AC EPOLIS SP中伝

2024/01/11追加

STAGE TITLE BPM notes LEVEL
1st ALTERNATOR(A) 185 1907 12
2nd voltississimo(A) 225 1888 12
3rd 天空の夜明け(A) 150 2072 12
FINAL perditus†paradisus(A) 172 2065 12

コメント・攻略

  • VVVが入ったことで皿枠が完全消滅。ゴリゴリの地力よりに変わった印象だけど前作同様天空PPが継続。全楽曲でほぼ1900 -- 名無しさん (2024-01-11 09:18:48)
  • ↑誤爆…。全楽曲でほぼ1900ノーツは冬に堪えるのでしっかりアップしてから挑みましょう。あと何度も言われているけど天空は癖付けたら終わりなので絶対に粘着は駄目。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:20:23)
  • まさかの天空PPトリオ残留、ここからの中伝はこの2曲が難関壁として立ちはだかるのか。前2曲が少しばかり易化したが、要求値は前作と変わらない気がする。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:20:29)
  • 足ギリとしては強過ぎるスマッシュが消えたのは有難いが、 横認識かつBSS+鍵盤トリルと中伝エメラルダスの様な別ジャンルのALTERNATORも中々強烈な足ギリ。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:22:55)
  • VVVの高速かつ非常に取りづらい皿やトリルや同時押しは、これまでの中伝高速曲よりも更に要求値が試される。何なら前回のwedgeよりも早い。正規が幸いにも当たりの為兎に角高速地力譜面をやり込み耐性を付けるべし。 -- 名無しさん (2024-01-11 09:32:15)
  • トリオは3つ組の意味だから2曲ならデュオとかペアな。VVVが大個人差枠で癖つくと悲惨なので挑戦は最小限にすべき -- 名無しさん (2024-01-11 09:45:29)
  • 露骨な皿枠は無くなったが、ALTERNATORの皿複合+BSS+MSSの破壊力はそれなりにあるので皿力が要らないわけではない。まあ、余程高速曲が苦手とかでない限りは前作中伝が落ちる要素は見当たらないかな -- 名無しさん (2024-01-11 10:00:15)
  • これから中伝合格の為に地力Sにいくつか易が着くかつ地力A~A+にハードが着き始めるぐらいはいるかも -- 名無しさん (2024-01-11 12:20:00)
  • 皆伝にエメラルダスなら中伝にオルタナは良判断、丁度2ランクくらい落とした同傾向譜面 -- 名無しさん (2024-01-11 12:31:34)
  • 地力的にはこれ受かれば皆伝も皿ソフラン耐性次第でそのまま合格できる気がする VVVはめちゃくちゃ早いのとクセのある配置をしてるので下手な皿曲より苦手って人もいそう -- 名無しさん (2024-01-11 12:32:52)
  • スマッシングが消えたことで前回から大幅安化。今回は合格者が増える予感。 -- 名無しさん (2024-01-11 12:47:29)
  • 中伝のキモは天空+ppであってスマッシングは合格難易度にそんな関係無いでしょ -- 名無しさん (2024-01-11 13:25:07)
  • VVVはマジで粘着しない方が良い。 -- 名無しさん (2024-01-11 14:07:41)
  • 天空pp続投させて2曲目に癖付けたら終わりのVVVまで突っ込むとは畏れ入った、もう中伝の難度はコレが基準ってスタッフからのメッセージなんだろうね。とにかく落ちたとしてもムキになって粘着することだけは絶対にNG -- 名無しさん (2024-01-11 14:11:14)
  • 突破難易度は天空ppゲーだから変わらないけどLOCUSが消えたから達成率狙いはかなり楽になった -- 名無しさん (2024-01-11 14:13:11)
  • VVVはなまじ形がキレイかつ正規が比較的当たりの部類なだけに、ランプ狙いで今作受験前からすでに癖ついてるって人もいそう。後に控えてるボス2曲含めて呪わせ要素が濃い中伝なので、初合格目指すなら一発で仕留めるつもりで地力つけてから挑みたい -- 名無しさん (2024-01-11 15:21:41)
