Pocket Q3
Pocket Master、Super Evolution 2に次ぐポケモン擬人化シリーズ3作目。2019年7月にサービス終了。2作目に引き続き"THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH ONLINE"のクローンゲーム。ストーリーに繋がりは無く、デザインも一部ポケモンを除き変更になっている。パズルや迷宮など、オリジナル要素も多かった。
なお、私がプレイしたのは英語版だったが、中国語から英語への翻訳は大雑把らしく、かなりの誤訳がされている箇所もあるため、bilibiliなどで中国版プレイ動画が残っている箇所はそこから翻訳を試みたが、そのほかは基本的に英語版からの翻訳としている。
なお、ベータ段階(?)では地名が本家ポケモン準拠となっており、「シフ地方」は「カントー地方(赤緑など)」、「ムスペル地方」は「カロス地方(XY)」、「イドゥン地方」は「イッシュ地方(BWなど)」、「スカディ地方」は「オーレ地方(コロシアム、XD)」、「ホズル地方」は「アルミア地方(バトナージ)」、「フレイヤ地方」は「フィオレ地方(ポケモンレンジャー)」となっていた。
Pocket Master、Super Evolution 2に次ぐポケモン擬人化シリーズ3作目。2019年7月にサービス終了。2作目に引き続き"THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH ONLINE"のクローンゲーム。ストーリーに繋がりは無く、デザインも一部ポケモンを除き変更になっている。パズルや迷宮など、オリジナル要素も多かった。
なお、私がプレイしたのは英語版だったが、中国語から英語への翻訳は大雑把らしく、かなりの誤訳がされている箇所もあるため、bilibiliなどで中国版プレイ動画が残っている箇所はそこから翻訳を試みたが、そのほかは基本的に英語版からの翻訳としている。
なお、ベータ段階(?)では地名が本家ポケモン準拠となっており、「シフ地方」は「カントー地方(赤緑など)」、「ムスペル地方」は「カロス地方(XY)」、「イドゥン地方」は「イッシュ地方(BWなど)」、「スカディ地方」は「オーレ地方(コロシアム、XD)」、「ホズル地方」は「アルミア地方(バトナージ)」、「フレイヤ地方」は「フィオレ地方(ポケモンレンジャー)」となっていた。