atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
blocky cars onlineウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
blocky cars onlineウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
blocky cars onlineウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • blocky cars onlineウィキ
  • ブロッキーカーズオンラインの歴史

blocky cars onlineウィキ

ブロッキーカーズオンラインの歴史

最終更新:2025年09月30日 17:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

目次

  • 目次
  • 説明
  • 注意事項
  • 歴史
    • 2017~2018
    • 2019~
    • 2020~
    • 2021~
    • 2022~
    • 2024~
      • 8.5.7
    • 2025~
      • 8.5.8
      • 8.5.10
      • 8.5.11
      • 8.5.12
      • 8.5.14
      • 8.5.15
      • 8.5.16
      • 8.5.17
      • 8.5.19
      • v8.5.19 2025年9月3日 IOSにもアップデートがやって来る
      • 8.6.2
      • 8.7.2

説明

日本のブロッキーカーズオンラインで起きた事件やブロカのアップデートによる変化について書き込んでいくページです。

注意事項

できるだけ正確な情報を載せてください
可能な限り細かい時期を記載してください
「〇〇が初来訪」「〇〇が引退」等の情報は相当有名な人物でない限り載せないでください

歴史

2017~2018

まだロケットが弾数制限有りで無誘導だったり、燃料をエネで無限に買え、燃料を買わずとも2分近く飛行することが出来た時代。

タービンの操作法も今と違って出力を0~100%で調節することで飛行する方式であり、また旧ラバや旧アステカ、夜のロンドンといった今は無きマップを選択することが出来た。
この時代はサラマンダー系ブロックが最強格であり、サラマンダー履帯で装甲を固め、サラマンダーショットガンやタレットで武装した赤い機体が多く見られ、との時点ではまだBotはいなかった。

当時はレベル15がマックスであり、上位帯でも空戦機と陸戦機で派閥が分かれていて今ほど空戦機と陸戦機の差がなかったと思われる。
(筆者は当時ガチ勢じゃなかったので違ったら加筆お願いいたします)
クランに関しては孤立軍(現PBA)やNWOが設立された時代であるほか、不死鳥といった勢力も見られ、コクピット消しや武器限界突破、ブロック制限突破等のバグ全盛期であったと言えよう。
今と違ってチャットがガレージの左端に展開する仕組みだった為名前が長い人は改行されていたりした。

多分フラグで遊ぶことが始まったのはこの時代だと思われ、当時は旗を取らなければ試合が終わらなかったので1ルームで時間制限無しに遊ぶことが出来た。ガレージに所有制限がなかったため車を買えば無限にガレージ増やすことができるほか、鍵ガチャでの確率も弄られていなかった為に機体とガレージを入手することが割と容易であった。たまに見かけるであろうガレージが20個以上ある人はこの時代からいる古参の証拠である。
また、鍵は2時間おきに回収するシステムであり、今のような勝利のチェストを開けなくとも時間経過で入手すること可能であった。

この時代が一番楽しかったです(筆者談)

2019~

めり込みバグ(現在で言う保存バグ)の修正や墓鯖の登場により多くの古参が引退した時代。

この頃はまだ機体へのダメージがコクピットに依存しており、メハスローラーや火炎放射器等の近接武器で無理やりコクピットを攻撃し撃破する機体が多かった。装甲面に関してはタイヤやサラマンダー履帯、サソリ脚といったブロックを装甲として利用していた。

また、前述した通りこの頃からめり込みの修正が行われ、一部プレイヤーの墓鯖送りと重なって多くの古参が引退したが、チャットは比較的平和で賑やかだったようだ。

2020~

Vip機能が追加され、M1、アバンギャルド、フルメタルシリーズといった新ブロックが追加された。

2021~

タービンの操作法が変わったり、古いステージがリニューアルされたりした時代。

ストライキング、マッド、ウルトラシリーズのブロックといった新ブロックが追加され、砂漠やラバ、アステカといったステージが大きく変わった。

タービンは起動すると常にスタビライザーとして機体を水平に保つようになり、ブロック制限はブロック数から"重量"といった数値に変わり、当時は重量制限は150までであった。

他にも木ブロックのテクスチャが変わったり、木シリーズのブロックが無料で買えなくなった。

当時はサメやヘビ等のトップパネルを装甲とした陸機(通称:板機)が各レベル帯で増え、上位帯ではフルメタルバックカバーボードを装甲とした"赤パン機"と呼ばれる機が多く見られた。
この時代は防御力のインフレが凄まじく、防御力が100万を超える機体も珍しくなかった。
フルメタルバックカバーボード(以後赤パン)を大量に積んでどれだけ防御力を盛れるかが争点となったが故に、タービンを大量に積まなくてはいけない空機はこの時代では少数派であったり、この頃はストライキングマシンガン連射力が10という驚異的な数値になっていたためサラマンダーショットガン×1、ストライキングマシンガン×4ストライキングロケット×2といった武器構成が主流であった。
特にストライキングロケットは威力が高いため猛威を振るっていたが、上に書いたように当時は防御力がインフレしていたため上位帯での戦闘は長期間の一途を辿っていた。

