ビッグマックバーガーの情報集積所
軍拡競争
最終更新:
bmc-knowledge
-
view
軍拡競争
概要

毎日、11:00~開始されて、同レベル帯でマッチングした相手と、軍拡ポイントを競います。
4時間ごとにテーマが更新されていくので、育成のタイミングを軍拡のタイミングに合わせると、効率よくポイントを稼ぐことが出来ます。
4時間ごとにテーマが更新されていくので、育成のタイミングを軍拡のタイミングに合わせると、効率よくポイントを稼ぐことが出来ます。
4時間のテーマごとに、ポイントに応じた報酬が設定されており、それぞれの報酬は以下の通りです。
獲得ポイント | 報酬 |
---|---|
1500pt | スキルメダル x 150 軍備勲章 x 1 金貨レベル宝箱 x 3 食料レベル宝箱 x 3 鋼材レベル宝箱 x 3 5分間加速 x 6 |
10000pt | スキルメダル x 300 軍備勲章 x 2 金貨レベル宝箱 x 6 食料レベル宝箱 x 6 鋼材レベル宝箱 x 6 5分間加速 x 15 |
30000pt | スキルメダル x 750 軍備勲章 x 3 金貨レベル宝箱 x 15 食料レベル宝箱 x 15 鋼材レベル宝箱 x 15 5分間加速 x 30 |
さらに、1日の中で獲得した「軍備勲章」の累計数に応じて、報酬がゲットできます。
勲章獲得数 | 報酬 |
---|---|
2 | 50ダイヤ x 1 英雄募集券 x 1 SSR英雄汎用かけら x 2 |
8 | 100ダイヤ x 1 英雄募集券 x 1 SSR英雄汎用かけら x 5 |
18 | 200ダイヤ x 1 英雄募集券 x 6 UR英雄汎用かけら x 2 |
テーマ
英雄強化
アクション | 獲得ポイント |
---|---|
英雄募集を1回行う | 400 |
英雄EXPを2,000消費する | 1 |
パック購入の形でダイヤを1個購入する | 30 |
英雄EXPや英雄募集券を、テーマが英雄強化になるタイミングまで貯めておくと、効率よくポイントを稼ぐことが出来ます。
基地建設
兵士強化
アクション | 獲得ポイント |
---|---|
パック購入の形でダイヤを1個購入する | 30 |
Lv.1を1人訓練する | 5 |
Lv.2を1人訓練する | 6 |
Lv.3を1人訓練する | 7 |
Lv.4を1人訓練する | 13 |
Lv.5を1人訓練する | 15 |
Lv.6を1人訓練する | 19 |
Lv.7を1人訓練する | 22 |
Lv.8を1人訓練する | 25 |
Lv.9を1人訓練する | 28 |
Lv.10を1人訓練する | 31 |
訓練に必要な時間を1分間短縮する | 10 |
一番ややこしいテーマが「兵士強化」です。
ポイント獲得のタイミングが、訓練完了ではなく、訓練開始、またはランクアップ開始時であることがミソです。
ポイント獲得のタイミングが、訓練完了ではなく、訓練開始、またはランクアップ開始時であることがミソです。
以下のように、兵舎の予定を軍拡競争に揃えることで、獲得ポイントを最大化できます。


期間 | 説明 |
---|---|
兵士訓練① | テーマ開始直前に完了するよう調整して訓練します。 |
兵士訓練② | テーマ終了直前に完了するよう調整して訓練します。 |
兵士訓練③ | テーマ終了直前に、可能な限り最大人数を訓練します。 |
訓練時間の短縮でもポイント獲得できますが、訓練加速は戦争直後などで入用になりやすいので、必要なタイミングまで取っておいた方がいいです。
科学研究
ドローン強化
アクション | 獲得ポイント |
---|---|
ドローン戦闘データを10消費する | 1 |
APを1消費する | 100 |
パック購入の形でダイヤを1個購入する | 30 |
ドローンのレベルアップは、ドローン強化のタイミングを待った方がいいです。
また、ゾンビ狩りやレーダーの任務など、AP消費を伴うことは、ドローン強化のタイミングにまとめて実施するとお得です。
ただし、APが上限の120に到達して回復を止めてしまったり、レーダー任務の時間期限が切れてしまうと元も子もないので、その点は注意が必要です。
また、ゾンビ狩りやレーダーの任務など、AP消費を伴うことは、ドローン強化のタイミングにまとめて実施するとお得です。
ただし、APが上限の120に到達して回復を止めてしまったり、レーダー任務の時間期限が切れてしまうと元も子もないので、その点は注意が必要です。