成務天皇

【元ネタ】記紀神話
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】成務天皇
【性別】男性
【身長・体重】162cm・54kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力C 幸運C 宝具D
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

【固有スキル】
神性:B
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 天照大御神の直系にあたる。

気配察知:D+
 警戒心。周囲十数メートル内における生命体の位置を補足可能。
 宝具とのラインを介して発動すると、他の盾矛周囲の状況を認識出来る。

【宝具】
『国県長盾矛(くにあがたのおさのたてほこ)』
ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:30人
 各地の国造・稲置に与え印とした無数の盾と矛。
 盾矛は、自身を基点とした周囲の土地から援助を受けることができる。
 この援助はランサーの任意で徴収できるため、盾矛やその保有者が広く多くいるほど恩恵が得られる。

【Weapon】
『大王盾矛』
 成務天皇が自分で使う一際立派な盾と矛。
 周囲の土地から援助を獲得し、また他の盾矛が受けた援助を徴収・集積する。

【解説】
 第13代天皇。稚足彦尊。若帯日子天皇。
 景行天皇が催した宴に出席せず、武内宿禰と共に門下で敵を警戒していたことで目をかけられ、131年即位する。
 まあ実際は、他の皇子のように地方に派遣されず、
 自身の予備と共に中央に置かれ続けた時点で、次期天皇の座は確定していたといってもよいのだが。
 その統治において行政区画・行政官制を制定し、同日産まれの親友・武内宿禰を大臣とした。
 甥の足仲彦尊(仲哀天皇)を皇太子に立て、107歳(古事記では95歳)で崩御。
最終更新:2016年09月29日 21:40