【元ネタ】
アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ガレル
【性別】男性
【身長・体重】170cm・67kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗:B
騎乗の才能。
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなせない。
【固有スキル】
水棲:E
宝具の使用中は水の抵抗を受けずに活動できる。
直感:C
戦闘時、自身に最適な展開を感じ取る能力。
ガレルはこの能力を“今戦いを仕掛けるべきか”を即座に判断する為に使用する。
【宝具】
『水妖魔鎧(ヴルガノス)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
半人半馬の海棲悪魔から剥ぎ取った皮で造られた鎧。
着装時は全身と共に武器をも覆って固定し、一体となる。
外側に接触する物体を減速させて鎧表面との相対速度を零にする事と、
内側に収まった者を加速して筋力と敏捷を一ランク向上させる事ができる。
単純な運動エネルギーに対しては無敵に近い防御力を誇るが、
魔術や概念、宝具の現象に対しては通常の鎧に過ぎない。
【Weapon】
『無銘・剣』
巨人夫婦や悪魔、敵王と渡り合った愛用の剣。
宝具着装時には全身と共に剣も覆われてより強固さを増すが、
刃も覆われるため鈍器と化してしまう。
【解説】
『花咲く谷の
ダニエル』に多大な影響を受けているとされる独語韻文作品
『花咲く谷のガレル』の主人公、
円卓の騎士の一人ガレル。
ガハムレトの妹の子、パルチヴァールの従兄弟にあたるスティリア生まれの騎士。
カナディックのイクナーヴァ王、かつてウーサーに父を殺された人物が
巨人カラビンを使者に立てアーサー王宮廷へと一年後の侵攻開始を通告してきた。
アーサー王はガレルにカナディックの地理と軍勢を調べ上げるように命じ、
彼はこれを引き受けた。が、その任務中ガレルは幾つもの脇道の冒険へと逸れる。
ティオファビア王とその居城をゲルハルトの攻撃から救い、両者に援軍を誓わせた。
ベラモントのエスキラボン公の手から囚人達を解放し、公や捕虜だった者達に援軍を誓わせた。
小人王アルベヴィンを悩ませた邪悪な巨人夫婦ポダンとフィデガルトを殺し、王と友になった。
ゴルゴンの頭を持つ半人半馬の悪魔ヴルガノスの討伐をアヴェレのラウダミー女王に依頼され、
友となったアルベヴィンがゴルゴンの頭を盗み出し、ガレルが悪魔を討ち取った。
そしてアルベヴィンは悪魔の皮を剥ぐと貫き難い堅牢な全身鎧を造り上げ、
ガレルはラウダミーと結婚してアヴェレの王となった。
そしてガレルは気付いた。もう自分達だけでイクナーヴァ軍を倒せる。
偵察の報告を待っていたら戦勝の報告が届いたアーサー王は大変に驚き、ガレルを激賞した。
莫大な恩賞を与えられたガレルは、アヴェレの高貴で寛大な王として安楽に過ごしたという。
最終更新:2016年10月07日 23:10