ゲーム内解説
高速戦闘艇
通常より多量の爆薬が内蔵された30mm砲弾を発射する。
歩兵及び装甲車に対して高い効果を誇るが、爆薬が増えた分、一度に発射できる数は限られている。
ステルス機
30mmガトリング砲。
連射速度は低いが、航空機や軽装甲車両に対して高い効果を誇る。
攻撃ヘリ
(ゲーム内で説明や選択する項目は無いが、攻撃ヘリの2番席にて使用できる武装。)
対空車両
30mmの対空弾を比較的高い連射速度で発射する。
使用感・備考など
高速戦闘挺
弾数は15/30。
威力が高く、歩兵の排除がよりスムーズになり、戦闘挺同士の殴り合いでは大きなアドバンテージになりうる。
ただし弾速がやや遅めで弾道が落下しやすい。もし遠距離で運用する場合は
ズームオプティクスを使うといい。
ステルス機
弾数は無限だがオーバーヒートしやすい。
敵航空機に対して、基本8ダメージ/発の武装。
そのほか確認できている
爆撃機と輸送ヘリに対して、5ダメージ/発となっている。
対空車両
弾数は無限で、航空機に対して高威力の弾を高速連射するため敵航空機に非常に有効だが、オーバーヒートしやすい。
歩兵に対しては威力が低減され、集団率も悪いため、遠方の航空機や歩兵のキルには向かない傾向。
攻撃ヘリ
弾数は30/60。
ターレット式で、可動範囲は限られているものの総じて広い攻撃範囲を持つ。
炸裂弾のため、多少狙いがズレてもダメージを与えられる。
また、あまり有効ではないが一応戦車や装甲車にもダメージは入る。
コメント欄
最新順
最終更新:2014年07月13日 05:17