atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
CoachingNote@Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
CoachingNote@Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
CoachingNote@Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • CoachingNote@Wiki
  • maya

CoachingNote@Wiki

maya

最終更新:2006年06月08日 10:25

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン

6月7日(水)

今日の練習中の自分、クソでした。
年上なんだし、もっと考えて行動しなきゃなぁ・・・。
みんな、スマンです。
今日みたいな感じにはならないようにします。

ただ、
DEFの一歩目だけでも全員が頑張れるように
パスしたらランするように
リバウンドはスクリーンアウトをするくせをつけるように
声はいつでも出すように
なれればいいな、と切実に思ったよ。

経験者が投げやりにならないこと、そしてユキちゃんやちはるのような
軽い経験者のレベルが今以上にアップすることがチームの底上げになる気がする。
現時点でそれなりのいいゲームを出来るかどうかって部分で。
私としては、いいゲームが出来るようになると楽しいけど、
これは、みんなの言う楽しさとはちょいと別モンかなー。


6月3日(土)

知内高校の先生と、高村先生に言われたことをメモ。

  • 全員が点を取る必要は無いんだから、誰を使って攻めるのかを明確にして試合をすること。
  • ゲームをコントロールする人がいない。ハタから見て、その役割は3,4年生がするのがイイと思う。
  • バウンドパスが全然ない。今はまだいいけど、苦しい場面でチェストパスしかできないときっとヤられてしまう。
  • ゲーム前、何を頑張るかなどの話し合いがないのがおかしい。
  • せっかく、今日はこのセットプレイを実際に使ってみようって試合前に決めてたのに、
一切やろうとしてないのがダメ。なぜやらない?バカの一つ覚えが一番強力だから、しつこくやること。

そうだよなーって思うことばかりです。
やっぱり、要となるプレイヤーが必要だねぇ。本気で、誰だ?って感じ(苦笑)
みんな、それぞれ点数取りたいと思うけど、でもそうじゃないんだよね。ホントに勝ちたいなら。
色々言われたのに、帰りの車の中とか、ご飯食べてるときとか今日の試合について全然話そうとする雰囲気じゃない時点で
成長するのは難しいなって思った。

5月31日(水)


北大水産と練習試合。
確か7点差くらい?思ってたよりも点差が開いてなかったんだね。

いいレベルで出来ました。
いつもより、ポストへボール入れれた。北水のDEFが甘いせいだったり、いつも入れ無すぎだったりのせいかな(苦笑)

個人的反省。
  • DEFザル。
  • 速攻落としすぎ。
  • 所々のパスミス。ボール運んできたときにFやCに落とすとき危ない。
  • 1on1下手クソ。一歩目が悪い(気がする)。
  • 無理なスクリーンかけすぎた。

覚えてるだけでもこのくらい。もっとありそう。
ゲームになると自分も味方の動きを見ようとしてないときが結構
あることに気づいた。やっぱりどっか焦ってるんだろうな。

もう少しチームプレイ的なものが必要だと思う。お互いを生かそうと
動けるようになれるといいのにね。っていうかそうしたい。
何だかシュート入ってもやってやった!って感じじゃない。まぐれ?みたいな。
みんなで力合わせたい。仲良しごっこみたいな発言(笑)
あと、DEFの形だけでも、初心者に教えるべきなんじゃないのかな。
今のままは酷すぎる気がする。


5月17日(水)

今日のメニュー
  • レイアップ
  • 5ポイントシュート
  • 1on1
  • 3on3
  • オールコートで5on5

楽しい部活って?万人が納得するように、わかりやすく教えてほしい。
今のあたしは、みんなの言う楽しい部活がよくわかってないんだと思う。
だから、不満タラタラになっちゃってる。不満言ってるときの自分は
ホントに嫌い。わがまま+ひねくれてるみたいで。

やっぱり、人からパス貰ってシュート打つのは1人で打ってるのとは
全然違う。だから、やっぱりチームの中で練習することってすごく
大切。味方のクセとかタイミングとかをしっかり把握しておいて、
それに自分が合わせることが必要だと思う。あと、ゲームになると
脚がついていかなくて公式戦ならきっとファウル続出。公式戦には
出場しないからいいのかな。なんて、自分的にアウトです。

またこういうこと書くと、陰で言ってるみたいになっちゃうんだよなぁ。
ちゃんと、自分の口からみんなに伝えなきゃね。
それでダメなら、ダメだって納得できるだろうし。
っていうか、文章にしてたら、そこまで言うほどやる気の出ない部活では
無い気がしてきた。気というか、そうだと思う。冷静になろう。

