【元ネタ】ラーマーヤナ 
【CLASS】ランサー
【マスター】 
【真名】ハヌマト
【性別】男性 
【身長・体重】169cm・75kg 
【属性】秩序・善 
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷A+ 魔力A 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】 
対魔力:A 
 A以下の魔術は全てキャンセル。 事実上、現代の魔術師ではランサーに傷をつけられない。
 魔除けの神としての側面を持つ為、最高クラスの対魔力を有する。 
【固有スキル】 
神性:A
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。 
 風神ヴァーユの息子であり、自身も神として信仰されるランサーの神霊適性は最高クラスである。
飛翔:A+
 インド神話の猿種(ヴァナラ)が備える飛行能力。
 猿種最高の飛行能力を誇り、速度・精密性共に高位の神鳥を凌駕する。
牟尼の呪詛:B
 インド神話に置ける仙者から由来する呪い。自身の真の力と『特権』を忘却する。
 神々に称賛される様な行いをしなければ、パラメーターがダウンした状態でしか活動出来ない。
梵天の特権:A(EX)
 創造神ブラフマーの要請により、神々から与えられた様々な特権。
 本来は戦闘に於いて傷つくことがないが、忘却の呪詛によってこれを消失している。
 神々に由来する武器で傷つかず、また不死であるという特権は忘れながらも機能している。
聖山の薬草:EX
 神代に於ける最高クラスの薬草を複数所有。
 その全てを消費すれば五体四散した死者すらも蘇らせることが出来る。
【宝具】 
『献身と忠愛の一撃(バクティ・ガダ)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~3 最大補足:1人 
 ランサーが右手に持つ鎚矛。
 大気を通して一帯の生命力(マナ)を集め、攻撃力に変換する。
 信愛と知性の神としての象徴でもあり、これを持つ限り属性が「秩序・善」で固定され、
 また悪属性に対しては、より威力が向上する(ランサー本来の属性は混沌・中庸)。
 叙事詩に語られる英霊猿ハヌマトは主に徒手で戦っているが、
 この鎚矛は神として信仰される猿雄の神格象徴に確立されている。
『風天よ、我を息吹け(マルトプトラ・プラーナ)』 
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0 最大補足:1人 
 風神の子であるランサー自身を構成する風の肉体。 
 大気を取り込めば取り込むほど肉体は強化されるが、物理耐性は低下し、
 逆に大気を放出した際には肉体は弱体化するが、物理攻撃はより通じ難くなる。
 大気を取りこむ事で肉体を巨大化、放出する事で縮小することなども可能。
 「
魔力放出(風)」が常時発動しており、戦闘や飛行にプラス補正がかかる。
【Weapon】 
『炎天よ、都城を焦がせ(ジヴァラナ・ダナンジャヤ)』 
 尾に宿った火神の加護。
 大都市を壊滅せしめる炎を撒き散らすが、英霊
シーターがいなければ発動不可。
【解説】 
ラーマーヤナに登場する猿種(ヴァナラ)。剛勇・精神・聖典の理解に及んで猿種随一の英雄。
スメール山の猿妃と風神ヴァーユの間の息子で、英雄ラーマを助ける為に誕生した半神の一頭であり、
猿王
スグリーヴァに仕える臣下にして友で、英雄ラーマと出会って以降、ラーマにも忠実に仕えた。
ラーマの妃シーターの捜索、羅刹軍との戦争に於いて非常な活躍を示し、
物語の最期には、ラーマから『ラーマーヤナ』が流布される限り生きるよう言われ、ハヌマトも快諾した。
なお、叙事詩マハーバーラタにも異母弟ビーマに力を授ける存在として登場している。
古代から信仰される猿神の習合的存在であり、単独の神としても信仰を集めている。
戦争の後、その生い立ちと、ハヌ(顎)マトという名の由来が聖仙の口から語られている。
赤子の頃、飛び上がって太陽(と日蝕と神象)を食べようとしたら
インドラ神に撃ち落とされて顎が砕けてしまい、
息子が死んでしまったことで風神は怒って洞窟に引き籠り、そのせいで風が消え、三界は地獄の様になった。
苦しんだ神々も人間も揃って創造神ブラフマーに助けを求め、創造神は風神の機嫌を良くする為に
幼猿を蘇らせ、更に神々から多くの特権を授けさせ、幼猿はハヌマトと名付けられた。一応の一件落着である。
しかしこの猿は特権のせいで驕り昂ぶり、聖仙の隠棲所で暴れるようになって多くの罪を犯したので
聖仙達から自身の強力を忘れるという呪詛を受けた。以降、ハヌマトは聖典を修める賢者となったのだった。
因みに、ハヌマトの授かった特権は大まかには以下の通りである。驕るのもむべなるかな。
①インドラ:インドラの雷電で傷つかない。②スーリヤ:経典の力によって雄弁に。
③ヴァルナ:百万年の寿命。水死不可。ヴァルナの輪縄で死なない。④ヤマ:無病息災。ヤマの杖で死なない。
⑤クベーラ:戦闘で無傷。⑥シヴァ:シヴァの武器で傷つかない。
⑦ヴィシュヴァカルマン:「私が制作した武器は傷つけることが出来ない者となり、長命となる」←多分間違い。
⑧ブラフマー:ブラフマーの武器で傷つかない。
【コメント】
尻尾に火がついてるポケモンっていたよね。風宝具は皆鯖のをパクって改造。
不死なので英霊の座におらず、人理焼却案件でなければ召喚不可。
常時呪いかかってるから正確な強さを測り辛いが、忘却無しならラーマより強いんじゃないかなぁ。
理想的な英雄・忠臣として語られがちだが、ぶっちゃけ忘却の呪詛が無ければ悪質な暴れ猿だし、
忘却かかってる状態でさえ、かなりの乱行が目立つ。罪の無い女子供も含む羅刹を殺戮しまくって
ランカーを破壊した後に『やっべー、囚われのシーターごと殺しちゃったかも』とか言ってて正直吹いた。
しかしヴァーユさん強いな……馬王ヘラクレスのデストロイブリーズか。何気に天岩戸のインド版だし。
適正クラスは狂だが、ガダを持ってる為に槍となった。狂クラスで来たら狂化ランクはB。
最終更新:2017年03月22日 21:19