概要
英名:Silver Spear
中名:刺天长矛
中名:刺天长矛
カードタイプ:装備
{レアリティ:SR
色:赤
結晶コスト:2
{レアリティ:SR
色:赤
結晶コスト:2
所持スキル
装甲 | - |
剣 | 4 |
防空 | 2 |
貫通 | ✓ |
リリース情報
- 2023年8月16日に正式リリース。
入手方法
- 全パックから入手可能。
- 素材により生成可能。
詳細
赤の軽量武器。特徴は【防空】による必中効果であり、【飛翔】持ちが環境で活躍すればするほど価値が上がるメタカードでもある。火力増強の面で役割が類似している《ヘヴィブーツ》と比べると基礎火力や打点スキルで引けをとるが、それでもメタ相手には同数値の火力を出せる上きっちり【貫通】を備えているため、2024年2月1日現在の環境では優先して採用されている。実践では「刺天オクト」のコンボで白雪を完封したり、同デッキ採用のトニーに装備させて装甲持ちのモンスターに【理容】効果を通す際に使用することが多い。
現在は赤デッキの必須級として引っ張りだこの刺天だが、実装当初はそこまで多く採用されるカードではなく、白雪やオクトがメタに食い込んできた影響が大きいと言える。
現在は赤デッキの必須級として引っ張りだこの刺天だが、実装当初はそこまで多く採用されるカードではなく、白雪やオクトがメタに食い込んできた影響が大きいと言える。
主要なコンボ
- 刺天オクト:赤面のオクトに刺天を装備させた上でゴーレムトークンを結晶化すると【決死の突撃】効果とAF時で2回攻撃できるコンボ。ヘヴィブでも同様のことができるが、刺天の場合は防具を装備していない変身前白雪を完封する目的で採用される。加えて結晶化でフィールドに1枠空く上に結晶を1個が確保できるため、センターにシーフを置いて【抹殺】を狙う動きも可能。ただしゴーレムの結晶化が必須なコンボなので、オクトと刺天の2枚を手札に抱える必要があり要求値はかなり高い。
小ネタ・小話