CS INFINITAS(202403版) SP七段


STAGE TITLE BPM notes LEVEL
1st Bloody Tears(IIDX EDITION)(H) 170 1012 9
2nd SCREW // owo // SCREW(H) 114 1111 9
3rd FIRE FIRE(H) 150 927 10
FINAL THE SAFARI(H) 150 900 10

コメント・攻略

  • tri,SPAから3曲が選ばれ、☆9でも強めのSCREWが新たに加わった。道中は弱めなものの、それだけにサファリ含め癖がつきやすいので粘着厳禁。10年前の癖が癒えてない人は…ご愁傷様です。 -- 名無しさん (2024-03-13 11:50:20)
  • サファリの影に隠れがちだが血涙と炎炎もとてつもなく癖がつきやすいので粘着厳禁 -- 名無しさん (2024-03-13 18:32:19)
  • 1曲目が空気がとことんまで拗らせて地獄を見るかに極端に分かれる懐かしのアレ。全曲癖が強く粘着厳禁 -- 名無しさん (2024-03-13 22:00:02)
  • スクリューは実質10。癖だらけの譜面揃いなので練習のつもりであろうと正規で触らないように -- 名無しさん (2024-03-13 23:22:56)
  • 流石にRowdy→サファリの現行最強7段に比べれば少しばかり優しい。火火は地力譜面だがリズムに変な癖が付きやすいので粘着厳禁 -- 名無しさん (2024-03-14 10:33:56)
  • 現行ACエポリス7段、1P鏡で82→74→76→32。流石に歴代最強格のエポ7段と比べるとやや弱いが、どの譜面も妙に押しづらいものが揃っていて癖もつきやすい。スクリューは皿も鍵盤もそれなりに強いのでひとまず予習しておくのが吉 -- 名無しさん (2024-03-14 14:48:20)
  • ☆9と☆10が2曲ずつの段位はSPADA以来。 -- 名無しさん (2024-03-23 13:34:18)
  • 全曲癖が付きやすいので本当にやばい(10年前八段先に合格経験者) トリコロで本当に空気だったライジングインザサンが抜けて順当に強化されてしまっているしそもそもチケット1枚使うしで八段先に受かるってことはなくともそれぐらいの地力で殴らないと一生受かれなくなります -- 名無しさん (2024-03-23 17:19:31)
  • 炎炎の皿+階段は下から見ると結構な関門になるが、所詮は☆10下位なので上を目指すなら絶対に出来なきゃいけない譜面。メンメル、ビタチョコ、コンチェ(いずれもHYPER)など炎炎より少し強めの皿複合に慣れておき、確実にゲージを残せるようにしたい。具体的には固定運指の確立とその崩しの習得だね。対称固定やドル式から3・5半に移行したり、親指をスライドさせたりする応用力を養えば上位譜面で役に立つし、サファリのちょっとした皿複合でもゲージを温存できる。 -- 名無しさん (2024-03-25 10:07:41)
  • bit解禁曲が選曲対象なら、炎炎よりもフラバ穴の方が欲しかったなぁという気持ち -- 名無しさん (2024-03-28 01:59:12)
  • FIRE FIREもサファリもミラー推奨なので絶対鏡で受けるべき -- 名無しさん (2024-07-15 13:06:16)
  • 二、三曲目が癖強めの皿曲連続で、Pinky Crushの七段より皿皿してる感じする -- 名無しさん (2024-10-20 13:20:04)
  • 万年六段でしたが1P鏡で初合格しました!炎初見で正規ノマゲついたから特攻しましたが、サファリは圧倒的にミラーが楽だけど道中しんどすぎました。 -- 名無しさん (2024-12-20 22:35:39)
名前:
コメント:
最終更新:2024年12月20日 22:35