コーナー一覧(2019年度)
名称は番組ホームページのコーナー一覧でのタイトル、または一部非公式に変更されたタイトルです。
※順不同
※順不同
コーナー名 | 初登場 |
この答え アリですよ! | 2011年 |
ビットスポーツNEO | 2018年 |
全力!通学王 | 2019年 |
崖の上のナヤミーナ | 2018年 |
戦慄のバケバケ団 | 2019年 |
ヨコヤマン・ラプソディ | 2019年 |
週刊クンクン | 2018年 |
タンゴリラッパー | 2018年 |
マーメイドちゃんは海の底 | 2019年 |
ジャンクエストポン! | 2018年 |
GO!GO!社長ちゃん | 2018年 |
あはれ!名作くん | 2016年 |
コーナー詳細
- この答え アリですよ!
内容
漫画家から学校の先生に転職したマス子先生は答案の採点をするのを面倒くさがりやろうとしない。編集者から転職して学校の理事長になったイトウ理事長が採点を促し視聴者の考えた答えを採点する。
登場人物
マス子・M・マス雄:升野英知
イトウ理事長(イトウくん):いとうせいこう
漫画家から学校の先生に転職したマス子先生は答案の採点をするのを面倒くさがりやろうとしない。編集者から転職して学校の理事長になったイトウ理事長が採点を促し視聴者の考えた答えを採点する。
登場人物
マス子・M・マス雄:升野英知
イトウ理事長(イトウくん):いとうせいこう
- ビットスポーツNEO
内容
現実ではありえないような技をスポーツで披露するというコーナー。毎回、実況のアナウンサーいとうとロベルトますのが試合を見ながらツッコミやコメントを言ったりする。一部が3DCGで作られている。
登場人物
アナウンサーいとう:いとうせいこう
ロベルトますの:升野英知
現実ではありえないような技をスポーツで披露するというコーナー。毎回、実況のアナウンサーいとうとロベルトますのが試合を見ながらツッコミやコメントを言ったりする。一部が3DCGで作られている。
登場人物
アナウンサーいとう:いとうせいこう
ロベルトますの:升野英知
- 全力!通学王
内容
究極学級のカネコとウチカワがはんぱねぇ通学路を通学する。カネコとウチカワは通学奥義を使う。
登場人物
カネコ:金子貴俊
ウチカワ:内川蓮生
究極学級のカネコとウチカワがはんぱねぇ通学路を通学する。カネコとウチカワは通学奥義を使う。
登場人物
カネコ:金子貴俊
ウチカワ:内川蓮生
- 崖の上のナヤミーナ
内容
ちょっとしたハプニングで悩んでしまうナヤミーナ姫のためにキザシの国の妖精のフロッケがそのハプニングを良いことのキザシとして紹介する。
登場人物
ナヤミーナ姫:中田あすみ
フロッケ:中川家礼二
ちょっとしたハプニングで悩んでしまうナヤミーナ姫のためにキザシの国の妖精のフロッケがそのハプニングを良いことのキザシとして紹介する。
登場人物
ナヤミーナ姫:中田あすみ
フロッケ:中川家礼二
- 戦慄のバケバケ団
内容
悪い子のもとに怖いおばけをバケバケ団が送る。団長のマキタノオロチと団員の2人が毎回視聴者が考えたおばけを紹介し送り込む。
登場人物
マキタノオロチ:マキタスポーツ
ダイマーオ:後藤大
デス マリーナ:マリナ・アイコルツ
悪い子のもとに怖いおばけをバケバケ団が送る。団長のマキタノオロチと団員の2人が毎回視聴者が考えたおばけを紹介し送り込む。
登場人物
マキタノオロチ:マキタスポーツ
ダイマーオ:後藤大
デス マリーナ:マリナ・アイコルツ
- ヨコヤマン・ラプソディ
内容
シンガーのヨコヤマンが観客に向かって掛け声(例:テーヨ)を言い観客もそれに返す。そして、4回掛け声を言った後ヨコヤマンがその掛け声が出てくる言葉(例:テーヨ→ステーキが食べテーヨ)を叫ぶ。このコーナーではレギュラー陣(いとうせいこう、升野英知、金子貴俊、中田あすみ)のガヤが入る。
登場人物
ヨコヤマン:横山だいすけ
シンガーのヨコヤマンが観客に向かって掛け声(例:テーヨ)を言い観客もそれに返す。そして、4回掛け声を言った後ヨコヤマンがその掛け声が出てくる言葉(例:テーヨ→ステーキが食べテーヨ)を叫ぶ。このコーナーではレギュラー陣(いとうせいこう、升野英知、金子貴俊、中田あすみ)のガヤが入る。
登場人物
ヨコヤマン:横山だいすけ
- 週刊クンクン
内容
雑誌記者のタカとスケはライバル同士で雑誌のトップ記事争いをしている。片方は自分がスクープを探して見つけたありえなさそうなスクープを言い片方はそれに関して様々な妄想をしてしまう。
