概要
独特の
システム・特性を多数有するなど、他のキャラに比べ癖の強いキャラクター。
他のキャラと同じく攻撃・ダメージ・防御のみならず、“時間経過”で回復してゆく。
全8本ストックでこれらを消費して必殺技を繰り出す。
『
通常技→通常技』という繋がりはほぼ不可能。その代わりに『必殺技→必殺技』が可能だが、燃費が悪くなるので常用できない。
ジャンプキャンセル・着地キャンセル・目押しといったテクニックを使うことで
コンボにしてゆく。
ボタンを押した瞬間から発生し、一定時間小さな魔方陣を構え、
そこに攻撃が直撃すれば相手を掴んで投げる。投げ範囲はキャラ1人以上と非常に長い。
そのため
飛び道具に弱いものの、飛び道具に攻撃を当てると弾属性に対するバリアを張れるという対策要素や、
ドライブとの兼ね合いもあってかバックステップに無敵が無いなど、独自の仕様も数多い。
そんな
ハクメンは、実は印象に比べて牽制技は頼りないものが多く、むしろ真価を発揮するのは接近してからの攻め。
スカし投げや強力な中段、
暴れ潰しなど相手を切り崩すための必殺技を揃えており、コンボの火力も高め。
「超攻撃型ファイター」の称号は伊達じゃないのだ。
弱点としては動きの重さから接近の手段に乏しく、どうしても空中ダッシュJ2Cに頼りがちになるなど
ワンパターンになりやすいこと。
レシピは単純だがタイミングがシビアなコンボ、斬神の攻防両面への使いどころの把握といった考慮すべき点もある。
Ver1.10では『CS2』から全体的に強化が加わり、キャラランクでは最強クラスに名を連ねられることも多い。
特に『CS2』での画面端の爆発力を据え置いたまま、ゲージ効率が良くなったり、中央でコンボがしやすくなったのが大きい。
コマンド表
ドライブ |
斬神 |
-- |
当て身技系の攻撃を繰り出す |
壱・必殺技 (専用ヒートゲージを1本消費) |
紅蓮 |
214A |
発生が早い、剣の柄で突き。半キャラ前に出る。 |
鬼蹴 |
623A |
姿勢を低くしての前方移動。無敵あり |
閻魔 |
鬼蹴中にA |
無敵後、アッパー。相手は垂直に吹っ飛ぶ。ここからエリアルへ。 |
弐・必殺技 (専用ヒートゲージを2本消費) |
蓮華 |
236B |
ローキック→ミドルキックの2連撃。 |
火蛍 |
空214B |
ハイキック。というより垂直に近い角度での蹴り上げ。無敵あり。 |
参・必殺技 (専用ヒートゲージを3本消費) |
残鉄 |
41236C |
切り下ろしからの下段凪ぎ払い。ダメージが高い。 |
椿祈 |
空214C |
切り払い。地上から2147Cで出すと高速中段。 |
肆・ディストーションドライブ (専用ヒートゲージを4本消費) |
虚空陣 疾風 |
632146C |
上段から振り下ろす豪快な技。 |
虚空陣 雪風 |
236236D |
超当身。 |
捌・ディストーションドライブ (専用ヒートゲージを8本消費) |
虚空陣奥義 夢幻 |
214214B |
パワーアップ技。成立すると必殺技、ディストーションドライブ使い放題。 |
捌・アストラルヒート (専用ヒートゲージを8本消費) |
虚空陣奥義 悪滅 |
2タメ8D |
超超当身。発生0F。上中下段打撃に加えて投げも取る。飛び道具は取れない。 |
最終更新:2012年01月01日 17:25