底辺スレの豆知識 @ ウィキ

その他の生き物の描き方まとめ1

最終更新:

bottom-thread

- view
だれでも歓迎! 編集
人間以外の生き物の描き方はここ。犬猫からモンスターまで。
亜人種は、その種族の特徴的なパーツの話(エルフの耳、人狼の顔立ち)でなければ人間のカテゴリでもOK。
1ページのまとめは話題20個を目安に。
中身の記述は他の項目と同様の形式で。





1~10


猫を可愛く描きたい

part157 2011/02/22
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:31:27.95 ID:7luTfqIz
   猫って超難しくね? 
   全然可愛く描けん・・・ 

+ ...
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:39:37.65 ID:awbFw+/6
   >>613 
   リアルに描こうとすると難しいかもな。特徴が淡白だし 

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:44:46.04 ID:acOtFUVQ
   >>613 
   猫漫画買ったら、人間の絵柄との兼ね合いが掴みやすいかもしれない。 

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:47:52.98 ID:7luTfqIz
   >>619 
   リアルな猫見てデフォルメするのも難しい 
   塗りありならなんとかなると思うが、猫を線画だけで魅力的に描ける人は神だと思う 

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:10:23.46 ID:awbFw+/6
   >>623 
   ケモノジャンル寄りにすると多少描き易くなるかも。長靴を履いた猫とか 
   まあロリやショタを描く感覚で自分は描いてる 

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:22:04.03 ID:7luTfqIz
   >>622 
   猫漫画とな、ちょっとぐぐってみるか 
   
   >>626 
   なるほど、そんな手も・・・ケモ描いた事無いがちょっと参考にしてみよう 

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:38:26.94 ID:7luTfqIz
   ぬこ難しいよぬこ 
   http://up3.viploader.net/game/src/vlgame032982.jpg 

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:51:57.38 ID:+QfqGjoi
   >>632 
   かわいいけどなんかちょっと犬っぽい? 
   顔のラインもうちょっと丸くするといいかも。 

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:02:49.67 ID:7luTfqIz
   >>635 
   なるほど丸くか・・・猫描きへの道は厳しいぜ 

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:07:27.23 ID:Id/omvh4
   猫は目と鼻の距離が結構近いよ 

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:09:42.01 ID:hsMGN/ss
   猫の鼻周りってあんまり先細りになってないんだよな 

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:24:02.80 ID:QZIujTzW
   猫の顔上手くかけない 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367029.jpg


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:24:55.63 ID:CU9ggEJh
   アス比を間違えた感じだな 

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:32:25.57 ID:iiA4EZkI
   >>644 
   アス比変えてみた 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367049.jpg 

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:37:15.58 ID:PeeiOwlS
   >>644 
   丸顔の人に猫のテクスチャーを貼付けた感じ? 
   でも、縦に間延びしてる以外は猫の雰囲気は十分出てると思うよ 

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:40:53.68 ID:vcBrXRQf
   猫は萌え絵の参考になるね 
   顔と目の比率とか 

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:41:29.34 ID:QZIujTzW
   >>645 >>646 >>649 
   縦長過ぎたんだな、頑張る 

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:49:15.11 ID:+QfqGjoi
   ごめん偉そうに言った割に全然可愛く描けなかった。 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367075.png 

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:50:05.42 ID:vWuLr6pl
   >>653 
   可愛いじゃん 

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:03:34.03 ID:w2Z+EAWt
   >>632 
   犬だな 

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:12:21.75 ID:acOtFUVQ
   >>653 
   可愛いw 
   そういえば猫の横顔の下半分は、 
   何となくミニキャラの横顔に比率が近い気がした。独断だけど、鼻筋の出具合が。 
   ただしペルシャとかのぞく。 

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:12:58.89 ID:ZzxjQc6f
   人生初めての猫    だめだ細かい作業は向いてないわ 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367131.jpg 

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:10:58.26 ID:g+kI0VaE
   みんなうまいなあ 
   試しに描いてみたけど俺のはなんか違うな 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367353.jpg 
678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:19:52.48 ID:V/SW6Qcf
   >>675 
   ねこ……なのか? 
   知ってるのとは少し違う…… 
   
   でもちょっと和んだ 

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:22:04.88 ID:g+kI0VaE
   うーん資料写真見れば良かった 
   うちで飼ってるの犬なんだよな、しかも元野良犬 

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:40:22.64 ID:ZzxjQc6f
   >>675 
   やばい可愛い好きだ 
   きっと触ったらクタクタしたぬいぐるみみたいに柔らかそう 