4月26日(水)

振り返ってみると、大反省です。
理由は色々。

うまい言い方思いつかないけど、自分がやる気だからって
みんなも同じ気持ちってワケではない。
わかってんだけど、それを抑えきれてないのが今の時点で
変えていかなきゃならない所。
実際、あたしは今の練習物足りないなーって思ってる。
でも、この練習でイイって人もいるわけだから、最終的には
練習を仕切ってる真弓に従うべき。
和を乱すようなら、辞めましょう。

どんなチームになったとしても、そのチームでの勝てるポイントを
見極めてそこを使えるのが真に強いプレイヤー。
チームに不満を持ってるなんてナンセンス。
ガードは苦手。ボール貰って、攻めたい。センターに入れるパスの練習をしたい。

愛美の言うように、昨年から、入部希望者数が異例だ。
今年は、ホントに存続の危機かとチョット思ってたけど、
そうじゃないみたいで良かったね♪

4月19日(水)

んー。練習のことだけを言うと、練習のためだけの練習みたい。
せっかく、パスもらったらそのまま走りこんでレイアップシュートに
行く練習してるのに、3対3になったらそれができてないことが多ーい。
あと、同じようなことだけど、次に何をするかを考えて無いのかなーって
思わされる場面が何度かあったなぁ。時間が限られてるから
一つ一つ大事にしていきたいと、個人的には思う練習でした。
そんなこと思ってるけど、かなり楽しんでたりはする♪

4月12日(水)

勝手に個人的なバスケ日記書いちゃえ。

今年度2度目の部活でした。
愛美が1年生をちゃんと連れてきてた~。さすが。
愛美のこういう部分はみんな見習って欲しいなぁって思う。

サキの笑ったときの目が超可愛い(笑)
っていうか、サキのDEFの粘り強さはダントツだと思う。
何度もパスカットされてしまいました・・・。
カットされたとき、されそうなのにパス出すちはるを
責めたけど、実はミートをしっかりしてない自分にもかなり
問題がある。ごめんなさい。

大して動けないくせに、今日はこうしろあーしろと口うるさく
なってしまって申し訳なかったです。もう4年なのにね。
早く引退しろって思う人もいるかもしれない。でも、まだまだ
続ける気です(苦笑)

それにしても、毎度練習が終わって思うけど、自分は味方の
持ち味を無意識に殺してると思う。あたしがつべこべ要求
しなかったら、もっとプレイの幅広がってるんじゃないかなーと。
もう少し、言い方とかを変えていく必要があるなぁ。
頑張ろう。
お疲れ様でした。

でしゃばらないように心がけるんで今日のところは許してください。



  • 何気に書いてたのね(笑)
    一年生がんばる子っぽいねー。
    練習が楽しみです(^v^)
    一緒にひっそり参加しましょー♪ -- さえ (2006-04-17 15:47:57)
  • 見つけてもらえると思わなかった(笑)
    明日から早速参加かい!?
    4年生1人だと、軽く気持ち的に肩身狭いことに気づいた・・・(笑)
    -- マヤ (2006-04-18 09:58:39)
  • 私もこんなに早く見つけてもらえると思ってなかった(笑)
    しかし、私たちだけだねー(笑) -- サエ (2006-04-18 19:44:37)
名前:
コメント:

1月25日(水)


なんか、今のメンバで練習できる回数が最悪1回とかに
なっちゃうんだなぁっていうのを今日は確信してしまったので
寂しい気持ちです。
先輩達、卒業しないで欲しいです(笑)

今日はハーフがメインで、3on3ばっかりやりました。
気になったのは、せっかく1/4での3on3でスタックから
始めてお互いスクリーンを掛け合ってるのに、ハーフで
攻守交替しながらやると、みんなの動きがバラついちゃって
うまく行かないことが多かったことですかね。

あたしはポストマンへのパスと、ゴール下のシュートの
確率を上げていかなきゃな、ととても実感した練習でした。

1月11日(水)


A HAPPY NEW YEAR
今年も、どうか皆様よろしくお願いします。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:3メン

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ミドルマンはボールを持ってるときに両サイドの人たちがどのくらいの速さで走ってきてるか、そのペースならどのタイミングで出せばいいかを即座に判断してパスを出すべき。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
人によってタイミングなんて違うのに、いつもこのペースで走ってパス出してるからって、何も考えずにとりあえず思いっきりパスを出すときがある。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
自分の力と、味方のスピードを認識する。これは意識じゃないですね・・・(´ ▽`).。o

