFervidex、挑戦段階だとシンフォで削りに削られた体力とゲージをゴチャついた乱打で刈り取られるのでやはりちゃんと難しい。各所のトリルは餡蜜でOK、あとは☆11のレート高い方をアシ易で触って同時押し力を鍛えたい 後半2曲が勝負と思って粘着すると前半2曲に死ぬほど癖付くのでやめよう -- 名無しさん (2024-04-16 08:54:10)
- 1P正規 96-24-22-14で合格。七段62%不合格の典型的なサファリ難民になってしまった。☆11のクリア状況は足40曲、易30曲程度。3曲目以外は特に対策せず、1〜2曲目は段位以外では一切触れなかった。3曲目はBSS地帯に慣れる必要があると考えたため易が付くまで練習した。4曲目は局所発狂こそあれど回復地帯も複数存在するため、そこで着実にゲージを稼げば意外と何とかなる。 -- 名無しさん (2024-05-19 15:10:18)
- 100→74→24→20で合格 -- 名無しさん (2024-06-23 12:57:22)
- ↑続き 同時押しが苦手だったらからかなり苦戦した ボスは回復も多いけどそれを消し飛ばすだけのラストはあるから下から殴るなら適正かと -- 名無しさん (2024-06-23 12:58:28)
- デニム対策ゲーという印象 デニムのデニムは大丈夫だけどラストでかなりゲージ持ってかれる 餡蜜が上手くハマるのをお祈り中 40~50%残れば3曲名突破できそうだけど… -- 名無しさん (2024-09-06 19:55:34)
- 100→66→38→24で初突破しました。 -- 名無しさん (2024-09-24 20:41:50)
- ↑続き デニムを餡蜜で耐え、シンフォは同時押しミスしないように気をつけて、Fervidexはラス難所までひたすら回復させてゲージ100%近くまで持って行けても怖かった -- 名無しさん (2024-09-24 20:47:12)
- 96→28→32→32で初合格できました。デニムで30%割り、シンフォのマシンガン前であわや閉店しそうになったときは絶望感漂っていましたがそこから耐えきれました。「回復できるところで回復する」が重要と感じました。なお☆11はアシ易+易合わせて50曲超えたぐらいです。 -- 名無しさん (2024-09-29 22:28:27)
- 100→76→36→28で合格。七段Rowdyの時に練習した連皿譜面(星10~11)のお陰で三曲目の高密度かつ皿が絡む譜面に慣れることができた点、星11易が20曲を越し少し星11の密度に慣れることができた点、ステップアップで星9〜星10の譜面にS乱をかけて練習したことによって、横に広い同時押しや縦連を捌く能力が向上し、DENIM、ミラクルシンフォ、Fervidexのトリルやラストといった縦連の多い今段位に適応できたことが合格の要因だとおもう。 -- 名無しさん (2024-10-05 12:46:08)
最終更新:2024年10月05日 12:46