弓削是雄

【元ネタ】日本・史実
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】弓削是雄
【性別】男
【身長・体重】cm・kg
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具B
【クラス別スキル】
陣地作成:C
 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
 小規模な”工房”の形成が可能。

道具作成:D
 魔術的な道具を作成する技能。特に占いの道具の作成に優れている。

【固有スキル】
陰陽道:B
 大陸から陰陽・五行・天文の説を導入して成立した、日本独自の魔術体系。
 その効果は、危難の原因を倒すことよりもむしろ避けることに用いられる。
 キャスターは特に占いに秀で、魏の管路・晋の郭璞と並ぶと賞賛されていた。

神々の加護:E
 朱雀門の神の加護。危機的な局面において優先的に幸運を呼び寄せる。
 朱雀門に神や鬼がいたという伝承はあるものの、詳細は現代に伝わらない。

【宝具】
『江州属星祭(ごうしゅうぞくしょうさい)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:2人
 近江権介の館に滞在中、延命を祈る属星祭を頼まれた人物の危機を見抜き、
 姿を隠した相手に刀剣・弓矢を向けさせた逸話が生んだ宝具。
 視覚外にいるなどの理由で居場所を感知出来ていない相手が害意と共に近づくと、
 斬撃か射撃を浴びせかける。

『占験神異(せんげんしんい)』
ランク:C 種別:結界宝具 レンジ:1~30 最大捕捉:10人
 キャスターが知り合いの僧侶を受験させた際、急な呼び出しでキャスターの知り合い以外の試験官がいなくなってしまい、
 本来なら及第しない筈であった僧侶が恩恵を蒙ったという逸話が生んだ宝具。判定に成功すると、範囲内から特定の人物を排除することが可能。
 対象が多い程、判定には困難を伴う。

【Weapon】
『無銘・大刀』
『無銘・弓矢』
 逸話に登場し、未然に危機を防いだ武具と同様の装備。

【解説】
 九世紀後半に活躍した陰陽博士。従五位下の下級貴族で、生没年未詳。
 三善清行と親交があり、『善家秘記』逸文に活躍が記録されている。
 元々は播磨の人で後に摂津に籍を移し、また右京に移ったことや陰陽師として順調に出世していたことは正史に記録されているものの、
 卒伝がなく、具体的な人物を伝える話は乏しい。
 朱雀門で神と出会ったという伝説も、今は名が伝えられるだけである。
 2013年5月8日時点でWikipediaに記載すらないが、キャスターを主人公にした小説が存在し、シリーズ化もなされている。
最終更新:2016年10月04日 11:59