半年ほど経った頃、ロケットの仕様が変わって残弾制は廃止されてリロード制となり、最大3人をロックオンして誘導弾を発射するといった仕様に変わった。
また、これを機に発射口をブロックで塞がれたロケット系武器は発射出来なくなった。
そして重量制限が150から180に引き上げられ、ロンドンの夜やラバといったステージが消え、ロンドンが消えたり復活したりした。

この頃からマッドホイールを装甲とした陸機(通称:マッホ機)がよく見られるようになり、赤パン機とマッホ機で派閥が分かれていた。

チャットに関しては左上に表示される形式から全画面に表示される形式に変更され、この時代のチャットは荒らしの権化とも言えるであろう"ぴよちゃん"(オンオンザムライ氏)がチャットに常時居座って荒らし続けているという状況が続くと同時に、
"ぴよちゃん軍"といった組織が創設されて荒らしに便乗する輩やぴよちゃんの模倣犯が多く現れた為チャットはカオスを極め、多くのブロカ民が引退していった。

クランに関しては"ブロカ趣味会"や"乗り物作り隊"、それと上記にある"ぴよちゃん軍"が創設された。

2022~

10月上旬、大幅な値上げ、ステータス調整が行われ、ウルトタレットが222から1620に値上がりした。
それによりエネルギー・VIP・コインの価値がインフレした。

2024~

11/25から1か月サーバーエラーでログインできなくなった。

8.5.7

12/24にログインできるようになり、新年のデイリー報酬が追加された。

2025~

8.5.8

8.5.10

2/22に1日の間だけサーバーエラーが起こりログインできなかった。(その後運営から3000コインが手に入るプロモコードのへのリンクが配布された https://gardenofdreams.work:7031/promo/sorry.html )

8.5.11

デイリー報酬の1日から19日の報酬が変わる
広告を閲覧して報酬を得られるようになる
試合中に武器を変えられなくなる
アリーナの報酬が以前より多くなった。

8.5.12

新たにバトルパス機能が追加される。
他にもエモートや、武器、スキン等が数多く追加された。

8.5.14

広告の仕様がルーレット式に変更された。

8.5.15

チャットで名前のカラーコードが有効になりスキンが表示されるようになった。またその弊害としてチャットの視認性が悪化した。
仕様の変更から数日後、チャットが使えなくなった。
追記 2025/05/26 - play storeにて"chat optimization"という更新が入り、チャットに対する修正が入った
これによりチャットが使えない問題が修正され、チャットの内容が更新されない不具合も改善された
2025/07/04
ショップで装備の欄がまったくみれなくなる。おそらくバトルパスが運営が新しくバトルパス用の装備を追加した影響か。
2025/07/08
全ユーザーがゲームにアクセスできなくなる
2025/07/09
全ユーザーがまたアクセスできるようになる

8.5.16

バトルパスシーズン2が実装される
2025/07/21
鯖が不安定になりダウンしたり復活したりを繰り返す

8.5.17

クランシステムが追加される

8.5.19

ブロックを一気に売れるようになった
公式Discordサーバーができた

v8.5.19 2025年9月3日 IOSにもアップデートがやって来る

これによりv8.5.13(2025年4月23日)で止まっていて、androidとマルチプレイできなかったが、この更新によりできるようになった
チャットサーバーも統合された
205/09/08
アーミーナイフ、トリプレットが弱体化された

8.6.2

クラブシステムに新しく招待制が追加される。
所持できるブロック制限が3000から5000に増加。

8.7.2

プレイヤーのプロフィール画面から所属しているクラブが分かるようになった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ブロッキーカーズオンラインの歴史」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
blocky cars onlineウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問

初心者用

  • レベル
  • 効率的なレベル上げ
  • 用語集

中級者用

  • イベント一覧
  • バトルパス一覧
  • 強さランキング
  • 装備の特殊効果

上級者用

  • 機体研究

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • アンケート用ページ
  • クラン一覧
画像をタップするとそのページに移動します


クエストとか


その他

  • 害悪プレイヤー一覧
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 特殊なブロック、武器の効果一覧
  2. ブロッキーカーズオンラインの歴史
  3. 害悪プレイヤー一覧
  4. アサルトライフル一覧
  5. クラン一覧
  6. デイリータスク
  7. よくある質問
  8. ブースター一覧
  9. 武器一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    大型ブロック一覧
  • 7日前

    三角ブロック一覧
  • 9日前

    ブロッキーカーズオンラインの歴史
  • 10日前

    ホイール一覧
  • 10日前

    メニュー
  • 11日前

    バトルパス一覧
  • 11日前

    Bot
  • 12日前

    重火器一覧
  • 12日前

    武器一覧
  • 12日前

    拳銃一覧
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 特殊なブロック、武器の効果一覧
  2. ブロッキーカーズオンラインの歴史
  3. 害悪プレイヤー一覧
  4. アサルトライフル一覧
  5. クラン一覧
  6. デイリータスク
  7. よくある質問
  8. ブースター一覧
  9. 武器一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    大型ブロック一覧
  • 7日前

    三角ブロック一覧
  • 9日前

    ブロッキーカーズオンラインの歴史
  • 10日前

    ホイール一覧
  • 10日前

    メニュー
  • 11日前

    バトルパス一覧
  • 11日前

    Bot
  • 12日前

    重火器一覧
  • 12日前

    武器一覧
  • 12日前

    拳銃一覧
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.