名前 | サトシのピカチュウ |
資質 | SS |
属性 | 技 |
タイプ | 最強のパートナー、帰ってきたピカ様 |
性別 | ♂ |
種族値 | 630 |
性能元 | 紅丸2003 |
<宿命>
サトシの逆襲 | サトシのピカチュウ、サトシゲッコウガ、ヒトカゲを同時に持つと攻撃力が25%アップ |
ピカピカ | サトシのピカチュウ、ピカチュウを同時に持つとHPが25%アップ |
伝統ボルト | サトシのピカチュウ、ライコウ、サンダーを同時に持つと攻撃力が25%アップ |
パートナーキャップ | カロスキャップを覚醒して、10まんボルトが超・10まんボルトに変化 |
なりきりマスター | カロスバッジを覚醒して、HPが15%アップ |
1000まんボルト | シンオウ攻略本を覚醒して、攻撃力が15%アップ |
<スキル>
でんこうせっか | 敵単体に攻撃し、1ターンの間、自身の怒り回復速度が20%増加する。20%の確率でターゲットをまひ状態にする。ターゲットが「電流束縛」状態ならこのスキルのダメージとまひにする確率が40%増加する。 |
10まんボルト | (覚醒後)敵一列に攻撃し、ターゲットに「電流束縛(60%の確率でダメージ率12%減少、1ターン)」状態を付与。敵全体に50%の確率で「電流束縛」状態を付与し、同時に自身に「電気シールド(自身のダメージ減少を32%、ダメージ率15%増加。2ターン)」を付与する。 |
伝説HP強化 | 自身の最大HPが恒久的に増加する。 |
キミに決めた! | 敵の行動制限無効率を減少する。自身への「まひ」「重度まひ」「電流束縛」状態を無効化する。自身の登場時、味方にサトシゲッコウガがいた場合、ランダムな敵1体を「電流束縛」状態にする。また、味方側で「守護」「勝利」「危機」「闘争」の4つの特性(闘志)が揃っているとき、ランダムな敵1体を「電流束縛」状態にする。2つの条件を満たしている場合は両方の効果が同時に発動するが、もし同じ敵に付与されてしまった場合は重ね掛け対象にならない。 |
<闘志>
【勝利】ほっぺすりすり(雷熊) | 全戦闘での初期怒り+250。被ダメージ時、一定の怒りを回復する。 |
アリーナのスター | アリーナでのポケモンのHPが100%アップ |
破格のパワー | 全戦闘でのスキル発動率が9.55%アップ |
ふしぎなまもり | 全戦闘でポケモンのHP+20000 |
<紹介>
出発当日、サトシは寝坊が原因で遅刻した。貰うはずだった最初のポケモンは他の子たちが持って行ってしまったため、博士は誰にも貰われなかったポケモン、ピカチュウをしぶしぶあげた。このピカチュウは誰にもなつこうとせず、また、ひどい頑固者でもあった。しかし、次第に以心伝心の頼れるパートナーになっていった。こうして、サトシとピカチュウの長く険しい冒険の幕が上がったのである…
出発当日、サトシは寝坊が原因で遅刻した。貰うはずだった最初のポケモンは他の子たちが持って行ってしまったため、博士は誰にも貰われなかったポケモン、ピカチュウをしぶしぶあげた。このピカチュウは誰にもなつこうとせず、また、ひどい頑固者でもあった。しかし、次第に以心伝心の頼れるパートナーになっていった。こうして、サトシとピカチュウの長く険しい冒険の幕が上がったのである…
<装備>
- 最初の帽子→カロスキャップ
- カナズミキャップ→ヒウンキャップ
- ヨシノスカーフ→ショウヨウスカーフ
- キナギベルト→カンナギベルト
- ポケモンバッジ→カロスバッジ
- ポケモン攻略本→シンオウ攻略本
<メモ>
- 「依頼」にかかわるタイプは「でんき」。
- 超必殺技のボイスの初出は「大乱闘スマッシュブラザーズX」での最後の切り札「ボルテッカー」。