ブラスタデータベース@Wiki
スターレスHIGH&LOW
最終更新:
blackstar_database
-
view

スターレス HIGH&LOWとは
スターレス HIGH&LOWとは「メダル」をBETしてキャストとHIGH&LOWで勝負し、メダルを増やすことを目的とするゲームである。
BETするメダルが多ければ多いほど、勝利時に獲得できるメダルの数も多くなり、獲得したメダルはデコなどのアイテムと交換することができる。
基本的なルールは5周年記念キャンペーンに登場した「STARLESS HIGH&LOW」をもとにしているが、異なる部分も多く存在する。
BETするメダルが多ければ多いほど、勝利時に獲得できるメダルの数も多くなり、獲得したメダルはデコなどのアイテムと交換することができる。
基本的なルールは5周年記念キャンペーンに登場した「STARLESS HIGH&LOW」をもとにしているが、異なる部分も多く存在する。
公式Twitterでの紹介
+ | ... |
5周年HIGH&LOWとの違い
ミニゲームとして実装されたHIGH&LOWと5周年イベント期間中に行われたHIGH&LOWとの違いは以下の通りである。
- 5周年時は最大3回戦だったが、ミニゲームでは最大10回戦となっている
- 5周年時は無料ガチャの回数を賭けていたが、ミニゲームでは指定のアイテムと交換できる「メダル」を賭けている
- 5周年時は画面にキャストや運営などのキャラクターが登場しなかったが、ミニゲームでは私服姿のキャストと勝負を行うという形となっている
HIGH&LOWのルール
- 「5BET」「10BET」「15BET」のいずれかを選択し、選択した枚数分のメダルをBETする
- 場に用意されたプレイヤー側から見て左側のカードと比べた際に、右側のカードが大きいか小さいかを予想する
- 予想が的中した場合はその時点での枚数の2倍になり、外れた場合は全て没収され、一番最初にBETしたコインも戻らない
- 両方のカードが同じ数字だった場合、勝負がつくまで引き直す
- リタイアを選択した場合、その時点で獲得した分のコインを入手することができる
- 最大Round数は「10」であり、10回連続で勝利することで全Roundクリア(全勝)となる
- 最も大きな数字は「A」、最も小さな数字は「2」となり、左から「2→3→4→5→6→7→8→9→10→J→Q→K→A」の順に大きくなる
登場するキャストについて
HIGH&LOWに登場するキャストは、その日ホーム画面に私服で登場するキャストの中からランダムで選ばれる。
そのため2日連続で同じキャストが登場したり、逆に数日間特定のキャストが登場しないといったこともあり得る。
登場するキャストを変更させる場合、ミニゲーム内のHIGH&LOWのトップページに入り直したり、メダル交換所とHIGH&LOWのトップページを往復したりすることで行うことができる。
現在ではサブスク特典にシフト表があるため変更されている可能性もあるが、各キャストのシフトは曜日ごとのような一定の法則性はない、もしくは法則性を見つけ出すのが難しいような組まれ方をされている可能性がある。
また基本的には0時時点で私服として登場したキャストは丸1日私服として登場するため、HIGH&LOWに登場するキャストは丸1日変わらないと思われる。(※以上要検証)
そのため2日連続で同じキャストが登場したり、逆に数日間特定のキャストが登場しないといったこともあり得る。
登場するキャストを変更させる場合、ミニゲーム内のHIGH&LOWのトップページに入り直したり、メダル交換所とHIGH&LOWのトップページを往復したりすることで行うことができる。
現在ではサブスク特典にシフト表があるため変更されている可能性もあるが、各キャストのシフトは曜日ごとのような一定の法則性はない、もしくは法則性を見つけ出すのが難しいような組まれ方をされている可能性がある。
また基本的には0時時点で私服として登場したキャストは丸1日私服として登場するため、HIGH&LOWに登場するキャストは丸1日変わらないと思われる。(※以上要検証)
HIGH&LOWチャレンジ