  • 前作中伝2Pだが、正規はvvvの同時押しで落ちて、鏡は天空6%抜けからのPPラストで撃沈、となりました。。正規でvvvラスト同時押しを押せるようになってから挑むか、鏡で天空を押せるようになってから挑むか、の辛い二択の状況になりました。。 -- 名無しさん (2024-01-11 15:38:03)
  • 通常ゲージ62→32→34→27で何とか今作もクリア。必要要求値は前回と然程変わらずと言った所か。オルタナは皿複合体かつBSS+MSSが割と破壊力ある為、初めて受ける人には中々衝撃を受けるかも知れない。スマッシュとは違い横認識も深く要求されるので足ギリとしては楽になったかも知れないが油断は禁物。VVVは癖の強い高速全体難で特に後半の8分白壁+6分トリル→BSS+46CNが最大の難所、ここで沼るだけで一気にゲージが溶けるので要注意。個人的にlocusよりややゲージ残し難くなった気がする。天空PPペアは前作同様。天空の56767配置、PPの縦連とラストが依然として最大の鬼門なので頑張ろう。 -- 名無しさん (2024-01-11 18:29:50)
  • 今回厄介なのは1P正規でやりたくない天空の前に1P鏡でやりたくないVVVがくることじゃないかなあ…達成率狙い出来る人は十分な地力があるから皿曲なくなって楽になったと思うけど合格狙いの人は下手に皿曲入ってるより厳しく感じる人もいるかも -- 名無しさん (2024-01-11 19:09:34)
  • ↑まさにこれ。挑戦レベルで天空とvvvを正規か鏡かでやらないといけないのが地味にきつい。 -- 名無しさん (2024-01-11 19:25:25)
  • 前作スマッシングエッジで門前払いくらってたけど門番いなくなってストレートで受かった。個人的な天空PPより強かった -- 名無しさん (2024-01-11 19:34:19)
  • 10段+α程度感があった一昔前の選曲を前作で脱し、出オチ感のあったSmashing Wedgeが消えて妥当な曲目で落ち着いた感がある。抜けるのに必要な地力は大差ないけど上からだと前半2曲が変わってかなり易しくなった印象。 -- 名無しさん (2024-01-11 19:47:36)
  • 正直スマッシュは個人的に要求される腕は一番高いと思ってたから易化だとは思う まあ天空ppあるしVVVはあんまやりたくないタイプの譜面だしそこまで楽にもなってないけど -- 名無しさん (2024-01-11 19:54:23)
  • 76→34→26→20で合格。極のCHやったらシグムンドのラストでようやく補正入ったぐらいだったのでいかにインフレしたかがよく分かった。そのまま極段位も取れたので今作ギリギリでも受かった人はワンチャンあると思う(麺が得意かどうかで大きく左右されるが) -- 名無しさん (2024-01-11 20:26:30)
  • ただでさえ癖をつけたくない天空PPの前にVVVがいるのがたちが悪い。同時ラッシュやDPみたいな皿着地は癖が付くとここだけで補正に行くくらいの大惨事になるので前作以上に粘着NG。経験者でもVVVは正規でやって人も多いと思うので要注意。 -- 名無しさん (2024-01-11 21:40:44)
  • バドマニクエルメンデスが乱易たまにイケるくらいが挑戦目安 動画見るくらいはいいが2曲目だけは予習がてら挑戦前にワンプレーとかやめた方がいい やり込むほどできなくなっていく -- 名無しさん (2024-01-11 22:14:25)
  • 中伝受験に向けておうちマニアやろうとしたら、一曲目収録されてないじゃない、二曲目はあったから試しに正規でやってみたらBP70だった。恐れるほどではない予感。 -- 名無しさん (2024-01-11 23:16:40)
  • 1P側だとvvvは鏡がサビあたりからなんか押しづらくてゲージが溶け、天空は正規が終わってるから、2曲目VVVは自分にとっては明確に難化してかなり辛い どちらかというなら天空対策に1P鏡2P正規にしたほうがマシだと思う -- 名無しさん (2024-01-11 23:28:41)
