〈むすめにゃん〉

怪異
コスト4/火星/悪魔/妖怪/ATK2000/DEF0
  • 魔結
  • 参戦→
味方デッキの一番上からコスト3以下の
妖怪か悪魔の怪異が公開されるまで1枚ずつ公開する。
その後、それを戦場に出し、
公開された残りのカードすべてを墓地に置く。


 魔結と参戦時デッキトップからコスト3以下の妖怪か悪魔の怪異が公開されるまで公開し、それを戦場に出す能力を持つ。

 コスト4ながら決して高いステータスを持つとは言い難い。
 しかし、参戦時の能力により、コスト3以下の妖怪か悪魔を確実にリクルートできる。
 リクルートできる怪異は選べず、デッキトップ操作を行わない限り、運任せとなる。

 なるべく高コスト怪異をリクルートするのが望ましいが、魔結により腐ることはない。
 コスト1怪異でも魔結と合わせることで、実質そのATK分このカードのATKを上昇させることができる。
 〈ヒトダマ〉でもATK+500となるため、様々な使い分けが期待できるだろう。

 リクルート可能な怪異については妖怪悪魔を参照のこと。
 同じ火星の怪異であれば、〈ヒトダマ〉〈堪忍袋〉が汎用性が高くデッキに採用しやすい。
 他属性を混合する場合には、優秀な能力を持つ〈うさまる〉〈ペンタチコロオヤシ〉〈柚〉など選択肢はかなり広がる。

 また、リクルート対象以外で公開したカードはすべて墓地に置かれるため、非常に墓地肥やし性能が高い。
 努力であれば「コスト3以下の妖怪または悪魔」を意図的に少なく採用しておくことで、一気に大量の努力を墓地に送ることができる。
 他にはサルベージや蘇生に長ける太陽との相性もよい。
 〈柚〉を採用しておくことで、このカードによって墓地に置かれたカードを、リクルートされた〈柚〉によってサルベージすることができる。

 再録されたカードは次のように僅かながらイラストに差異がある。
  1. 口を閉じ、舌を出していない
  2. 尻尾と猫耳が黒くなっている
  3. 右手の袖口がクリーム色になっている
  4. 足が全体的に毛の色と同じピンクとなり、爪が黒くなっている

カード情報

  • フレーバー・イラストレーター
にゃーん、にゃーん、にゃーん。伏兵にゃーん。
illust:上木乃アロエ

収録

Q&A

  • Q.参戦時の能力でデッキを公開した際、デッキをすべて公開してもコスト3以下の妖怪か悪魔が公開されない場合、処理はどうなりますか?
  • A.それ以上公開できないので公開を終了し、残り(公開したカードすべて、つまりデッキすべて)を墓地に置きます。
 なお、この時点ではゲームに敗北はしません。
最終更新:2019年04月21日 17:58