立花道雪-大友家の懐刀-
立花道雪 | 立花道雪+ | 立花道雪++ | [剛雷]立花道雪 |
画像 | 画像 | 画像 |
![]() |
能力値 | 能力値 | 能力値 | 能力値 |
幼い頃より足が不自由であった道雪は、縁あって雷を操る雷神と刀を交える事となった。その勇猛果敢さに惚れ込んだ雷神の力により、足の不調も徐々に快方へ向かう事となる。以後は自らの運命を変えた刀と共に生きる道を志す「己の体の不自由さを呪い、朽ち果てるのを待つ運命……それを切り開いたのがこの刀だ。だとすれば……俺の今後の命はこの刀に託すのが筋と言うものだろう?」
主君を変える事が珍しくない時勢の中でも、二君に仕えずとの信念を曲げる事は無かった。大友家に仕える道雪は戦のみならず、国の運営にも口を挟める程の影響力が持つ。女と酒に溺れる主君を叱り付ける役目も道雪の役目であった「人を弄べば徳を失い、物を弄べば志を失う……主君を諌めるは臣下の務めにございますぞ!」
自らの主である大友宗麟の素行に頭を悩ませる事が多い。その鬱憤晴らしであるかは定かでないが、いざ戦場に立てば鬼道雪と恐れられ、雷神を斬り伏したとされる愛刀・雷切を手に暴れまわった「運が無かったな貴様ら!俺は今少しばかり腹の虫が悪い……目に入る物は片っぱしから切り捨てさせてもらうぞ!」
己にも他者にも厳しい道雪は軍紀に関しても例外ではなく、必賞必罰を徹底した。だが、手柄を得られず悩む部下には温かい言葉をかけ、厳しいながらも道雪を慕う者は多い「功を焦り、抜け駆けしては討ち死にするような奴より、お前の様に慎重に立ち回り俺を守ってくれるような奴こそが軍には欠かせないんだ、これからもよろしく頼む」
マイページ(未進化) |
二君に仕える事が許されぬ身だ、自由にやらせてもらう その優しさが命取りとならぬよう、俺が責任を持って戦おう 我が主がようやくやる気らしき物を見せたのだ、手段を選ぶ余裕などない 大友と手を結ぶ以上は俺も大人しくしていよう |
マイページ(中途進化) |
練兵であれば喜んで請け負おう 宗麟様は一言で言えば放蕩息子であるな 雷神は別に斬り捨ててはおらん、むしろ恩人と言える 節度を持った女遊び、それが我が主の苦手とする所だ… 忠誠を誓う訳にはいかんが、個人的には好いているぞ 戦に綺麗も汚いも無いとは言え、先の乱は俺も考える所があった 良き将に恵まれた軍はあるが、見直すべき点も多いな 宗茂にとっても妖魔界での生活は良き刺激となろう |
マイページ(最終進化) |
雷神の件もそうだが、俺はつくづく妖魔に縁があるな 宗麟様は二言で言えば度し難い放蕩息子であるな 何故俺は行く先々で先生呼ばわりされるのだ?解せぬ…… 酒の海で泳ぐと抜かした時は、一日中説教してやったわ お前も刀に名づけてやらんか?愛着が湧くぞ 俺の力をここまで引き出すとは、底知れぬ男よ 良き将に恵まれた軍ではあるが、見直すべき点も多いな 宗茂にとっても妖魔界での生活は良き刺激となろう 妖魔の相手をする度、雷切には助けられている この気楽な生活も、いつまで続くやらだな |
バトル開始 |
自らの足で戦場に立てる喜びなど、お前らには決して理解出来んだろうな こんな時にもあの顔がチラ付くとは、俺も大した忠臣だな 本当に雷神を斬ったかどうか、存分に判断するがいい! 我が主の尻拭いは俺に任せてもらうか |
進軍時 |
貴様らなど、竹光で十分であるな 仕える大将が悪かったな 我が愛刀、抜くまでもなかったか? 三手までは見逃す、死ぬ気で来い この轟音だ、己の悲鳴すら聞こえまい 仕える大将が悪かったな 戦場での死は甘えは死に直結すると思え 無駄死にだったな とんだ命知らずだな 俺の元に仕えれば、鍛えなおしてやったものを いくら鎧を着込もうが無駄な事だ 俺の前に立つべきでなかったな 戦場で俺に会う意味は…わかるな? お前…運がなかったな 終わらせてもらう、多忙な身なのでな |
+ | ... |