  • VVVは『押しやすい』けど『癖が付きやすい』から騒がれてる以上お試しでも正規触らんほうがええぞ 遅いけど -- 名無しさん (2024-01-12 12:22:17)
  • 前作受かってても油断禁物。vvvで一度落とされました -- 名無しさん (2024-01-12 12:38:36)
  • 1P鏡、ゲージ推移88.72.42.26で合格。天空PPは1P右利きの場合鏡が押しやすいかなと思いました。2~4曲目がとても癖が強いので地力ギリギリの場合は粘着しない方がベターです -- 名無しさん (2024-01-12 14:17:43)
  • VVVの終盤の同時押しラッシュ中の皿を無理に拾おうとしてBADはまりしたりするとかなり痛手になるので、あの辺の皿はある程度見捨てていくのも一つの手かも -- 名無しさん (2024-01-12 17:21:39)
  • 1P鏡 86→22→16→6 でクリア。VVV鏡はたしかにキツイけどそれ以上に天空正規が無理すぎたので自分は鏡一択でした… -- 名無しさん (2024-01-12 20:54:01)
  • 2P正規 32→12→44→24de -- 名無しさん (2024-01-13 00:22:02)
  • ↑ミス 前作中伝PP2%抜け2P正規 32→12→44→24で合格。 オルタネーター楽だろって思ってたけどエメの弟みたいな感じで足切りには十分。VVVはほぼスマッシングと同じ。天空とPPは前作散々ぼろくそにされたので地力上げてクリアって感じ。 ランプは地力Sはシグムンド共鳴エチ極道がマグレAS、A+とAはたまにイージーできる、それ以下はノマゲ8割ってとこ。 皆伝受けたけど灼熱後半まで、ステップアップ100%で卑弥呼は軸まで冥はブインブインまで行けたから前作より成長してて嬉しかったな。 -- 名無しさん (2024-01-13 00:39:24)
  • 1p正規88→88→94→70達成率80%で合格。自分は前作でローカスに苦しめられてたから助かった。 -- 名無しさん (2024-01-13 09:22:32)
  • 前回と難易度自体は変わらんけど、VVVで疲れた状態で天空やらされるのがキツい印象。体力と集中力の要求値が上がった気がする。まあ結局はppラストお祈りゲーではある。 -- 名無しさん (2024-01-13 20:17:17)
  • 前作中伝であったが今作は3曲目で撃沈。地力は前より上がっているはずなのに、同じ天空でも前作より強化されているのか? -- 名無しさん (2024-01-14 14:42:19)
  • 前作まで4作中伝の万中だったがVVVの88小節以降で100から落ちるぐらい致命的な癖がついてるから剥奪されました。ミラーで逃げることもできない配置だから本当に癖つけないように気を付けたほうがいいです。 -- 名無しさん (2024-01-14 15:52:00)
  • EXは天空が一番厄介だった 他は正規系当たってると思うけど天空だけは無駄に叩きづらい ppのラスト以外極端に殺しに来る曲もないので達成率90%も取れれば狙えると思う -- 名無しさん (2024-01-15 14:23:21)
  • 4曲とも前半で回復して後半耐える系だと思うので、道中はわりとなんとかなる気がする。むしろなんとかなる分癖がつくのが怖いので、当然だけど粘着は控えましょう。 -- 名無しさん (2024-01-15 19:24:24)
  • VVVクセついて終わった -- 名無しさん (2024-01-16 15:43:55)
  • 過去三作キープ出来てたけどvvvの同時で落とされた。今まで同時押し誤魔化して来たツケかな。Rave itとか未だにBP200近く出るからそこら辺しっかりさせないとダメかなぁ -- 名無しさん (2024-01-16 18:29:28)
  • 易化マジ…? 前作中伝取ってから皆伝目指してて鍵盤地力をおろそかにしたつもりはないんだけど二曲目があまりにも難しすぎる -- 名無しさん (2024-01-17 12:04:38)
  • 上にもあるけどVVVラストのDP皿着地地帯は、癖が付くと乱使っても取れなくなるくらいの癖が付くのでガチで注意。麺前半の5軸螺旋みたいな強烈な癖が付いて一生できないレベルになる -- 名無しさん (2024-01-17 12:11:28)
