ブラスタデータベース@Wiki
他攻略サイトへのリンク
最終更新:
blackstar_database
-
view
はじめに
当wikiは2024年8月下旬に開設いたしました。
そのため過去約5年分のリアルタイムな情報が欠けており、それらの情報の多くは今後再び入手することが難しいものとなっております。
また、カード情報などは新規追加のものの他に復刻ガチャなどでカードの情報が公開された際に適宜追加するつもりですが、★5カードの凸ごとの性能差など、私のみでは難しく、情報提供に頼らなくてはならない部分も多く存在します。
これらの理由により、データベースと銘打ちながらも、不可抗力的な理由によりデータベースとして機能することが難しい、もしくは不可能な項目も多数存在することも事実です。
そのため過去約5年分のリアルタイムな情報が欠けており、それらの情報の多くは今後再び入手することが難しいものとなっております。
また、カード情報などは新規追加のものの他に復刻ガチャなどでカードの情報が公開された際に適宜追加するつもりですが、★5カードの凸ごとの性能差など、私のみでは難しく、情報提供に頼らなくてはならない部分も多く存在します。
これらの理由により、データベースと銘打ちながらも、不可抗力的な理由によりデータベースとして機能することが難しい、もしくは不可能な項目も多数存在することも事実です。
そこで当ページでは、プレイヤーの利便性や、より閲覧者自らの求める情報へとアクセスしやすくなるための水先案内人の役割として、ブラスタの情報について扱っている他サイト様の情報を掲載しています。
しかし他サイト様の権利を侵害する意図はありませんし、他サイト様の意思を一番に尊重したいと考えております。
よって、他サイト様等からの掲載の削除の要請があった場合、当ページに掲載されている他サイト様へのリンクおよび紹介文は削除いたします。
こちら(連絡・要望掲示板)へとお願いいたします。
しかし他サイト様の権利を侵害する意図はありませんし、他サイト様の意思を一番に尊重したいと考えております。
よって、他サイト様等からの掲載の削除の要請があった場合、当ページに掲載されている他サイト様へのリンクおよび紹介文は削除いたします。
こちら(連絡・要望掲示板)へとお願いいたします。
私(=当wiki管理人)としましては、同じゲームのプレイヤーが編集している攻略サイトや情報サイト同士、共存共栄していきたいと考えております。
当ページにて紹介させていただく他攻略サイトの基準
- 一般的な検索エンジンで検索した際に表示されるサイトである。
- ブラスタについて扱っている非公式サイト(=公式が携わらない有志によるサイト)である。
- (ブラスタの)データや攻略情報について扱っているサイトである。
基本的には以上の条件の全て、もしくはいずれかに該当するサイトを前提としております。
またwiki形式や大百科形式などでブラスタについて扱っているサイトについて取り上げ、個人サイトの中のブラスタについて取り扱ったページがあるという場合は現時点取り上げていません。
wikiや大百科などがある程度多くの利用者が利用することを見越している仕様なことが多いのに対し、個人サイトはそういった形式のサイトほどは対応していないため、相手側への負荷を掛けないようにするためです。
また個人サイトはサイトごとにリンクの掲載や紹介などのルールが異なり、加えて創作物やブログの中に情報が掲載されているようなものの場合プライバシーの問題も生じかねないため、今現在当ページでは扱っていません。
wikiや大百科などがある程度多くの利用者が利用することを見越している仕様なことが多いのに対し、個人サイトはそういった形式のサイトほどは対応していないため、相手側への負荷を掛けないようにするためです。
また個人サイトはサイトごとにリンクの掲載や紹介などのルールが異なり、加えて創作物やブログの中に情報が掲載されているようなものの場合プライバシーの問題も生じかねないため、今現在当ページでは扱っていません。
Wikipediaやピクシブ大百科などは比較的検索上位にあり探しやすい上に、現時点ではあまり情報が揃っているとは言い難いため当ページでは取り上げていません。
今でさえリアルイベントやグッズ等の情報は取り扱っておらず、ゲームの情報にも抜け・漏れが多く、対応しきれていません。
使用されているハッシュタグやCP名など公式とは一切無関係な同人関係の情報まで網羅する余裕も意図もないので、恐れ入りますがそういった情報をお求めの方はご自分でピクシブ大百科辺りを探してください。
今でさえリアルイベントやグッズ等の情報は取り扱っておらず、ゲームの情報にも抜け・漏れが多く、対応しきれていません。
使用されているハッシュタグやCP名など公式とは一切無関係な同人関係の情報まで網羅する余裕も意図もないので、恐れ入りますがそういった情報をお求めの方はご自分でピクシブ大百科辺りを探してください。
お断り
他サイト様の紹介の際に記載する文章の内容は、あくまで私の独断と偏見に基づいたものとなります。
