ヴォーティマー

【元ネタ】ブリトン人の歴史、あるいはアーサー王伝説
【CLASS】ライダー
【マスター】衛宮士郎
【真名】ヴォーティマー
【性別】男
【身長・体重】188cm・90kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷E 魔力C 幸運D 宝具C+
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:B
 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
カリスマ:C
 軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
 カリスマは稀有な才能で、小国の王としてはCランクで十分と言える。

軍略:D
 一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
 自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。

【宝具】
『竜の頭に届かずとも(プレビアス・ペンドラゴン)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:30人
 武具を大量の魔力で覆い、擬似的に巨大化させる。
 投入魔力量に応じて威力・レンジ・最大捕捉を増した武器を振るい敵兵を蹴散らす。
 最大限の威力を発揮する際の様は『卑王鉄槌(ヴォーティガーン)』を彷彿させる。
 魔力放出スキルを持たないヴォーティマーが強引に為す技であるため消費が大きく、
 低いながらも使用武器を破損させる危険もある。

【Weapon】
『無銘・斧槍』
鎖帷子で武装させた軍馬に騎乗

【解説】
 短期間ながらブリテン王を務め、一度はサクソン人を本土から駆逐した人物。
 ウーサーらの兄コンスタンスを謀殺して王となったヴォーティガーンの長子。

 傭兵としてサクソン人を招き入れその首長家の娘ロウェナを後妻に娶り、
 首長ヘンギストに次々と権益を投げ与える父王ヴォーティガーン。
 これに反発するヴォーティマーは反サクソン派ブリテン人の後押しを受けて
 父を玉座から追い、新たな王として即位した。
 軍を率いてサクソン人との戦いを開始した彼は、四度の戦いで多くの戦果を挙げる。
 三度目の戦いでは弟カティガーンを失いながらもヘンギストの弟ホルサを討ち、
 四度目にはブリテン本土から追い出しサネット島へ押し込める事に成功したのである。
 しかしその後、継母ロウェナにより彼は毒殺される事となった。
 ロウェナはヘンギストへ手紙を送りヴォーティマーの死とブリテンの隙を報せ、
 ヴォーティガーンが復位した後にはサクソンの本格的な侵攻が始まる事となる。
最終更新:2016年10月02日 21:51