アンダーマウントレール効果検証

アンダーマウントレールとは?

 アンダーマウントレールとは、ゲーム内解説で「より素早くガジェットに切り替えることができる」という、
 一部のアサルトライフルで装備できる武器拡張です。

 今回動画を撮影し、その効果を実際に検証してみました。

検証環境

 装備1:アンダーマウントレール非対応武器(UGR非対応武器)
 装備2:M16A4 + アンダーマウントレール
 装備3:AEK-971 + アンダーマウントレール

 各武器からM320 HEに切り替わるまでの時間と、M320 HEから各武器に切り替わる時間を動画で計測する。
 検証フレームは武器初弾の射出⇔M320 HEの射出までとし、弾数が減少し始めたフレームを開始点および終点とする。

検証結果

切り替え速度(GLへ)

検証項目 経過フレーム 経過時間
UGR非対応武器 > M320 HE 63F 1.03s
M16A4 > M320 HE 55F 0.90s
AEK-971 > GP30 42F 0.68s

切り替え速度(武器へ)

検証項目 経過フレーム 経過時間
M320 HE > UGR非対応武器 49F 0.80s
M320 HE > M16A4 38F 0.61s
GP30 > AEK-971 35F 0.56s

GLのリロード速度

検証項目 経過フレーム 経過時間
M320 HE 単体 145F 2.40s
M16A4 (M320 HE) 147F 2.43s
AEK-971 (GP30) 144F 2.38s

検証まとめ

 1:アンダーマウントレールの効果は確かに存在する
 2:M16A4とAEK-971を比較すると、AEK-971の方がより高い効果を得られる
 3:アンダーマウントレールを装備しても、GLのリロード速度に影響を及ぼさない

 今回の検証では以上の結果となりました。
 画面から受ける印象ほど実測ではあまり速度の向上は見られず、グリップを選択すべきかと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月02日 19:13
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|