  • 5作連続中伝だったのに…粘着したせいもあってマジで受からなくなりました。。。呪いが解けるまで放置して地力上げします。。 -- 名無しさん (2024-01-17 14:33:06)
  • 1P正規 74-32-20-12の64%で合格、奪還 前作は天空が正規でどうしようもなかったけど今作で正規で抜けられたのは成長を感じる 正直、階段押せれば回復しやすいLOCUSより、ハマると呪われるからALTERNATORとVVVのほうが明確に難化してると思う Smashingもきつかったけどあんみつでまだ乗り切れてた感触 -- 名無しさん (2024-01-19 00:05:01)
  • VVVが正規鏡確かに当たりなんだけど綺麗すぎるしクソ早いので地力不足で粘着すると高確率で苦手意識がつく気がする 嫌な曲を選曲したもんだな(´・ω・`) -- 名無しさん (2024-01-19 01:05:10)
  • 今後極段位で来るかもしれないと思うと中々憂鬱だ…VVVまだ触ったことないよーって人は絶対中伝挑戦するまで触らないほうがいい、正規はほんと一瞬で癖つくから -- 名無しさん (2024-01-19 22:34:48)
  • ↑2の人と同意見で前回より今回の中伝の方がキツイに1票。Wedgeは早いけど割と誤魔化し出来たのに対しVVVはそれが全く効かないし此方の方が更に瞬間的認識力が試される感じがした。強化版高速クッキー -- 名無しさん (2024-01-20 10:40:10)
  • やはり今回中伝はVVVが物語ってる。癖付いたら暫くは放置で高速系では無くてもいいので同時押し系譜面を練習するのを勧める。モザイクや今回9段にあるカオスイーター等練習候補になるかも。 -- 名無しさん (2024-01-20 10:55:30)
  • 地力に完全に振った中伝でした。近道は⭐︎12以外触らないこと。ステップアップの課題曲を⭐︎12ばかり にしてひたすらに回す。地力B辺りをアシストイージーで3曲連続で回しまくる。
  • 他の配信者のケージ推移を見ると、意外とヴォルティッティッシモで補正はいってる人が多い。ここで補正はいるようなら3曲目で撃沈かなと思い見てると、なぜかゲージを回復する人がいる。みんな天空得意すぎ。2曲目は80%を維持できるが、天空のデニムみたいなところで落ちてしまう。 -- 名無しさん (2024-01-21 17:26:11)
  • 弱体化中伝だが、前作皆伝であった人からしたら達成度はそこまで変わらない。 -- 名無しさん (2024-01-21 17:36:35)
  • ↑2解説するとVVV思った以上に後半嵌まりやすい呪われやすいって言われる地帯でbad嵌まり量産した結果そうなったんだと思う。天空は乱打ができていたら開幕で結構回復できる。序盤の縦連混じりの難所超えたら暫く体力勝負の普通の乱打でまた回復して後半の微縦連デニムもどきに備えようって感じ。体力が持たないなら乱打練習したり、難所が辛いなら他の中速の地力Aで練習。特に後半2曲は乱打中心だから地力鍛えるために道中は回復に思えるくらいまで仕上げておいた方が良い -- 名無しさん (2024-01-22 23:50:43)
  • 前作中伝今作まだ並感としては、Locusは中盤難+微ラス殺しだったがVVVは終盤難+ラス殺しみたいな印象があるし、天空が割と得意な人はVVVみたいなのあんまり得意じゃないし逆もまた然りみたいな印象がある -- 名無しさん (2024-01-23 23:39:11)
  • 逆にVVVが得意で天空が苦手だったとしても、地力が上がった時に天空は意外と押せるようになる反面、地力がなかった時よりもVVVのBPが増えてしまったり、こういうことがあるから、弐寺は奥が深い。その逆に地力が上がったはずなのに、突然天空が見えなくなってしまうこともある。そういう時にルーカス見たいな色物系 -- 名無しさん (2024-01-23 23:51:46)
  • ↑続き ルーカスとかをやると前より押せていることがあるなどするから、人間の適応力は不思議と感じる。 -- 名無しさん (2024-01-23 23:53:59)
  • 高速ジャリ系が悪いわけじゃないけど中速高密度ができる人ほど抜けて皆伝に近づいている印象。前作でも中伝直後に卑弥呼まで行った人がいたし中伝らしい段位になってるのかも -- 名無しさん (2024-01-24 00:48:16)