なるべく公平かつ客観的な認識で記載するように心掛けていますが、自分ひとりで書いているため、どうしても完全に主観を排するということは難しいと思いますし、閲覧者の認識と異なる点がある可能性もあります。
そしてこれはあくまで私見であり、紹介させていただいている他サイト様とは無関係の見解であることをここに明記いたします。
なるべく公平かつ客観的な認識で記載するように心掛けていますが、自分ひとりで書いているため、どうしても完全に主観を排するということは難しいと思いますし、閲覧者の認識と異なる点がある可能性もあります。
そしてこれはあくまで私見であり、紹介させていただいている他サイト様とは無関係の見解であることをここに明記いたします。
ブラックスター(ブラスタ)攻略wiki様(Gamerch)
特徴と私見
私が知る限り、ブラスタについて扱っている攻略サイトの中では最大手です。
リリース時の頃からの情報が集まっており、基本的にほとんど全てのイベントやカードの情報が揃っています。
閲覧者による情報提供や質問掲示板なども機能しており、現在開催中のイベントの情報も更新されており、恐らくブラスタの攻略サイトとしては最も機能しています。
ただしログインボーナスのテキストや季節限定トークなどの情報は少ないです。
(しかしこれは基本的にほとんど全てのブラスタの攻略サイトで共通している内容のため、こちらのみの特徴というわけではないです。)
個人的にはゲームを始めた頃に最も参考にさせていただきました。
リリース時の頃からの情報が集まっており、基本的にほとんど全てのイベントやカードの情報が揃っています。
閲覧者による情報提供や質問掲示板なども機能しており、現在開催中のイベントの情報も更新されており、恐らくブラスタの攻略サイトとしては最も機能しています。
ただしログインボーナスのテキストや季節限定トークなどの情報は少ないです。
(しかしこれは基本的にほとんど全てのブラスタの攻略サイトで共通している内容のため、こちらのみの特徴というわけではないです。)
個人的にはゲームを始めた頃に最も参考にさせていただきました。
BlackStar~Theater Starless~ データ Wiki様(wikiwiki.jp)
特徴と私見
リリース時から1周年前頃までのログインボーナスや誕生日の際のトークなどの情報も揃っており、痒い所に手が届くサイトです。
ただし個人サイトであることが明言されており、複数人で編集する攻略wiki形式ではないためか、カードの情報は記載されていなかったと思います。
また、既に1周年前頃までの時点で情報の更新が終了したと書かれており、現時点では最新の情報を入手することには向いていません。
そして攻略サイトではないと明言されているため、当時の攻略サイトとしての情報はあまり期待できません。
しかしトークの情報などは他の攻略サイトでは記載されていないもののとても貴重な情報が多く、個人的には有用かつ好きなサイトです。
ただし個人サイトであることが明言されており、複数人で編集する攻略wiki形式ではないためか、カードの情報は記載されていなかったと思います。
また、既に1周年前頃までの時点で情報の更新が終了したと書かれており、現時点では最新の情報を入手することには向いていません。
そして攻略サイトではないと明言されているため、当時の攻略サイトとしての情報はあまり期待できません。
しかしトークの情報などは他の攻略サイトでは記載されていないもののとても貴重な情報が多く、個人的には有用かつ好きなサイトです。
ブラックスター 攻略Wiki(ブラスタ)様(ヘイグ攻略まとめ)
特徴と私見
記載されているカードやイベントの情報にムラが多く、正直攻略サイトの量や質としてはGamerchよりも物足りないと感じる点が多いです。
他の攻略サイトと同様、トークに関する情報もほとんどありません。
しかし抜けや漏れ、キャラクターごとによるムラが多いとはいえ、ローカルランキングのテキストや公演時のスキル発動セリフ、リハーサルのセリフなどが記載されている点が特徴的です。
更新履歴を見る限り、最近はカードの情報についてコンスタントに更新が行われており、攻略サイトとしての情報の充実がさらに図られるのではないかと、個人的には期待しています。
他の攻略サイトと同様、トークに関する情報もほとんどありません。
しかし抜けや漏れ、キャラクターごとによるムラが多いとはいえ、ローカルランキングのテキストや公演時のスキル発動セリフ、リハーサルのセリフなどが記載されている点が特徴的です。
更新履歴を見る限り、最近はカードの情報についてコンスタントに更新が行われており、攻略サイトとしての情報の充実がさらに図られるのではないかと、個人的には期待しています。
BlackStar ~Theater Starless~ Wiki様(Fandom)
特徴と私見
英語で書かれたブラスタの攻略サイトです。
