よくある質問


ゲーム内容

Q.処理が重いし、フラッシュ等の確認が面倒。
設定で速くなる?

A.残念ながら仕様で、設定の変更はできません。次回作に期待しましょう。
公式アンケート
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/enq/list/battlespirits_ds/

Q.サイレントウォール2連発とかダンスマカブルで手札0枚とか、CPU馬鹿すぎ。

A.残念ながら仕様です。次回作に期待しましょう。
公式アンケート
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/enq/list/battlespirits_ds/

Q.相手の負けが確定してる時の無駄な抵抗を止めれ。

A.CPUは最後の最後まで無駄なあがきをします。
残念ながら仕様なので、次回作に期待しましょう。
公式アンケート
http://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/enq/list/battlespirits_ds/

Q.さっさと負けたいのに相手が攻撃してこない!
電源を切るしかないのん?

A.メニューを開く、設定の所の赤>、ギブアップ
これはWi-Fi対戦でも同じです。
ブツ切りは止めましょう。

Q.フィールドに出したカードを並べ替えたいぜ。

A.セレクトボタンでオートで並べ替えしてくれます。
(スピリット→ネクサスでそれぞれコスト順。同じコストの場合は原則として先に出した方を優先する)
手動で並べ替えることはできません。

Q.なんで第9弾のカードが全部収録されてないの?

A.このゲームの発売日は8月5日で、第9弾の発売日は8月6日。
発売時点で最強のシミュレーターというのは嘘ではありません。
むしろ第9弾のカードが少しでも入ってるだけありがたいと思いましょう。

Q.第9弾のカードはどの程度収録されてる?

A.以下の9種類だけが収録されています。
  • 蛇竜キング・ゴルゴー
  • ビッグバンエナジー
  • 星創られし場所
  • 獄獣ガシャベルス
  • 飛鋼獣ゲイル・フォッカー
  • 鮫人サンゴジョー
  • 超神星龍ジークヴルム・ノヴァ
  • 終焉の騎神ラグナ・ロック
  • 魔導女皇アンブロシウス

Q.○○がいくら買っても出ません><

A.それが第○弾に収録されているカードなら、パックやカードダスは出るカードに偏りがあるようなので、時間を開けてから再挑戦しましょう。
ただし第1弾と第3弾に関しては構築済みのカードを含んでいるので下記参照。
それが構築済みのカードやプロモカードならいくら買っても出てきません。
トレードやシングルに出るのをまったり、ショップバトルなぞチャレの景品で手に入るまで粘りましょう。
すれ違い通信や友人とトレードをするのも手。

Q.インビジブルクロークがいくらk

A.ゲーム内にトレードしてくれる人がいるよ!
チカバ町のシロウくんとか、トレードに出してくれるかは運だけど。
ショップで入手も可能。これも運だが。
DS2台とソフト2台で自己トレードする裏技も…。

Q.竜騎の転召踏み倒しおかしくね?

A.使い方が特殊なようです。
踏み倒しをしたい時は、手札じゃなくて、まずフィールド上の竜騎を2回選択する。
そうすると「Lv1-2-3の効果を発動しますか?」みたいに聞かれる。
で、効果発動させると手札から転召スピリットを選ぶことになるって流れ。


ストーリーモード

Q.第1、2、3弾のパックが売ってないんだけど…。

A.第三章に入ると、チカバ西店では購入できなくなります。
オダイハマ北店にカードダスで販売されているので、面倒ですがガチャガチャしてください。
また、第三章クリア後は全弾購入できるようになります。
面倒でないなら、ブースタードラフトで3~5回勝利でもカードを入手できます。

Q.おすすめのデッキは?

A.
  • 第一章では赤緑の01ウイニーや紫のコアシュート。ミカターボもあるが、構築難易度の割に使える期間が短いのでおすすめはしない。
  • 第二章以降は緑の怪虫や白の武装ストライク。
  • 第三章の一部の敵には青の表彰台キャッスル。
  • CPUは残り2ライフまで簡単に削らせてくれるので、インビジブルクロークは常に有効。
  • 残念ながら、黄色はあまりおすすめできない。

Q.ショップバトル(全カード1枚ずつで)どうしても勝てない…。

A.スピリット、特に緑中心のビートダウンデッキがオススメ。
低コストスピリットはまったくいりません。コスト3以上の中型を詰め込んでごり押ししましょう。

Q.あのデッキの中身が知りたいけどデッキレシピもないしデッキ集にもないよ!

A.自分で探れ!
というのも何なので方法のヒントを。
  • 基本はデッキ破壊。カードを全部トラッシュに送れば見放題。
  • 手札はマッチュラなどでの破壊が基本だが、上記と組み合わせるなら奇術師オリバーで手札を減らし、鉄槌のオズワルドのLv2の効果で捨てさせたり、獣皇子バハムンドの召喚時効果で手札を見る方法がある。
ツクシンモアを果て無き地平線のLv2の効果で使い回すこともできるが、相手にBP6000以上のスピリットがいないと使い回しはできないので注意。
デッキの中身が判ったらデッキ集に登録してあるとみんな喜ぶぞ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年04月19日 23:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。