  • ルーカスでなくローカスと読むのか合ってる -- 名無しさん (2024-01-27 01:20:01)
  • ジョージでもルーカスでもローカスでも伝わればいいよ別に他に混同しそうな曲ないし -- 名無しさん (2024-01-28 18:16:29)
  • 82-64-28-4で合格しました。PP中盤フルゲージから終盤ゴッソリ持ってかれて地力B+半分ノマゲ程度では要求水準の高さを痛感させられた。 -- 名無しさん (2024-01-29 21:39:26)
  • 地力B+半分くらいで合格って意味だったら段位ゲージで走り抜けるのが相当上手いように思う、かなりこじらせてるのでうらやましい -- 名無しさん (2024-01-31 13:30:29)
  • CNと連皿要素がごっそりなくなったから、地力重視・個人差不得意な人には易化、そうでない人は難化か -- 名無しさん (2024-01-31 20:58:34)
  • VVVの同時地帯が押せなすぎて80くらいから一桁まで見えた あれって何で練習すればいいですか?スーパーラッシュのS乱じゃ遅すぎるし -- 名無しさん (2024-01-31 21:26:28)
  • ビタチョコとかDEEP STRIKER(L)とかのガチ押しでいんじゃね?そこら辺の4拍三連符でも225の八分より速いし。 -- 名無しさん (2024-01-31 23:17:52)
  • Antigravityとか(場合によってはAUTO皿で) -- 名無しさん (2024-02-01 01:26:46)
  • 2pミラー30-50-44-4で合格。 -- 名無しさん (2024-02-04 13:45:18)
  • 挑戦するだけなら地力Aにランプ着くくらいが目安だけど、結局Sにランプ着くくらいにならないと受からないような気はする。 -- 名無しさん (2024-02-04 13:46:00)
  • 2P前作中伝で、vvv正規に癖付いて死んだので、鏡で挑戦して、62→28→28→6でなんとか今作も合格できた。vvv終盤の同時推しラッシュは、もういさぎよく1357→246→1357→246にしてBADはまりしないようにして、リズム崩される皿地帯は皿を全無視して鍵盤に全集中したら無事に抜けれました。2P鏡は天空でスコアCでBP200出ました・・vvvと天空のプレイサイドの相性悪いですね。。 -- 名無しさん (2024-02-04 16:12:39)
  • ppランダムでBP120くらいなのに正規できねぇ。前作抜けたのはまぐれだった... -- 名無しさん (2024-02-11 11:22:57)
  • 挑戦するたびに前半3曲のBPはどんどん減っていくのにいつもPPのラストの同じとこで閉店する。 -- 名無しさん (2024-02-12 09:58:56)
  • 段位ゲージはちゃんと押せてなくても補正で耐えれるが認識できてないとがっつり減るので、クリアランプ状況はあまりあてにならない。他ゲーメインとかで認識力に自信があるなら早めに受かるかも -- 名無しさん (2024-02-13 00:06:18)
  • 個人的には要求体力が皆伝よりキツく感じる vvvから休めるところがほとんど無い上に後ろ2曲の正規鏡がダルすぎて指がグダグダになりがち -- 名無しさん (2024-02-13 10:27:27)
  • VVV(BP103)→天空(BP140)→pp(BP156)といった感じでそれぞれ補正入りながらも突破。直近のランプ更新だとニュージェネ墓や逆月あたりが何とかハードついた感じなのでB+あたりからワンチャン? -- 名無しさん (2024-02-23 18:28:22)
  • 前作14%残し中伝ですがvvvで詰みました -- 名無しさん (2024-02-27 23:09:23)
  • たくさんやったら受かります -- 名無しさん (2024-04-08 09:46:53)
  • vvvはほぼ癖ついた結果なんだよなあ 受かる自信が付くまでやらないのが正解。癖付いたら今作ラストまで上から殴れる地力付けたほうがいい -- 名無しさん (2024-04-08 10:42:18)
  • 段位はたくさんやっても受からないぞ -- 名無しさん (2024-04-08 11:08:02)