サイト内に設置されている攻略サイトと関わりのありそうなX(旧Twitter)アカウント(公式Xアカウントの内容を英訳している)を見る限り、今も更新されていると思います。
しかし私は英語が苦手なため、翻訳ソフトを介して情報を確認しております。そのためそのサイトに掲載されている情報の正確さに関してはいまいち確認できておりません。
カードの個別ページが見当たらない一方で、楽曲に関するページが充実している点も特徴です。
曲によってはゲーム尺、もしくはフル尺で歌詞が掲載されているため、その辺に関してはマズいのでは?と思ってしまうのですが……。
【訂正】ページ一覧に当たるページから確認したところ、一部カードのみでしたがカードに関する個別ページもありました。
サイト内に設置されている攻略サイトと関わりのありそうなX(旧Twitter)アカウント(公式Xアカウントの内容を英訳している)を見る限り、今も更新されていると思います。
しかし私は英語が苦手なため、翻訳ソフトを介して情報を確認しております。そのためそのサイトに掲載されている情報の正確さに関してはいまいち確認できておりません。
【訂正】ページ一覧に当たるページから確認したところ、一部カードのみでしたがカードに関する個別ページもありました。
番外編
以下のサイトは外国語(中国語or韓国語)かつあくまでオタク向けの情報サイトの1ページ(ニコニコ大百科やピクシブ百科事典の中の1ページ)のようなものであると思われたり、個人サイトの形式の攻略サイトの可能性があるサイトです。
「ブラスタ wiki」では出てきませんでしたが、一応存在する攻略サイトとしてこちらに記載いたします。
翻訳ソフトを使用していくつか読んでみた限りだと、いずれも繁体字版や韓国語版専門の攻略サイトではなく、日本語版をもとに翻訳された記事が存在するサイトだと考えられます。
「ブラスタ wiki」では出てきませんでしたが、一応存在する攻略サイトとしてこちらに記載いたします。
翻訳ソフトを使用していくつか読んでみた限りだと、いずれも繁体字版や韓国語版専門の攻略サイトではなく、日本語版をもとに翻訳された記事が存在するサイトだと考えられます。
블랙스타 -Theater Starless- 나무위키様(Namuwiki)
https://namu.wiki/w/%EB%B8%94%EB%9E%99%EC%8A%A4%ED%83%80%20-Theater%20Starless-
(URLの表記としては、h ttps://namu.wiki/w/블랙스타 %20-Theater%20Starless-として表示されている)
(URLの表記としては、h ttps://namu.wiki/w/블랙스타 %20-Theater%20Starless-として表示されている)
黑星劇場 様(萌娘百科)
https://zh.moegirl.org.cn/zh-hk/%E9%BB%91%E6%98%9F%E5%89%A7%E5%9C%BA
(URLの表記としては、h ttps://zh.moegirl.org.cn/zh-hk/黑星剧场として表示されている)
(URLの表記としては、h ttps://zh.moegirl.org.cn/zh-hk/黑星剧场として表示されている)
BLACK STAR 黑星劇場 安利網站様
https://portaly.cc/blackstar
日本版と繁体字版どちらについても簡単にイベントや原典について纏められていますが、どちらかというと探している情報が載っている適切なサイトへの水先案内人の役割を果たすポータルサイトといった色の方が強いようです。
日本版と繁体字版どちらについても簡単にイベントや原典について纏められていますが、どちらかというと探している情報が載っている適切なサイトへの水先案内人の役割を果たすポータルサイトといった色の方が強いようです。
BLACKSTAR -Theater Starless- 様(巴哈姆特電玩資訊站)
https://forum.gamer.com.tw/A.php?bsn=36682
正確には、巴哈姆特電玩資訊站内のブラスタに関連した項目で、「文章列表」内の「官方情報」の項目(https://forum.gamer.com.tw/B.php?bsn=36682&subbsn=7)です。
GWイベ以降の日本版の情報と恐らくサービス開始以降の繁体字版の情報が掲載されていますが、繁体字版は公式Facebook垢や公式サイトが動いていないこともあり、公式情報との比較ができません。
そのため繁体字版の情報の正確性は保証できません。
正確には、巴哈姆特電玩資訊站内のブラスタに関連した項目で、「文章列表」内の「官方情報」の項目(https://forum.gamer.com.tw/B.php?bsn=36682&subbsn=7)です。
GWイベ以降の日本版の情報と恐らくサービス開始以降の繁体字版の情報が掲載されていますが、繁体字版は公式Facebook垢や公式サイトが動いていないこともあり、公式情報との比較ができません。
そのため繁体字版の情報の正確性は保証できません。