用語集
コミュニティでよく使われる用語をまとめています。
工事中
工事中
+ | 目次 |
チャット関連
ブロカ
blocky cars onlineの略称。海外では頭文字をとり、BCOと呼ばれていたりもする。
フラグ
パスワード付きキャプチャーザフラッグを立てると言う物、主に機体を見せ合う事に使われる、パスワードは通常「フラグ」である
流し
誰かがバグを流出したときにチャットに書き込み、ログを消す行為。見かけたら手伝おう!
(意味もなく流してると荒らしと判断されるので注意)
(意味もなく流してると荒らしと判断されるので注意)
鯖分裂
チャットサーバーが二つになるバグ、チャットを閉じたりするともう1つのチャットサーバーにいけたりする。面倒くさすぎる。
機体関連
機体
ブロカ内で作った車や、戦車。またそれらの総称として使われる言葉
○ガレ
○番目のガレージという意味。
タービン
空を飛ぶことができるブロック
専用のボタンにより、調整ができる。
燃料が0。またはタービンが起動していない状態の場合少しづつ燃料が回復していく。
基本的に実戦では、一度に使い切ることはなく右上の車から出るボタンを2度押してタービンを切る。
地面に付く前に燃料の回復が間に合い、ずっと飛んでいられる機体のことを「無限飛行」と呼ぶ
専用のボタンにより、調整ができる。
燃料が0。またはタービンが起動していない状態の場合少しづつ燃料が回復していく。
基本的に実戦では、一度に使い切ることはなく右上の車から出るボタンを2度押してタービンを切る。
地面に付く前に燃料の回復が間に合い、ずっと飛んでいられる機体のことを「無限飛行」と呼ぶ
ブースター
ボタンを押して加速できるほう
ブースターは加速に使われ、クールダウンがあるがかなり速く動ける
ブースターは加速に使われ、クールダウンがあるがかなり速く動ける
機体の種類
雷機
稲妻というブロックを使って武器一つ一つを離れさせ被弾を最小限に抑えている機体、コストは高いが基本的にハエ機より強い
ハエ機
文字通りハエみたいに小さく素早い機体、武器やタービンによってはバグ機を打ち倒せる。
バグ機
バグを使用し、普通ではあり得ないことをする機体、ロケットが3つ以上あったりする
ネタ機
基本的にフラグで使ったりする機体
レース機
速さに特化した機体。主にフラグやレースモードで使用される
機体についてもっと詳しく知りたい場合はこちらをタップ