【元ネタ】
プラトン「ティマイオス」「クリティアス」
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】アトラス
【性別】男
【身長】188cm
【体重】85kg
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷D 魔力C 幸運D 宝具A++
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
騎乗:A
幻獣・神獣ランクを除く全ての獣、乗り物を自在に操れる。
【固有スキル】
道具作成:A+
魔力を帯びた器具を作成できる。
現代の科学技術・魔術を凌駕する。失われた文明の技術を有し
十分な時間と素材さえあれば、
賢者の石によって宝具を作り上げることすら可能。
ただし、作成される宝具のランクは現代の神秘の薄さと、
所有するオリハルコンの量に左右される。
単独行動:A+
マスター不在でも行動できる能力。
賢者の石からのバックアップによりマスターからの魔力提供を必要としない
カリスマ:B
軍団を指揮する天性の才能。団体戦闘において、自軍の能力を向上させる。
カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。
神性:B
神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
海神ポセイドンが父であるとされる。
【宝具】
『上古の真鍮石(オリハルコン・ヴィマーナ)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:300人
失われた文明で作られた浮遊石。
錬金術の最高の産物とされ、多くの科学者、魔術師が求めた最秘奥。
最も古き賢者の石にして、人類史上最高位の科学・魔術技術を結集した人造宝具である。
所有者との精神感応による形状変化と自動防衛、大規模の魔力炉を保有し
限定的な創造、空間への干渉、大規模自然干渉など、精霊レベルの奇跡の行使をも可能にする。
『原初に還す海神の槍(ポセイドニア・トライデント)』
ランク:C+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:30人
失われた文明の国の首都の名を取った三叉の槍。
強力な魔術によって守護された宝具で、莫大な量の海水を内包しており
レンジ内の海水への自由な干渉を可能とする。
真名を開放し、全力で打ち振るえば海を断つほどの高圧の激流となって、レンジ内一帯を吹き飛ばす。
『天上朱金の艨艟(オレイカイコス・ヴリル)』
ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:5-99 最大補足:1000人
オリハルコンで造られた戦闘艦艇。
飛行・土中水中への潜行、異なる空間同士を行き来する能力を備えた万能の移動航行
極めて高度な探知能力を備え、超高密度の魔術防壁と幾重もの巨大砲門と火薬器
古代インドの著述詩マハーバーラタに遺されたインドラの矢を有する、攻防に優れた巨大空中戦艦。
さらに『上古の真鍮石(オリハルコン・ヴィマーナ)』と連動させて真名を解放することによって
かつてアトランティス大陸から散逸されたものであり、古代に伝承された数多の謎の戦艦・船たち
古代インドにおけるヴィマーナ、古代日本での天盤船、古代オリエントの有翼円盤の正体、など
ライダーは数百隻もの連合艦隊たちを一切の負担を負うことなく連続召喚・行使できる。
激動の神代において、遍く全ての対象を焼却、粉砕してきた常勝の広域殲滅艦隊である。
【Weapon】
『オレイカイコス:オリハルコン』
大規模の魔力炉を保有し、等価交換を無視した奇跡の行使を可能とする賢者の石の構成金属。
かつて存在したアトランティス大陸の超科学・魔術学によって作られた奇跡の物質。
アトラスはこれを、魂など必要な材料を媒介に新たに新造することが可能であり
数を増すほど戦力を巨大化させていくことができる。
【特記事項】
約12000年前に海中へと沈んだ、古代アトランティス帝国の先史王。
アトランティスとはかつて大西洋に存在したと言われる大陸の名であり、またその国家の名である。
自然と資源に恵まれ、高い技術を誇り、繁栄を極めたが、その住人の人間性は次第に堕落し、
ゼウス神の怒りを受けて大陸は海中に沈み、全ては滅んだと言われている。
アトランティス帝国はポセイドンの息子である10人の王によって分割統治されていたが、アトラスは
他の9人の王の上に立つ大王であり、代々その長子は同じアトラスの名を名乗り、帝国を支配した。
最終更新:2016年09月28日 22:08