【元ネタ】塵輪、中世伝承
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】安倍高丸
【性別】男性
【身長・体重】154cm・70kg
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:C
第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。
単独行動:B
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。
【固有スキル】
心眼(真):B
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、
その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
逆転の可能性が1%でもあるのなら、
その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。
【宝具】
『先見天鼓(せんけんてんく)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大捕捉:1人
天鼓の如く自ずから声を発し、未来を教えるという鼓。
この鼓が獲得しうる、通常時間軸上の全ての情報を今現在に集約させ、
鼓自らの取捨選択によって、鼓の知り得る未来を高丸に伝達する。
『奥州悪鬼王(おうしゅうあっきおう)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大捕捉:1人
「英雄・高丸」の、「悪事の高丸」への化身。
鬼殺しの英雄ながらも多くの鬼王と同一視された逸話の具現である。
英雄としての属性と全スキルの破棄と共に、鬼種の肉体、
及びAランク相当の『怪力』『妖術』『
自己改造』『単独行動』スキルを獲得する。
なお、一度発動してしまうと解除は不可能。
悪属性と怪物属性の習得によって、人間性も化身と同時に失われる。
【Weapon】
『偽・天神弓』
主君の持つ天界の弓矢を模した高丸の弓箭。
塵輪鬼を狙った鬼退治の武器であり、鬼属性の保有者に追加ダメージを与える。
【解説】
仲哀天皇家臣。高麻呂。高麿。竹丸。田村麻呂伝説では「悪事の高丸」。悪路王。
神楽や八幡縁起で知られる「塵輪」において、仲哀天皇と共に塵輪と戦った英雄。
「神道集」等において悪鬼の類として登場し、坂上田村麻呂に討伐される魔の物。
奥州反乱の安倍頼時、貞任親子と同一視されたために“鬼”の属性が与えられたとか、
悪路王と混同されることから「アベタノカマル」はアテルイの異称であるとする説まで存在し、
また神楽に登場する彼は一説に、神功皇后の家臣であった藤之高磨がモデルともいう。
神楽における高丸の異名、竹丸が、大竹丸、
大嶽丸に通じてこの鬼とも同一視もされるが、
悪路王、高丸、大嶽丸の混同は激しく、さらに貞任の遺児である高星丸がどうたらこうたら……
ぶっちゃけると良く解らん。何だこいつ。
一応この鯖は「中哀帝や神功皇后に仕えた家臣が後に鬼とされるようになった」という設定。
最終更新:2016年09月29日 18:39