ビッグマックバーガーの情報集積所
科学
最終更新:
bmc-knowledge
-
view
科学
科学研究所で育成することで、育成効率を上げたり戦闘を有利に運べるようになります。
また、科学戦力は対人戦においても勝敗を分ける強力な要素です。
序盤は経済、発展を中心に育成し、中盤以降は研究時間が短くて効果が大きいところを中心に育成すると良いです。
また、科学戦力は対人戦においても勝敗を分ける強力な要素です。
序盤は経済、発展を中心に育成し、中盤以降は研究時間が短くて効果が大きいところを中心に育成すると良いです。
研究内容
名前 | 育成オススメ度 | 研究戦力への影響 | 解禁条件 |
---|---|---|---|
発展 | ☆★★★★ | なし | |
経済 | ★★★★★ | なし | |
英雄 | ☆☆★★★ | あり | |
兵士 | ☆☆★★★ | あり | |
第1陣地 | ☆☆☆★★ | あり | |
第2~4陣地 | ☆☆☆☆☆ | ※第2陣以降のみ | |
連盟対決 | ☆☆★★★ | なし | |
特別部隊 | ☆☆☆★★ | あり | 連盟対決の「究極報酬」を育成 |
城攻め | ??? | あり | 研究所Lv.21、特別部隊研究の進行度40% |
防御工事 | ??? | あり | ?? |
基地間貿易 | ??? | なし | 研究所Lv.15、連盟対決進行度80% |
発展
育成オススメ度:☆★★★★
研究速度、建築速度は数時間でレベルが上げられるところは極力取るとオススメです。
対人戦に慣れてきたら、追加兵舎、治療速度、訓練速度も上げられると良いです。
対人戦の科学戦力には影響しないので、その点は注意。
対人戦に慣れてきたら、追加兵舎、治療速度、訓練速度も上げられると良いです。
対人戦の科学戦力には影響しないので、その点は注意。
経済
育成オススメ度:★★★★★
何をするにしても、すぐに資源が足りなくなります。
特に序盤は、経済を伸ばして資源獲得の効率を上げることをオススメします。
追加農地、追加鉄鉱採掘場、追加金鉱採掘場は最優先、あとは枯渇しやすい資源に応じて採集速度、生産量を伸ばすと良いです。
レベルアップに時間がかかるようになってきたら、戦闘向けの研究を伸ばす方向に切り替えていくと良いです。
特に序盤は、経済を伸ばして資源獲得の効率を上げることをオススメします。
追加農地、追加鉄鉱採掘場、追加金鉱採掘場は最優先、あとは枯渇しやすい資源に応じて採集速度、生産量を伸ばすと良いです。
レベルアップに時間がかかるようになってきたら、戦闘向けの研究を伸ばす方向に切り替えていくと良いです。
英雄
育成オススメ度:☆☆★★★
英雄の能力が、戦闘の結果を大きく左右します。
特に戦車英雄を組み込むことが多くなるので、戦車英雄に絡んだ研究は少しずつでも育てるといいです。
他は後回しでも大丈夫かと思います。
特に戦車英雄を組み込むことが多くなるので、戦車英雄に絡んだ研究は少しずつでも育てるといいです。
他は後回しでも大丈夫かと思います。
兵士
育成オススメ度:☆☆★★★
軽視しがちですが、兵士の能力も戦闘結果に大きく影響します。
全体的に無駄な項目が少ないので、まんべんなく育成するといいです。
全体的に無駄な項目が少ないので、まんべんなく育成するといいです。
第1陣地
育成オススメ度:☆☆☆★★
研究時間が短い間は、兵士とバランスよく育成するといいです。
対人戦で暴れたい場合は、資源地への移動速度が上がる「高速探索」、全般的に移動速度が上がる「高速進軍」は、最大まで育てておくといいです。
他も不要になる内容はないので、まんべんなく育成することをオススメします。
対人戦で暴れたい場合は、資源地への移動速度が上がる「高速探索」、全般的に移動速度が上がる「高速進軍」は、最大まで育てておくといいです。
他も不要になる内容はないので、まんべんなく育成することをオススメします。
第2~4陣地
育成オススメ度:☆☆☆☆☆
1軍を育成する余地がなくなった。。。とならない限りは放置で問題ないです。
連盟対決
育成オススメ度:☆☆☆★★
毎週実施されている連盟対決のイベントで、ポイントを集めやすくなったり、報酬上限を増やせる効果があります。
「究極報酬」を取れるレベルまで育成すると、「知恵の勲章」を集めやすくなります。
「究極報酬」を取れるレベルまで育成すると、「知恵の勲章」を集めやすくなります。
特別部隊
育成オススメ度:☆☆☆★★
兵士を育成できます。
また、育成には「知恵の勲章」が必要になります。
連盟対決の「科学研究」のテーマにおいては、知恵の勲章の消費量がポイントに大きく加算されるので、そのタイミングに合わせて育成するとよいです。
また、育成には「知恵の勲章」が必要になります。
連盟対決の「科学研究」のテーマにおいては、知恵の勲章の消費量がポイントに大きく加算されるので、そのタイミングに合わせて育成するとよいです。