新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
魔法少女 ザ・デュエル -まほエル- Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法少女 ザ・デュエル -まほエル- Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
魔法少女 ザ・デュエル -まほエル- Wiki
体験会
体験会
体験会
配布
体験会(ルール説明)の流れ
魔法少女について
怪異について
体験会(ゲーム体験)の流れ
準備
先攻1ターン目
後攻1ターン目
先攻2ターン目
後攻2ターン目
その他
関連リンク
魔法少女
ザ・デュエルが発売される前に一般
プレイヤー
が
まほエル
を体験できる。
2017年07月07日から開催されている。
配布
ハーフデッキ
30枚 2セット
クイックルール/プレイシート 両面刷
プロモカード
〈第六の罪 ベルゼバブ〉
1枚
体験会(ルール説明)の流れ
魔法少女について
《パッション・ウイング LV1》
・
《パッション・ウイング LV2》
・任意の魔法少女1枚を抜き出す
《パッション・ウイング LV1》
を戦場に出し、1ターンに1枚魔法少女を戦場に出せることの説明を受ける
任意の魔法少女1枚を戦場に出し、同名の魔法少女は戦場に出せないことの説明を受ける
《パッション・ウイング LV2》
を裏向きで出し、手札の任意のカードを裏向きで無属性LV1魔法少女としてだせることの説明を受ける
怪異について
〈ヒトダマ〉
・
〈マッチ売りの少女〉
・
〈カチカチ山の狸〉
を抜き出す
《パッション・ウイング LV1》
をレストすことで、火星属性1オドが生み出されることの説明を受ける
手札のコスト1
〈ヒトダマ〉
を戦場に出す
任意の魔法少女1枚と無属性LV1魔法少女をレストすることで、火星属性1オドと無属性1オドが生み出される
手札のコスト2
〈マッチ売りの少女〉
を戦場に出し、コストのうち1オドは同じ属性のオドでなければならないことの説明を受ける
魔法少女をリカバーし、3オドを生み出し、
〈カチカチ山の狸〉
を戦場に出す。
怪異を場に出すときはリカバー状態かリバース状態で出すことの説明を受ける
ゲーム体験に移る
体験会(ゲーム体験)の流れ
準備
《パッション・ウイング LV1》
・
《パッション・ウイング LV2》
・
〈ヒトダマ〉
・
〈マッチ売りの少女〉
・
〈カチカチ山の狸〉
・
〔炎の矢〕
・任意の魔法少女1枚を抜き出し初期手札7枚とする
残った
デッキ
をよく
シャッフル
し、
デッキゾーン
に置く
じゃんけんを行い、勝った方が先攻となる
各プレイヤーは
デッキトップ
からカード7枚を
オーブゾーン
に裏向きで置く
後攻プレイヤーは無属性のオドを生み出すコインを持つ
先攻プレイヤーをターンプレイヤーとしてゲームを開始する
先攻1ターン目
先攻は1ターン目はドローできない
手札の
レベル
1魔法少女を戦場に出す
レベル1魔法少女をレストし、1オドを生み出し、コスト1の
〈ヒトダマ〉
をリカバー状態で出す
先攻は1ターン目は攻撃できないため、ターン終了する
後攻1ターン目
後攻は1ターン目からドローできる
同じく手札のレベル1魔法少女を戦場に出す
レベル1魔法少女をレストし、1オドを生み出し、コスト1の
〈ヒトダマ〉
をリカバー状態で出す
後攻は1ターン目から攻撃できるため、
〈ヒトダマ〉
で敵プレイヤーを攻撃する
敵のオーブ1枚を選び、敵手札に加えさせる
手札に加えたカードが
ブレイク
を持つなら使っても良い(ただし体験中は
ゲームの流れ
が変わるためブレイクを使用しない)
全ての攻撃できる怪異が攻撃を終えたので、ターン終了する
先攻2ターン目
リカバリーフェイズ
にレスト状態の自分のカードを全てリカバー状態にする
先攻は2ターン目からドローできる
手札のレベル1魔法少女を戦場に出す、もしくは1ターン目に
《パッション・ウイング LV1》
を出していたならそれを
《パッション・ウイング LV2》
にレベルアップさせる
レベル1魔法少女2枚をレストし、2オドを生み出し、コスト2の
〈マッチ売りの少女〉
をリバース状態で出す
リカバー状態の怪異は必ず攻撃しなければならないため、残った味方
〈ヒトダマ〉
で相手プレイヤーを攻撃する
敵のオーブ1枚を選び、敵手札に加えさせる
手札に加えたカードがブレイクを持つなら使っても良い(ただし体験中はゲームの流れが変わるためブレイクを使用しない)
全ての攻撃できる怪異が攻撃を終えたので、ターン終了する
後攻2ターン目
リカバリーフェイズにレスト状態の自分のカードを全てリカバー状態にする
ドローフェイズ
にドローする
手札のレベル1の魔法少女を戦場に出す、もしくは1ターン目に
《パッション・ウイング LV1》
を出していたならそれを
《パッション・ウイング LV2》
にレベルアップさせる
魔法少女2枚をレストし、さらにコイン1枚を取り除き3オドを生み出し、コスト3の
〈カチカチ山の狸〉
をリカバー状態で出す
説明は以上となり、以降はそのままフリープレイとなる
その他
その他不明な点は
よくある質問
を参照のこと。
関連リンク
体験会スケジュール
(公式サイト)
「体験会」をウィキ内検索
最終更新:2017年07月19日 18:44
検索
検索 :
詳細検索(PC用)
詳細検索(スマホ用)
メニュー
トップページ
はじめにお読みください
魔法少女 ザ・デュエルとは
更新履歴
カードリスト
カードリスト
ブースターパック
BP01
BP02
BP03
BP04
BP01S2
BP02S2
BP03S2
WACA
MLCA
GRCA
AK
AM
スターターデッキ
SD01
SD02
SD03
SD1S2
SD2S2
KD01
エクストラブースター
MI
プロモカード
属性
太陽
火星
木星
土星
月
水星
金星
無
複
日本未発売カード
魔法少女
その他の魔法少女
種族/特徴
データベース
デッキ集
用語集
データ集
エラッタ
公式イベント
体験会
公認大会
PTA総会
ルール
ゲームの流れ
フロアルール
禁止・制限カード
よくある質問
Wiki編集
伝言板
編集テストページ
更新履歴
取得中です。
リンク
公式サイト(日本)
公式Twitter
Wiki管理用Twitter
公式サイト(海外1)
ここを編集
最終更新:
0000-00-00 00:00:00