登場人物
タカ:金子貴俊
スケ:横山だいすけ
雑誌記者のタカとスケはライバル同士で雑誌のトップ記事争いをしている。片方は自分がスクープを探して見つけたありえなさそうなスクープを言い片方はそれに関して様々な妄想をしてしまう。
登場人物
タカ:金子貴俊
スケ:横山だいすけ
- タンゴリラッパー
内容
プレイヤーの4人がミニゲームに挑戦するコーナー。ミニゲームというのは、最初MCゴリラが言った3つの単語がつながる言葉(例:タンゴリラッパー→単語、ゴリラ、ラッパー)を覚えプレイヤーの4人はMCゴリラのいった2個の単語の残りの1単語を言えれば成功、というゲームをする。あっていたら成功でMCゴリラがまた2つ単語を言う。何回か続くと成功で、途中で間違えると失敗となりビームを浴びることになる。ズビーは、2019年度からは登場せず2019年度はプレイヤーは3人になる。
登場人物
サトー:佐藤永典
ヒロキ:寺坂尚呂己
リョータ:小林亮太
ズビー:ソーズビー・キャメロン
MCゴリラ:いとうせいこう(声のみ)
プレイヤーの4人がミニゲームに挑戦するコーナー。ミニゲームというのは、最初MCゴリラが言った3つの単語がつながる言葉(例:タンゴリラッパー→単語、ゴリラ、ラッパー)を覚えプレイヤーの4人はMCゴリラのいった2個の単語の残りの1単語を言えれば成功、というゲームをする。あっていたら成功でMCゴリラがまた2つ単語を言う。何回か続くと成功で、途中で間違えると失敗となりビームを浴びることになる。ズビーは、2019年度からは登場せず2019年度はプレイヤーは3人になる。
登場人物
サトー:佐藤永典
ヒロキ:寺坂尚呂己
リョータ:小林亮太
ズビー:ソーズビー・キャメロン
MCゴリラ:いとうせいこう(声のみ)
- マーメイドちゃんは海の底
内容
海の底に住む、海の歌姫のマーメイドちゃんが視聴者の海に沈めたいような恥ずかしかった出来事を歌にして、マイナスな気持ちをプラスに変えるような歌詞(例:転んで泣いちゃった→涙を拭けたら強くなれる)で歌ってくれる。
登場人物
マーメイドちゃん:眉村ちあき
海の底に住む、海の歌姫のマーメイドちゃんが視聴者の海に沈めたいような恥ずかしかった出来事を歌にして、マイナスな気持ちをプラスに変えるような歌詞(例:転んで泣いちゃった→涙を拭けたら強くなれる)で歌ってくれる。
登場人物
マーメイドちゃん:眉村ちあき
- ジャンクエストポン!
内容
ジャンマスターのケンがモンスターを倒すコーナー。データ放送のゲームで毎回1体のモンスターが出てくるのでじゃんけんのグー、チョキ、パーの中で1つ選び、モンスターの出す手に勝てば勝ちになる。
登場人物
ケン:山下大輝(声のみ)
ジャンマスターのケンがモンスターを倒すコーナー。データ放送のゲームで毎回1体のモンスターが出てくるのでじゃんけんのグー、チョキ、パーの中で1つ選び、モンスターの出す手に勝てば勝ちになる。
登場人物
ケン:山下大輝(声のみ)
- GO!GO!社長ちゃん
内容
倒産寸前の会社「ナンデモカンパニー」を救うため無理やり社長にされた社長ちゃんと拭く助が商品を開発し、会社を救うために働く。データ放送のゲームで、毎回2つの商品のうち1つを選ぶ。このコーナーのイラストはAC部が担当している。
登場人物
社長ちゃん:恒松あゆみ(声のみ)
拭く助:三宅貴大(声のみ)
倒産寸前の会社「ナンデモカンパニー」を救うため無理やり社長にされた社長ちゃんと拭く助が商品を開発し、会社を救うために働く。データ放送のゲームで、毎回2つの商品のうち1つを選ぶ。このコーナーのイラストはAC部が担当している。
登場人物
社長ちゃん:恒松あゆみ(声のみ)
拭く助:三宅貴大(声のみ)
- あはれ!名作くん
内容
竜宮小の松田名作を中心としたメンバーが世界の名作のキャラクターを目指す。お話は世界の名作の内容を組み込んでいて、キャラクターも名作のキャラクターに似ている。
登場人物
松田名作:那須昇行(声のみ)
御尻川スウィーツ:中西茂樹(声のみ)
団栗林むすび:金子学(声のみ)
ウインドウズノキオ:阿諏訪奉義(声のみ)
F・ボルト:小野賢章(声のみ)
竜宮小の松田名作を中心としたメンバーが世界の名作のキャラクターを目指す。お話は世界の名作の内容を組み込んでいて、キャラクターも名作のキャラクターに似ている。
登場人物
松田名作:那須昇行(声のみ)
御尻川スウィーツ:中西茂樹(声のみ)
団栗林むすび:金子学(声のみ)
ウインドウズノキオ:阿諏訪奉義(声のみ)
F・ボルト:小野賢章(声のみ)