血の王 ブラド
概要
英名:Vlad, the Overlord
中名:鲜血领主 弗拉德
略名:ブラド、オバロ、オバロブラド
英名:Vlad, the Overlord
中名:鲜血领主 弗拉德
略名:ブラド、オバロ、オバロブラド
カードタイプ:モンスター
{レアリティ:LR
色:赤/紫
結晶コスト:4
{レアリティ:LR
色:赤/紫
結晶コスト:4
所持スキル
HP | 9 |
剣 | 4 |
飛翔 | ✓ |
クナイ | 2 |
駆逐(赤選択スキル) | 2 |
魂の叫び(紫選択スキル) | ✓ |
リリース情報
ゲームリリース時から存在。
ゲームリリース時から存在。
入手方法
- 上級パックから入手可能。
- レジェンドストーンにより交換可能。
詳細
盤面除去に特化した赤紫のLR。【飛翔】や【クナイ2】など派手ではないが有用な能力揃いで、最初期環境からトップメタの赤紫デッキの核である。基本的には赤面の【駆逐2】が使用されるため、赤紫対面ではコスト2以下のモンスター、忘れがちだがアイテムもブラドを警戒しつつ使用する必要がある。新バージョンからはこのスキルの価値が若干上昇しており、大量にリリースされたゴーレム関連LRのおかげで、敵の盤面除去を行いやすくなっている(現状のゴーレムトークンはすべてコスト2以下)。
また紫面では正面の敵モンスターをデッキにバウンスする【魂の叫び】を所持しており、赤面が腐る対面、棘モンスターを退けたい対面などできっちり仕事をしてくれる。このゲームにおけるバウンス能力はかなり価値が高く、モンスターを自由に選択できるとはいえ《エリクサー》がコスト5であることを考えると破格である。ただし、【魂の叫び】は【無効】によって文字通り無効化されてしまうため、注意が必要である。
盤面除去に特化した赤紫のLR。【飛翔】や【クナイ2】など派手ではないが有用な能力揃いで、最初期環境からトップメタの赤紫デッキの核である。基本的には赤面の【駆逐2】が使用されるため、赤紫対面ではコスト2以下のモンスター、忘れがちだがアイテムもブラドを警戒しつつ使用する必要がある。新バージョンからはこのスキルの価値が若干上昇しており、大量にリリースされたゴーレム関連LRのおかげで、敵の盤面除去を行いやすくなっている(現状のゴーレムトークンはすべてコスト2以下)。
また紫面では正面の敵モンスターをデッキにバウンスする【魂の叫び】を所持しており、赤面が腐る対面、棘モンスターを退けたい対面などできっちり仕事をしてくれる。このゲームにおけるバウンス能力はかなり価値が高く、モンスターを自由に選択できるとはいえ《エリクサー》がコスト5であることを考えると破格である。ただし、【魂の叫び】は【無効】によって文字通り無効化されてしまうため、注意が必要である。
小ネタ・小話
- UR版に《血の伯爵 ヴラド》というカードが存在し、今は亡き日本語版ではブラドとヴラドを同一人物であると示唆するようなフレーバーテキストが存在した(うろ覚えにつき、証拠は無し)。一方で英版、中国語版においても2人の同一性について触れる文は見当たらない。どころか、UR版のカード名を"ブラド"とするのは、その3国語の中だと日本語版のみである。
- 旧バージョンでは同色赤紫の【駆逐2】持ちに《ダークフェニックス 暗炎》や《クトゥルフ》という疑似的な全体のコスト2除去モンスターが存在したため、2体と比べて本体のパワーが貧弱なブラドはなかなかに不遇なLRだった(とはいえあくまで"2枚目のダクフェ"として赤紫で採用されることも多かったが)。