連射 |
ホールド |
スロー |
振動制御 |
周波数帯 |
電池 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2.4GHz |
単三 2個 |
- アナ振2ターボ(後期ロット)のワイヤレス版。
基本的には有線版と同等だが、ちょっと太め。
- カタログスペック上は100時間稼動(振動OFFで400時間)
- 電源のオートオフは搭載するが、手動のオンオフは無し
- 連射速度は最高で約20発/秒
- 表面はラバーコーティング
サラサラした感じ。評価は人それぞれ。
- 表面のコーティングが剥げ易い?
個体差がある模様だが、剥げると非常にばっちい
- 電波に関しては問題なし。
- 十字キーにも連射とホールドを設定可能。
- ただ連射ホールドにしても、放置するとスリープモードに入ってしまう。(仕様)
- 十字キーはアナ振ターボの後期型と同じ。
しかし若干斜めに入り易い。
- L2R2ボタンがパカパカいう。がたつく感じ。
LRボタンの感圧が少し効き辛い。
LRの真ん中を意識して押さないと、感圧が最大まで行かない?(個体差もある模様)
- アナログスティック根元の縁取りが、操作しているとき手にあたる事がある。
また、縁取りのせいでスタートとセレクトが押しにくい。
- 振動が弱い。普通のアナ振ターボより弱いかも。
- PCのUSB変換機との相性がいい感じ。
JC-PS101USVなどで動作確認済み。
- 欠点はあるが、基本的に通常使う分には必要十分
- ワイヤレスコントローラとしては、定番
- 生産終了? -- すー (2009-08-16 21:41:28)
- 2年前に見かけたけど今ぜんぜん売ってないね -- でら (2010-01-22 12:27:09)
- 塗装が剥げるとベッタベタになってしんどいわ… -- 名無しさん (2012-07-14 01:09:08)
- 黒使ってたけど、剥げたこと無いんだよな。ハゲる理由ってなんだ?遺伝? -- 名無しさん (2012-08-27 07:17:44)
- 表面のコーティングがベタベタしてきたら、無水アルコールでふき取るとさっぱりするよ。1000円くらいで薬局で買えます。 -- 名無しさん (2012-10-26 02:04:04)
最終更新:2012年10月26日 02:04