カルル=クローバー(CV:沢城 みゆき)

身長 : 144cm
体重 : 35kg
血液型 : AB
出身地 : オーストリア
誕生日 : 5月5日
趣味 : ヴァイオリン、チェス
大切なもの  : 姉
嫌いなもの  : 嘘

―バックボーン―
最高クラスの咎追い。
幼いながら秀でた才能と優れた技術を有し、
ニルヴァーナと呼ばれる謎の人形と共に各地の重犯罪者を次々と排除している。
ニルヴァーナ内に組み込まれた姉を救済するため、『蒼の魔導書』を求める。
そのために「ラグナ=ザ=ブラッドエッジ」を追跡している。

―性格―
元統制機構士官学校生であり、ジンやノエル、ツバキとは面識がある。
大人びた思考をしており、何事も巧妙かつ速やかにこなす。
常に礼儀正しく笑顔を絶やさない。例えそれがターゲットの前であっても。
姉の救出を第一に考えるあまり、強引な実力行使が目立つ。

概要

体力9500

分離攻撃をメインフィーチャーとしたテクニカル型キャラクター。
本体がリーチの短いスピード型、人形が動作が緩慢なパワー型にデザインされている。
本体と人形ニルヴァーナの連携がこのキャラクターの強さの指標となる。
本体が戦場をかき回し、人形への注意をそらしたところで人形に攻撃をさせ、ガード、ないしコンボを決めてゆく。

一度人形と本体とで囲ってしまえば脱出困難な連携を作り出すのは容易な事で、その状況を作り、相手の反撃無く押さえ込む。
この挟撃の態勢を作った時の爆発力は凄まじく、1コンボから補正を切って更にもう1コンボおかわりという贅沢さ。

前作ではほとんどのキャラクターに負ける脆弱な立ち回りをバレーループという永久・即死コンボによる爆発力で埋めていた。
本作では新技『ヴォランテ』によって人形と隔離された時の弱さがマイルド化。
更に人形の体力回復速度向上により、管理さえちゃんとできれば機能停止させられる心配はほとんどない。
以前よりも強気に人形技を繰り出し、プレッシャーを掛けられるキャラクターとなった。

そんな爆発力に富んだキャラクターだが、一度に2人分の操作を行わねばならぬという点でテクニカルさは随一。
また、どうしても本体の自衛力はとてもではないが高くない。接近を許すとその脆さが露呈してしまう。
よって、攻防に渡ってどのように人形を動かし、人形の強さを引き出すために本体の立ち回りをどうするかを組み立てねばならない。

その点を上手く活かすための位置取り、立ち回りは複雑にして奥深い。
さながらチェスのような戦法・戦術の組み合わせによる高密度の読み合いができる点が魅力である。

技表


ドライブ オートマトン -- 押しっぱなしで人形起動・レバー入れたままボタン離すと攻撃
必殺技 ヴィヴァーチェ 236AorB 移動技。前方に移動し、相手がいてもすり抜ける
カンタービレ 623C 地面に3キャラ分ほどブリキを這わせて敵をキャッチする打撃投げ。投げられた相手はカルルに向かって飛んでくる
アレグレット 空中で214C カルルの前方三方向に棘を出し、攻撃。カルルの慣性は消える
ディストーションドライブ 麗しのカンタータ 632146C 前方に巨大な歯車を出して攻撃。発動中にオートマインと連携する事で高ダメージが狙える

オートマトン

Dボタンを押しっぱなしにすることで人形が起動し、レバー入力後にDボタンを離すことで人形が攻撃を行う。
人形技はカルルが攻撃を出せる状態ならほぼどのタイミングでも出すことができる(空中可)。
ボタンを離した後は、通常攻撃動作の後に起動前の待機状態に戻るが、攻撃動作中に再度Dボタンを押しっぱなしにすると人形は起動を続ける。
人形にも体力ゲージが存在し、時間経過・ドライブ技(人形技)を出す・人形が攻撃を受けることで減少。
0になると人形は動きを停止してしまい、体力が回復するまで人形を動かせなくなってしまう。