  • 明らかに調子が良かったので受けてみた所、2P鏡74→26→26→2%で合格。HVとCHの中伝は合格、前作中伝はppラスト落ちしてから天空も抜けられなくなって1年近く放置した。イカれた首切りだったスマッシングよりALTERNATORの方が数段ヌルいけど、結局VVVの終盤がキツいのと天空ppがヤバいので難易度は大差ないと思った。成長しなさすぎて天空のゲージも前作と大差なくて最後に中伝受けた時よりも地力上がった感覚はないし、たまたまppを耐えられたとしか -- 名無しさん (2024-04-24 13:35:08)
  • 1p正規で82-32-36-6で合格 vvvと天空に癖ついたけどハイスピを普段よりあげて突破。自分のもってる強いランプはDynamiteノマゲだけど参考になるかどうか -- 名無しさん (2024-04-30 23:29:04)
  • 2P鏡、58-28-12-10で合格。前作は天空で落ちてたけど今回初めて天空抜けてそのまま合格した。天空あまりにも拷問すぎる -- 名無しさん (2024-05-06 16:05:15)
  • 1P正規44-22-44-14の71%で合格。普段から正規中心でプレイしているおかげか天空正規はそれほど辛く感じませんでした。ランプの状況はAはほぼノータッチ、B+もまだ触れていない曲が多いですが、全て易でAが5/11、B+が17/26、Bが8割くらい埋まってました。 -- 名無しさん (2024-05-17 15:18:29)
  • 2作前まで皆伝だったけど約1年半振りにやったら普通に2曲目で死んだ。 -- 名無しさん (2024-05-20 19:35:41)
  • 来期は地力Aイージーが中伝の基本かな。道中回復で地力SのPPをゴリ押す、 -- 名無しさん (2024-06-25 03:36:32)
  • 今年の冬に復帰したけどしばらくやってない間に中伝クソむずくなったな。。。 -- 名無しさん (2024-06-25 13:14:52)
  • 天空は右手酷使言われてるけど左手弱者な自分はむしろ1P正規じゃないと突破できなかった。右利き1Pは正規も有りだと思う。PPは前半回復だから空気とか思ってたけど、全然回復できなかったわ -- 名無しさん (2024-06-27 18:47:50)
  • 地力Aハード1つ点いたしBもちらほら点いてるけど正規天空もミラーppも抜けられねえ……拗らせてるのかな -- 名無しさん (2024-07-25 10:09:21)
  • せめて、ピンキークラッシュでは天空ppコンビが陰キャ、共鳴あたりになることを祈る。 -- 名無しさん (2024-07-25 10:53:52)
  • Aハード1個とBのハード少しで中伝取れる人も勿論居るだろうけどまだ拗らせってレベルじゃないかな、Sでも強い方の譜面にある程度食らいつくことが要求されるから、体力に余裕をもってAの譜面が触れるくらいまで地力上げしても遅くはない -- 名無しさん (2024-07-25 10:57:14)
  • 前作から10連敗くらいしてたけど奇跡的にPPクリアして中伝取ったらその次のプレイで皆伝取れたわ。天空は楽だけどなんでこいつ中伝にいんの -- 名無しさん (2024-07-26 09:32:42)
  • 約1ヵ月ぶりに受験し40→30→24→2でなんとか突破。挑戦段階だと全部難しい。ただ、課題曲に1曲も易ランプ付いてなくても合格はできた。まぁ天空はR乱で数回やれば易ランプつきそうだけれども。 -- 名無しさん (2024-07-28 14:46:25)
  • 100-90-70-4で初合格!そのまま皆伝受けたらなんとひ -- 名無しさん (2024-07-28 17:41:42)
  • AEも出来なくてもいいから地力Sの -- 名無しさん (2024-08-02 00:24:52)
  • VVVが出来るなら他にやらせる意味あるんかってくらい強くてビビった。SPADAからの復帰で曲知らんかったのもあるけど、壁に潰されて14%まで落ちた。後は回復pのpラスト以外は回復できたけど。VVV、なんなんあれ。 -- 名無しさん (2024-09-09 02:11:48)
  • 今更だけどピンキー中伝にはVVVはこないでほしい、天空PPは地力で押せるけどこいつはハマると終わるんよ… -- 名無しさん (2024-12-06 01:26:57)
名前:
コメント:

最終更新:2024年12月06日 01:26