HIGH&LOWに関連したチャレンジとして、ゲームをプレイした回数が対象の「PLAY」、最大到達Round数が対象の「ROUND」、獲得メダル数が対象の「MEDAL」の3つのチャレンジが存在する。
この茶得rん時は毎週月曜日5:00更新である。
この茶得rん時は毎週月曜日5:00更新である。
※チャレンジ内容の概要と報酬のみが分かっている状態のため、正式なミッションの文面を確認でき次第訂正される
+ | ... |
メダル交換所について
メダル交換所では集めたメダルを好きなアイテムと交換することができる。
恒常的に交換可能なアイテム
+ | ... |
期間限定の交換可能なアイテム
HIGH&LOWに使用されているトランプを模したデコが、トランプの模様ごとに1か月ごとに登場する。
登場する模様は、スペード、ハート、ダイヤ、クローバーの順で毎月更新される。
今の仕様のままであれば、デコを取り逃しても4か月待てば再度入手のチャンスが巡ってくる。
一度デコを交換してもまた次回以降登場した際には、交換可能個数が999個に復活していると思われる。(要検証)
一度デコを交換してもまた次回以降登場した際には、交換可能個数が999個に復活していることが確認された。
登場する模様は、スペード、ハート、ダイヤ、クローバーの順で毎月更新される。
今の仕様のままであれば、デコを取り逃しても4か月待てば再度入手のチャンスが巡ってくる。
一度デコを交換してもまた次回以降登場した際には、交換可能個数が999個に復活していることが確認された。
スペードの月
+ | ... |
ハートの月
+ | ... |
ダイヤの月
+ | ... |
クローバーの月
+ | ... |
各キャストのテキストについて
HIGH&LOWでは勝負を行う際に、登場するキャストごとに勝負の状況に応じて様々なテキストが用意されている。
全キャスト分となると情報量が膨大となるため、当wikiでは異なるページを作成し、そちらのページにて情報を纏めている。
全キャスト分となると情報量が膨大となるため、当wikiでは異なるページを作成し、そちらのページにて情報を纏めている。
詳しくはこちら→HIGH&LOWテキスト一覧
その他
明確にどちらが正解かを示すテキストも存在するが、HIGH&LOWそのものに明確な攻略法や必勝法といったものは存在しない。
勝率を上げるには
勝率を上げるには
- 左側が大きい数字の時にはLOW、小さい数字の時にはHIGHを選択するなど可能性の高そうな方を選択する
- 明確に正解を示すテキストを見逃さない
といった方法が有効だが、あくまで多少マシになるだけであり、確実な攻略法にはなり得ない。
またHIGH&LOWは運に大きく左右されるゲームである。
実際、運が良い時には10分程度で4回10連勝できたかと思えば、運が悪い時には30分程度かけてようやく1回10連勝できたということもあった。
そのため運次第ではある程度の辛抱強さが求められるゲームである。
実際、運が良い時には10分程度で4回10連勝できたかと思えば、運が悪い時には30分程度かけてようやく1回10連勝できたということもあった。
そのため運次第ではある程度の辛抱強さが求められるゲームである。
メダル交換所でのみ交換できるアイテムはHIGH&LOWに用いられるトランプをモチーフとしたデコである。
例えばデコ1枚との交換に必要なメダル数が15万枚であるのに対し、最も効率の良い15枚BETで10連勝した際に貰えるメダルの数は1万5360枚である。
このように交換に必要なメダルの枚数と貰えるメダルの枚数が釣り合わないため、デコなどのアイテムとの交換を目的とするのであれば、余程の超豪運の持ち主でない限りはメダルを集めるためにある程度張り付く必要がある。
例えばデコ1枚との交換に必要なメダル数が15万枚であるのに対し、最も効率の良い15枚BETで10連勝した際に貰えるメダルの数は1万5360枚である。
このように交換に必要なメダルの枚数と貰えるメダルの枚数が釣り合わないため、デコなどのアイテムとの交換を目的とするのであれば、余程の超豪運の持ち主でない限りはメダルを集めるためにある程度張り付く必要がある。