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:切り替え

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
味方がシュートを打ったときに、それが入ったのか入ってないのかとか、誰がリバウンド取ったのかを見る必要がある。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
視界の端の方で何かが行われてるな、っていうのを確認してる。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
どっちにしろ油断しちゃイケないんだけど、シュートが外れた場合は特に、すぐ戻ってDEFする必要があるから誰がどうしたのか、声に出す。
あ、でもどっちかというと、シュート入った後のほうが油断してること多いかも・・・。せっかく誰かが得点したのにまたすぐやり返される場面をよく見てる気がする。良くないなぁ。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
実験期間、終わったのに、書いててくれてたんだね(TwT)
驚きと同時に感激しました(TwT)
遅れましたが、本年もどうかよろしく仲良くしてくださいm(>w<)m
3メンは、パスをもらう側も、パス出す人が、どれくらいのスピードで走っているか、
どれくらいのパスのスキルを持っているか、考えなきゃなーって私は思ってます。
普段から、この人はどんなパスを出すのかってちょっと意識して見るようにしてます。
ちなみに、私は3メンのアシストのバウンドパスを出すのは苦手です(×_×)
でも、パスをもらうならバウンドパスが好きです(^皿^)



12月18日(日)


久しぶりに書いてみます。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:ピボット

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ボールを自分のテリトリーに入れつつ大きく動く。でも重心には気をつける。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
相手から逃げようとしてるのがよくわかる。あと、ターンするときのボールの位置とか悪いです。それと、移動の幅が狭いです。今日は自分でやってる時点で出来てないなぁっていうのがよくわかった…┌|゚□゚;|┐

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
最後、相手にパスを出すときは逃げずに脚を入れることを意識付けする必要がある。それと、ボールと自分のスタンスの幅を広くすることで、DEFを大きく動かし、少しでも相手へのパスを出しやすくする。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:ドリブルなし4on4

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
DEFの時、相手はドリブルをつけないからパスを出したらすぐにパスランをしようとしてくるはずだからどちらにキレようとしているのか、相手の身体の向きとか見れたらいいなぁ。
男子とやった場合は、それ以前にスピードが間に合いませんでした…。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ぼんやりとマークマンが映ってる。だから後ろ走られたりしてるのに気づくのが若干遅れています。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
意識を置くのは抜かれることを怖がらないでDEFとOFFの間隔を保つこと。そうすればボディチェックで止められる場面が増える(気がする)。やってみなきゃわからないですねw

12月7日(水)


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:対面パス

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
スナップが効いてないのと、ボールを離すのが若干早いせいで目的地(味方が取りやすい位置)がズレている。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
離してボールが向こうに行くまで気を抜かず、実践ではなくて対面でのパス練の時は狙う場所をしっかり見る。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。

…すいません、今日は5ポイントシューティングで練習終えたので、コンビプレイっぽいことしてないので申し上げることができません。セレブ的な言い回しで攻めてみました。

とりあえずパスだー。今日の対面パスは酷かったです。サエちゃんごめんって感じ(°°;))そしてもっとパス飛ばしたいなぁ。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
セレブ的な言い回しで攻めるってなんだよっ!笑っちゃったよ!
パスね~。チェストパスって飛距離伸びないなーって思った。
片手だと、右と左で全然感覚違うし。
遠くに飛ばそうとすると、コントロールが甘くなるし。
たかが対面パス、されど対面パス。
基礎を考えながら丁寧に練習するのも意味があるな~って思った練習でした。
グイ~ー~ンって正確なロングパス出せたら気持ちいいだろうな。
それをキャッチする人は頑張って走ってもらわないといけないけどw

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
基礎が無きゃ最終的には安定性のあるプレイが確立しないなぁって思いますね☹
意識するっていうことの大切さを理解しながら練習に取り組むこと忘れないようにしなきゃ('-'*)
ロングパス出したいです~。もちろんもらう方も好きですけど(笑)その為なら走りますよー!

あ、あたしのE-logは見ない方がイイです!なかなかの酷さなんで(笑)真弓のと一緒に見られたらなおさらです(´ ▽`).。


11月23日(水)


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:速攻のシュート

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ボールをしっかり見ながらキャッチして、ゴールを見て、落ち着いてシュートを狙うべきです。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
焦って、ボールハンブルして、力んで打ってる。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
点数的に負けてる時に「絶対入れなきゃ」とか思うのがまず良くないのでいつも通りにいつも通りのフォームで打つように意識する。勝手に自分にプレッシャー与えてるけど、無意味です。ボールをしっかり掴んでいたいです=(´□`)

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:2on1における判断

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
自分がボールを持ったときは、自分と味方とDEFがどこに居るかをすぐに把握出来るべき。その為にボールじゃなくてゴールを見ることが大事。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
一応、味方とDEFが視界に入ってる。
ただ、パスかドリブルか、あるいはシュートかの判断が的確じゃない。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
いつもそうなんだけど、2on1とかやってて自分がパスもらってシュート打つことが多いと、味方に申し訳ない気がしてパスあげようあげようって思ってしまう。でも結局また自分がシュートに繋がるパスもらったりして、一人余計に悩んだりしてる。だから判断が的確じゃないんだと思う。
意識するのは頭の中の声じゃなくて味方とDEFの位置。って前も反省した気がする…( ̄ロ ̄lll)

2on1の練習だと、絶対に味方が多い状態で攻められるからあまり気づかないけど、実際の試合で2on1で攻めることが出来るのは僅かな時間しか無いから、自分が行ける時に行かないのは得点のチャンスを自ら逃してることになるんですよねぇ。女バスの練習全体的にそういうことが多いような気がするから、みんなもっとゴールに向かうべきだなぁと思います。DEFからすると、マークしてる相手に攻め気が無いっていうことに気づくと楽して守れちゃいますから~!!!最近波田陽区見ないですね。


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
2対1の状態って、実際のゲームじゃ、5秒もないもんね。
練習の時も、そのこと考えてもっとスピーディーに、積極的にって気持ちで練習しなきゃだね。
これは、なんの練習なのかって考えなきゃ無意味な練習になっちまう…。

みんな仲間を信じて攻め気でシュート狙うべきだよね。
それをするには、リバンド、セーフティ、カバーを徹底的に強化する必要があるわけで…。
技術も体力も必要なわけで…。
課題がいっぱいあるわけで…。
がんばりしょう!!

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題はホント尽きないもんですね…。
でも、一つ一つ出来るようになっていこうとすることが大切ですよね♪クリアできた時の達成感とか、楽しさがあるから頑張っちゃいます☆

調子に乗って名前を黄色にしてみたら、とても見づらかったですね。でも変えません(`∀´)





11月9日(水)


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:5対5でのスクリーンプレイ

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
かけてくれてる相手にブラッシングをする。ボールをもらうためのスクリーンであればボールに向かって走りこむ。かける場合は相手がしっかりと自分を使ってカットし終わるまで動かない。そしてかけて終わりじゃなく、ピック&ロールを忘れない。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
まず、相手とのコンタクトの仕方の悪さも影響しているんですが、左右どちらにカッティングすれば良いのか迷うようなセットをしてしまうことが何度があり、そうなったときに一瞬の躊躇いが生じてプレイが止まる。かけるときは自分がかけたいと思ってスクリーンをしようとしても相手が分かっていないことが殆ど。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
かけるときはかけた相手の行って欲しい方向にお尻を向ける。そうすれば相手も分かりやすいと思う。あとは、このプレイ自体に慣れるまでは、敵から分かられててもとにかく攻め方はにスクリーンで とかにしてもいいのかなぁなんて思いました。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:速攻でシュートにつながるラストパスのもらい方。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
視界に入るべきなのは味方とディフェンスの割合とポジション。聞き取るべきなのはボールマンの出す指示。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ほぼ、ボールマンしか見えていません。なのでシュートに繋がる、味方からのラストパスを受けても、もらったときに自分とゴールの間隔を把握していないために狙うべき場所を狙いきれていない。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
速攻ではパスをもらう前に意識するのは何よりも自分とゴールの位置です。それが分かっていれば気持ちにも余裕が多少なり生まれるので得点できるはずだと勝手に思ってます。また、速攻の時、耳はボールマンの指示に何より注意するべきだと思います。

来週は5対5以外の場面のことを書けるように、早い時間から部活出れると良いなぁ(*'-'*)

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
勉強になります。スクリーンプレイは皆息があってない感じだよねぇ。あれがちゃんとできたら結構良いと思うんだけど難しいよね。相手と意思疎通できるように練習したり工夫したりする事が必要だね!
来週は是非早い時間から出てください!ユニフォームで。笑。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
そうなんですよねーもう少しお互いの気持ちが理解できればプレイもスムーズに行く気がします。繰り返しあるのみですね!!そのうちふと成功することを考えるとワクワクしちゃいます(`∀´)

みんな、ユニフォームのことを忘れていなくてあたしは辛いです(笑)もうロッカーに用意はしてあるので、あとはプロジェクト次第です。決して、わざと遅れたりはしませんよ(笑)



11月02日(水)


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:5対5の速攻時の自分の走る位置

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ボールを持っている味方の逆サイドを、敵がどちらにつけばいいのか迷うような距離間を取りながら走る。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
味方と近い。ゴール付近に来た頃には、1人で2人を守れるくらいの状態にしてしまっている。味方との意思疎通が出来ていないために、合わせもできていない。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
何よりも、声を出し自分が走る位置を味方に伝える。またこれは自分だけではなく、どう動いて欲しいのか、一緒に走っている味方の声もとても必要。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
課題:オフェンス

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ボールをもらってゴールに身体を向けた際に、敵や味方がどういうポジションにいるのかを認識し、突っ込むべきか、それとも別の方法で攻めるべきかを瞬時に見極める。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
人はたくさん視界に入ってきているが、その人たちを見てどうするべきかを考えずに自分がしたいように動いている。行けるときに行かず、ゴール付近がごちゃごちゃしていても突っ込むことが多い。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
第一に、自分を抑えることが必要。一瞬でも敵がスキを見せたら、そこを突き、攻めるようにする。自分が攻めなくても、味方でシュートチャンスを持っている人を見つけたら、そこへ心のこもったパスを出す♡為に(シュートするときを除いて)一点ばかりに集中しないようにする。

論点ズレていたら指摘してください(’-’)
最近はゲームの頃に部活に出て、ゲームにフルで出させてもらってるのが申し訳ないです。ちゃんと基礎練習から出れるように、もしくは時間見つけて自主練できるように時間を使いたいと思います。練習試合までに少しでも体力をつけます!!  マヤ

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
[2.2]行けるときに行かず、ゴール付近がごちゃごちゃしていても突っ込むことが多い。
マヤをディフェンスしてて思うけど、思ったよりマヤは一対一仕掛けてこないよね?中が狭いって理由もあると思うけど。最近、"マヤは突っ込んでこないよな…”って思ってディフェンスしちゃう。んで、マヤは攻めてを欠いたときに、ようやく自分で攻めてくるって感じ。一年生も交えたチームならマヤは得点源としてもっと点を取りにいってもいいよね。ディフェンスする私はつらいけど…(^―^;)
[2.3]心のこもったパスを出す
いいねぇ~(>ω<)
なんか、冷たいパスとか相手のことをパスとかってキャッチする側も分かるもんだよね。

忙しい時期だし、部活に来てもらえるだけでもありがたいよ。
また、一対一の相手してね(^―^)ノ♪

「maya」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
CoachingNote@Wiki
記事メニュー

FUN basketbasketball circle

  • トップページ

Member

  • Player
  • Manager

Schedule

  • October
  • November
  • December?
  • 2006?

Reflection

  • □TrainingMenu□
  • ○Format○
  • nami
  • tomomi
  • sachie
  • maya
  • sae
  • manami
  • madoka
  • mayumi
  • makiko
  • misa?
  • yuki
  • orie
  • chiharu?

MetaBoard

Free

  • まゆみごはん
  • さちえ日記
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 7097日前

    maya
  • 7216日前

    nami
  • 7258日前

    November
  • 7258日前

    □TrainingMenu□
  • 7266日前

    tomomi
  • 7268日前

    yuki
  • 7278日前

    manami
  • 7278日前

    さちえ日記
  • 7278日前

    sachie
  • 7288日前

    sae
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7097日前

    maya
  • 7216日前

    nami
  • 7258日前

    November
  • 7258日前

    □TrainingMenu□
  • 7266日前

    tomomi
  • 7268日前

    yuki
  • 7278日前

    manami
  • 7278日前

    さちえ日記
  • 7278日前

    sachie
  • 7288日前

    sae
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  4. GUNDAM WAR Wiki
  5. ホワイトハッカー研究所
  6. オバマス検証@wiki
  7. アニヲタWiki(仮)
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. MADTOWNGTAまとめwiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 漢字でGO 問題集 @wiki
  9. ちいぽけ攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  6. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  7. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 辻 伸弘(NTTデータ先端技術株式会社) - IT人材像 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.