TOWミサイル

 

ゲーム内解説

 有線誘導方式の対戦車ミサイル。
 高い威力を持ち、重装甲車両及び爆発の範囲内にいる歩兵に大きなダメージを与える。

使用感・備考など

IFV
 IFVが持つ対装甲車両戦の切り札。
 これを装備すると砲塔の横にランチャーが装備される。LAV-25は展開収納ギミックがある。

 操作の仕方はSRAWと同じで、照準の中心にミサイルが誘導される。
 障害物に邪魔されなければ、先制攻撃も十分可能。
 発射すれば武装変更しても誘導できる為25mm主砲と併用する形での運用が可能。
 相手側が反応装甲を付けていなければTOW2発と25mm主砲1マガジン半程でMBTも破壊可能である。

 他の乗り物でも言える事だが、メイン武器のリロード中に切り替えて発砲する事で隙を最小限に抑えられる
 …が歩兵に対しては若干勿体無い気もするので、出来るだけ敵の装甲車を優先しよう。

高速戦闘艇
 使い方はIFVの物とほとんど変わらない。
 水に当たるとアウトなので、波が高い状況では使いにくいかもしれない。

 また戦闘挺はそれぞれサブ武器の発射位置が違うので、距離や種類によっては当てづらい事も。

 高速戦闘艇は仰角が高く取れるのでヘリの撃墜を狙うこともできる。

攻撃ヘリ
 ヘリパイロットが使用できる武装。
 ロケットランチャーと同時装備できるので地上戦力を攻撃する時に役に立つ。
 照準はHUDの+の下にある|を参考にするとよい。

 ちなみに上記2種と違い2連射が可能。
 そのままロケットポッドも叩き込めばガンナーが不在でもMBTを一回の掃射で倒しきる事も可能。

 ミサイル設置場所の関係上、若干左右にずれて発射されるので標的に近すぎると横を素通りしてしまうこともある。
 これで敵ヘリを撃ち落とそうとすると顕著に感じるだろう。但し当てればほぼ一撃で倒せる。


コメント欄

最新順

  • 春で仕様変更された? towミサイル 1連になってない? - 2015-05-27 16:50:03
  • 攻撃ヘリ:敵ヘリにTOWを当てられるベテランor敵ヘリを処分できるであろうAAに恵まれた時用装備。ガンナーに恵まれなくても重装甲車両を一人で昇天させられる高性能、そして当てられるなら敵ヘリを一撃で吹き飛ばせる高性能っぷり。対戦車ミサイルの名は伊達ではない、でも正直リアルと同じく打ちっぱなし方式にしてほしい・・・が、クソゲー二なり兼ねないのでまぁイイカー! - 2014-12-09 19:06:50
    • まだTow打ちっぱなし型は開発中じゃ? - 2015-03-13 12:09:55
  • IFV:何だかんだ言って他の装備からコレに戻ってくる感。遠距離も近距離も対応可能、レーザーポイントされればさらに威力増加&射線通って無くても当たるという鬼畜性能。ズーニーも悪くないんだが遠距離攻撃に適さないのが・・・。 - 2014-12-09 19:03:45
  • 高速戦闘艇でいろいろ使ったが、結局これにもどってきた - 2014-05-15 22:18:37
  • TOWミサイルって距離でダメージ変わりますか?至近距離で敵IFVのtowもらうと自IFVの耐久50以上持っていかれることがある気がするんですけども。 - 2014-05-10 15:40:24
  • ヘリだと2発いっぺんに撃てるんだね、ただ発射音が胡散臭い - 2014-03-13 13:08:52
  • TOW発車後別の武装に換えても誘導可能、隙なく攻撃できるので対車両戦で大きな差がでる - 2014-02-17 16:02:42
  • 攻撃ヘリにこいつをつめば(操縦者の技量によるが)MAAでも1往復かからずに壊せるようになれるし、あたれば攻撃ヘリまでワンパン、そして2発連射できてフリーファイアとかいう便利なこと極まりない - 2014-02-12 03:31:31
    • 対空面で不安が有りますが、MAPを選べば操縦者一人でMBTを一往復で粉砕可能というステキ装備ですね・・・w相手が対空ミサイルだけだとMBTが次々と溶かされて行きます - 2014-12-02 21:09:25
  • 上手く使えれば対IFV戦で確実に勝てる様になるし、誘導可能だから歩兵にも当てやすいのが良い。 - 2014-02-08 23:29:23
  • 撃った瞬間にロケットに変更して誘導した方が当たる - 2014-01-28 00:33:40
    • ズーニーとTOWのコンボの新仕様装甲車だよきっと - 2014-03-11 23:17:45
      • 攻撃ヘリ「え、あ、お、おう・・・」 - 2014-12-03 02:13:07
    • 意味が分からないが? - 2014-02-08 23:28:00
  • 攻撃ヘリでの照準はIと+どっち? - 2013-12-03 19:02:24
    • おそらくロケット同様Iでは? ロケットからこいつに切り替えるとIの動き方が遅くなるから違ったとしても何かしら連動してると思います - 2013-12-08 19:16:36
    • +、Iは機体軸線 - 2013-12-06 15:14:59
      • ↑説明の続き、ロケットの場合、軸線=照準。その他は不詳 - 2013-12-06 16:35:30
        • 私はIの下の横棒が重なってるとこに合わせてます。演習場で試してみてください。 - 2013-12-06 17:25:44
  • 前作では反応装甲により無効化されてしまうため使いづらかった。しかし今作では反応装甲の仕様変更によりかなり使えるようになった。敵の機動力を奪いやすく先制攻撃できればとても有利になる - 2013-11-29 20:49:40
  • 前作だと反応装甲で初撃が無効化されていたので使いづらかった。今作では反応装甲の仕様変更により活躍できるように - 2013-11-29 20:46:50
  • 結局ズーニーじゃなくてこっち使ってる - 2013-11-29 15:17:51

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年12月08日 00:29
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|