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:44:25.18 ID:vVM3TGXc


   もうすぐにゃんにゃんの日終わるけど、猫描いてみた。 
   デフォルメするか、真剣に描いてもこれが自分の限界だった… 
   猫ってどう描くの……… 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367496.png 
690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:45:52.34 ID:M9YE8LyF

   猫スレの予感がしたので 
   にゃらん見ながら描いた 
   ttp://imepita.jp/20110222/817970 

   疲れたのでこれをパターン化する作業はまた明日 

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:10:46.90 ID:M9YE8LyF
   猫の肩甲骨は身体の側面にあるので、肩が胸にある 
   だから猫の前足(胸)って人間の下半身(おしり)っぽいって、エロい人が言ってた 

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:26:05.98 ID:61GdNDJw
   >>675 
   この子が頭に浮かんだ(いい意味で 
   ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1216600 

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:12:22.71 ID:FKNxDE4n
   日付変わっちゃったけど猫描けた 
   左右反転するとバランスが悪いわ 
   ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1367910.jpg 


髪型猫耳と猫耳

part157 2011/02/22~23
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:10:46.95 ID:8JVmTgOI
   沙耶とか霧谷希みたいなナンチャッテ猫耳の需要はどんなもんなんだろ 
+ ...
716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:19:27.22 ID:7luTfqIz
   ありゃぶっちゃけ髪型の一つだからなんとも・・・ 
   猫耳的なキャラ描くならしっかり猫耳つけたほうが萌え度は高いと思う 

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:22:13.57 ID:g+kI0VaE
   髪型で表現する猫耳ならばたとえ世界観がシリアスでもそれをぶっ壊さないという利点があるからな 
   しかし萌え度はナマモノのケモミミの方が上だ 

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:23:23.74 ID:Er6egEnV
   そういや、みんなはネコミミ+人耳? 
   耳四つになるけど、完全に獣耳にするとショートカットの子を描く時むずかしいんだよなぁ 

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:25:12.34 ID:U3E76u+h
   自分の手元にあるのはマール社の奴だ・・・比較対照が無いからわからん 
   色んな動物が有るけど猫事体は2,3ページしかない 

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:27:05.15 ID:g+kI0VaE
   >>721 
   ちゃんとケモミミと外耳道が繋げるように考えて描くのでケモミミ一本 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:33:56.65 ID:Er6egEnV
   本来人耳のある所に近い場所に獣耳がある感じかな 
   それならヘッドホンも付けてあげられそう 

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:34:20.73 ID:7luTfqIz
   >>721 
   猫耳キャラ描くときは猫耳オンリーかな 
   ショートカットでも一応耳付近は隠れるように描くかも 

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:37:15.56 ID:g+kI0VaE
   >>729 
   まあヒトミミよりだいぶ上の方まで伸びてるからヘッドホンは怪しいニャ 

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:38:45.47 ID:acOtFUVQ
   >>721 
   こんな感じ。 
   http://viploader.net/pic2d/src/viploader2d681590.jpg 
   耳の生え際は実線を描かずに、色塗りの時に毛色を髪の生え際っぽい描き方で処理してる。 
   この方式の難点は、耳を倒れさせたりする演技をさせる時、 
   動物の生え方と上手く対比させて考えないと難しい事。 

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:39:51.79 ID:8JVmTgOI
   >>734 
   うたわれるもの方式だな・・・ 

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:41:47.91 ID:g+kI0VaE
   >>734 
   この方式はケモノっぽさが足りないような気がしてあんま使ってないや 

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:46:07.37 ID:8JVmTgOI
   >>737 
   エルルゥは生半可なネコミミキャラよりケモノっぽいと思う 

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:52:16.24 ID:acOtFUVQ
   >>737 
   人耳使わないし、髪型との兼ね合いで悩みたくないから、自分は使ってる。 
   オールバックに生やす時とか悩まなくていい。 

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:01:11.77 ID:Cc5oz7RA
   >>741 
   オールバックに猫耳を生やすという状況は一体… 
   ハッ    自分は男に猫耳生やすという発想がなかった!よし男ケモミミはこれでいこう 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:04:09.70 ID:acOtFUVQ
   >>748 
   猫耳っつーか、獣耳全般使えるよw犬耳だと男性キャラもぼちぼち見るし。 

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:11:19.78 ID:Cc5oz7RA
   ところでケモミミ…というかケモノ全般についていい資料があるんだ 
   「獣人解剖学    第3講    耳、首」id=3153977 
   このシリーズ分かりやすくていいお 




11~20






タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー