atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
日本人のためのカナダMBAポータルサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本人のためのカナダMBAポータルサイト
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
日本人のためのカナダMBAポータルサイト
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 日本人のためのカナダMBAポータルサイト
  • University of Victoria(UVic)

日本人のためのカナダMBAポータルサイト

University of Victoria(UVic)

最終更新:2008年02月14日 04:27

canadamba

- view
管理者のみ編集可
1. ビクトリア大学について

ビクトリア大学(英:University of Victoria, 通称:UVic)は、ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアに所在しており、現在マクリーンズ誌において、総合大学部門(Comprehensive)1位にランキングされている総合大学です。学生数は、近年増加傾向を辿っており、2007年現在で、18320人(60%:女性、 32%:パートタイム、約 2,400人が大学院生)が、緑豊かなキャンパスで学んでいます。
その他、詳細に関してはこちらをご覧ください→ビクトリア大学(ウィキペディア)

2. UVicのMBAについて

UVicのMBAは非常にユニーク且つ、素晴らしいプログラムだと思います。
その理由は以下の通りです。
1.Class Size
MBAにしては非常に小さいクラスサイズです。毎年、フルタイムが約50名程度。ハーフタイムが10~15名程度です。よって、最初の2学期の間に受ける授業は、フルタイムの生徒は全て同じものを同じ時間に受けます。こうする事によって必然的にクラスメートとの仲も良くなりますし、一生涯に渡る付き合いが出来るものになると思います。
又、クラスルームもMBA専用のものが用意されているだけでなく、ラウンジやコンピューターLabもMBAの生徒専用に用意されています。

2.International Focus (IIME,GMBA,Exchange)
UVic MBAは早くから国際的な要素を取り入れてきたプログラムでした。他校より先に4年ほど前より、Global MBAと呼ばれるプログラムを導入しました。これは、台湾のNational Sun Yat-sen University、UVic、そしてオーストリアのJohannes Kepler Universityの3大学合同プログラムで、各大学で2ヶ月間ずつ受講するといったものです。毎年10人程度の生徒がUVicから参加します。また、このプログラムに参加している生徒は、UvicのSpecializationとしては、International Businessとして扱われます。

3.Specialization (Entrepreneurship, Service Management, International Business)
4.596/598
5.Co-op
6.Mentor Program
7.EQUIS (the European Quality Improvement System) Accreditation

3. スケジュール

右記リンクにて詳細スケジュールが載っております→スケジュール

4. 必修科目

上記リンクに含まれている初期2セメスター(1st: 9月-12月、2nd: 1月-4月)の15科目は、全フルタイム生徒必修となります。
他大学と比較した際にユニークと思われる必修科目は、Sustainability(環境経営学)、Professional Development(実際のビジネスにおいて必要な知識・行動を身につける教育)等があります。

5. 選択科目

選択科目は、多岐にわたります。
MBAのみならずB.ComやPhDの科目も選択可能ですので、クラスメートの中には、MBAの選択科目では無く、それらの選択科目を取得した方たちもいます。
MBAの生徒は最低でも1科目の選択科目を取得する事が求められています。
取得時期は、夏のセメスターもしくは最後の秋のセメスターとなります。
特に人気のある選択科目としては、Corporate Financeが挙げられます。

選択科目ではないのですが、Specializationと呼ばれる日本で言う専攻を最終の学期に受講しないといけません。
Specializationは、Entrepreneurship(起業論)、Service Management、International Businessがあり、それぞれ3つの科目から構成されています。
多くの学生が、受験時のエッセーにSpecializationの事を書くというのが現状(受験理由)ですが、実際には、入学後に受講するSpecializationを変更する学生が多いと言うのも事実です。

それぞれの詳細については、右記リンクをご参照ください →Specialization

6. 課外活動

入学年の8月に行われるEBL(the Essentials of Business and Leadership)の一ヶ月の期間中、様々な課外活動(ビーチバレー・サッカー・ハイキング・バーナイト・パーティ等)が組み込まれています。よって、MBAをスタートして1ヶ月もすれば、クラスメートとは、すっかり仲良くなっています。
EBL以外にも、多くの課外活動がMBA Councilを中心に企画され、カナダの文化に直に触れる機会が多くあります。また、上記したProfessional Developmentが、場合によっては、校外で行われる場合があります。

7. Photo

Facebookに登録の後、
Hiroaki Kawanobeでサーチしてみてください。
そして、私宛にInvitationをお送りいただければ、承認いたしますので、その後、私のページをご覧ください。
その中には、MBAが絡んだ写真が多くあります。
主に、Off Campusを中心としたものです。

8. 受験情報

入学者プロフィール
プロフィールに関しても、スコアに関してもそうですが、日本人の入学者が過去3年で3人しかいないという現実がありますので、
その少ない情報を、ここにそのまま載せるより、私が個人的にクラスメートから聞いたより多くのデータや、実際に公表されているより大きなサンプルを用いたデータを、ここに記載したいと思います。
右記リンクをご参照ください → 入学者プロフィール

スコア
TOEFLは規定点数を超えていれば、他の学生との間で差が出ることは無いと思います。
ただし、規定点数は絶対超えないといけないという前提があります。
GMATに関しては、学校側は550/3.5(AWA)を最低ラインとして引いていますが、
これに達しなかったからといって受験が出来ないというわけでもないです。
ただし、その場合は、他の提出物が秀でている必要性があります。
よってGMATの点数が550点に達していなくても諦めない事をお勧めします。

受験プロセス
<願書提出基準について>
MBAプログラムの判断基準としては、全てのApplication Criteriaを総合的に見て判断する(ただし、TOEFLは規定点数に達する事が必要最低条件)という事が言えます。
これは、他校とは大きく違う点だと思います。
つまり、仮にGMATでいい点数を残せていなかったとしても、他の要求事項(例:エッセー・GPA)等が素晴らしいものであれば、合格が出ることもあるという事です。
私自身も、GMATはあまり良い点数を残せていなかったのですが、その分他のエリアにパワーをかけたこともあり、合格することが出来ました。
ですから、決して一つのエリアが悪くてもあきらめずに出願する事をお勧めします。
又、Round制をとっていないので、基本的にFirst come First serveスタイルです。
よって、早めに出願したほうが、メリットがあるように思われます。

<願書提出時に必要なもの>
右記リンクをご参照ください → Admission Requirements

<応募期限>
留学生(VISAが必要な生徒)は3月31日となっています。

<応募後の流れ>
OnlineでApplication Statusを随時チェックする事が可能です。
又、合格時は、私を含め全てのクラスメートがDeanから直接電話ないしはEmail(大半が電話)をもらい、直接合格を知らせてもらえます。
私の場合は、Onlineで合格が分かる以前に、Deanが直接電話をしてきてくれました。
「University of Victoria(UVic)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
日本人のためのカナダMBAポータルサイト
記事メニュー
メニュー
トップページ
カナダMBAの特徴
学校紹介
  • ブリテッシュコロンビア大学-Sauder
    • 学校情報
  • カルガリー大学-Haskayne
    • 学校情報
  • トロント大学-Rotman
    • トロント大学について
    • ロットマンについて
    • スケジュール
    • 必修科目
    • 選択科目
    • 課外活動
    • Photo
    • 受験情報
  • ビクトリア大学-UVic
    • 学校情報
  • ウェスタンオンタリオ大学-Ivey
    • 学校情報
  • ヨーク大学-Schulich
    • 学校情報
      • MBA Program
      • IMBA Program
    • 受験情報

受験情報
渡航情報
生活情報
  • トロント編
  • バンクーバー編

サマースクール
インターンシップ・就職
リンク集

連絡先

トロント
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

バンクーバー
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

モントリオール
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

パーツ提供:ALL外為比較


  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
最近更新されたページ
  • 5910日前

    Rotman選択科目
  • 6054日前

    Rotman必修科目
  • 6073日前

    Schulich-MBA
  • 6086日前

    Schulich受験情報
  • 6091日前

    トップページ
  • 6297日前

    リンク集
  • 6302日前

    サマースクール
  • 6324日前

    Rotmanスケジュール
  • 6331日前

    Rotman Shool of Managementについて
  • 6401日前

    インターンシップ・就職
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5910日前

    Rotman選択科目
  • 6054日前

    Rotman必修科目
  • 6073日前

    Schulich-MBA
  • 6086日前

    Schulich受験情報
  • 6091日前

    トップページ
  • 6297日前

    リンク集
  • 6302日前

    サマースクール
  • 6324日前

    Rotmanスケジュール
  • 6331日前

    Rotman Shool of Managementについて
  • 6401日前

    インターンシップ・就職
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. Wplace Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.