通常技 -- D 押している間はニルヴァーナがカルルと同じ動き移動をする
6D ニルヴァーナが前に手を突き出す。若干前進するのでリーチは少し長い
4D ニルヴァーナが回転しながら2回ほど攻撃。2段目ヒットで相手が壁に吹っ飛び壁バウンド(ハイパーアーマーあり)
3D ニルヴァーナが地面をくるくる回って下段攻撃
2D ニルヴァーナが手を大きく振り下ろす中段技
8D ニルヴァーナが真上に向かって手を突き出す
必殺技 ラ・カンパネラ 22D ニルヴァーナがカルルの現在の立ち位置に瞬間移動する
コン ブリオ 623D ニルヴァーナが前方斜めに棘を出す。対空技。ドライブ技にしては発生が早い
コン アニマ 63214D ニルヴァーナが前方に移動し、相手とぶつかると相手を投げる。投げる方向は向いている方向の逆
コン フォーコ 41236D ニルヴァーナが長い手を突き出しての多段攻撃。リーチが横にあるので主戦力
ヴォランテ 412D ニルヴァーナからの飛び道具。画面外からでも届く。
ディストーションドライブ 追憶のラプソディ 236236D 少し前に移動しながら連続で相手を殴る。それと同時にカルルも攻撃する事で高ダメージを狙える
ゲネラルパウゼ 214214D ニルヴァーナが渾身のアッパーを繰り出す。リーチが短く発生も遅く、上にもそこまで強くない

通常技

5A:
2A:
6A:

5B:
2B:
6B:

5C:
2C:
6C:

必殺技

 ○カルル
  • ヴィヴァーチェ
相手の空ダを潜るのに使える
状況によっては挟めるのでお得
ステップ移動による行動半径の小ささを大きくカバーしてくれるもの。

  • カンタービレ
地面に汽車を走らせ、敵を捕らえたら真上へ打ち上げる。
hit時は5Bからエリアル
目押しじゃないとつながらないかも(=Bおしっぱはダメ?)

  • アレグレット
機械から3連続でとげが飛び出す。相手横方向へ吹っ飛ぶ。
エリアルの〆に
相手によっては空の牽制として置く感じで出してもいいかも

  • 麗しのカンタータ
出てしまえば本体がダメージを受けても残る
故に 投げ>カンタータ でバースト対策に
姉は動けるのでダメージを伸ばせる

 ○ニルヴァーナ
  • ラ・カンパネラ
カルルの真後ろに姉を呼ぶ
投げが成功したら必ず呼ぶように、そこからバレーへ

  • コン ブリオ
斜め上に爪を突き出す
発生早い、外すと硬直がややある
対空に使える

  • コン アニマ
のしのしと歩いてニルヴァーナが相手を捕縛後、投げる。
通常投げ判定なので投げ抜けが有効。
つかんだ側と逆方向に投げるので追いかけること。

  • コン フォーコ
爪を伸ばして前方へ突進する。
多段ヒットするほか、爪のリーチが長いため引っかけたり、中距離から攻撃しつつ人形を移動させたり。
途中で攻撃されると停止する。

  • 追憶のラプソディ
連続パンチ。
本体は独自に動けるので、前半の連続HIT中に近づいて崩す。
フィニッシュブローで横方向へ吹き飛ばす。壁バウンド属性。

  • ゲネラルパウゼ
バレーの〆に
それ以外使い道ないと言っていい

コンボルート

ガトリングルート(地上)
①2A>A
②(2AorA)>6A
③(2AorA)>B>6B
④(2AorA)>6B
⑤(2AorA)>2B>6B
⑥(2AorA)>2B>2C
⑦(2AorA)>C>3C
⑧(2AorA)>2C
⑨(2AorA)>3C
⑩2A>6C

ガトリングルート(空中)
①JA>JA
②JA>JB>JC
③JA>J2C

連続技

  • 基本コンボ

キャラ別対策




name
comment

すべてのコメントを見る




最終更新:2009年12月24日 00:57