PSシリーズ向け
ゲームテック
- PS2用、連射&マクロアダプター。
- 1よりも若干インターフェイスが分かりづらいかも。
- PS及びPS2に対応。
- 全てのボタンに連射&ホールド可能。
- 最大300分間コントローラ操作を記録し、マクロとして使える。
- 相性問題があり、キーボードパッドミニとの併用が出来ないようです。
- PC用のUSB版もあり。→■
- PS1/PS2用コントローラを、PS3で使えるようにする変換機。
- 振動非対応。
- 感圧に対応しているが、SIXAXISよりも感度が悪い。
- PS1用デジタルコントローラ非対応(らしいが、動くとの報告も)。
- XP-JOYBOXを使ってXboxのコントローラも使えるらしい。
- L2R2の感度が悪く、強く押さないと認識しない。
- PS3のファームが動作に大きく影響する。ver2.42での動作確認。
- PS1/PS2用コントローラを、PS3で使えるようにする変換機。
- PSボタン機能はなし。
- 振動なし。
- 感圧すらなし。
- さらには誤作動。
- そして遅延する。
- 中身はジョイパッド3のパクり?
- PS1/PS2用コントローラを、PS3で使えるようにする変換機。
- 振動機能対応
- 各キーに連射機能追加
- PSボタン対応機能付き。
- インプレスのレビュー→■
- レビュー待ち
CYBER
- PS1/PS2用コントローラを、PS3で使えるようにする変換機。
- JC-PS201Uで動かなかったGT5Pでも動作確認。
- 感圧と、PS2タイトル、PS3タイトルでの振動も対応。
- アナログモードの無いコントローラでも、アダプタ上のボタンで動作対応。
- PC上でも使用可。ただしアナログ専用で十字キーはハットスイッチに。
- PC上での動作はこちら。→■
- 動作確認済みコントローラ。
純正、アナ振2ターボ、ワイヤレスアナ振2ターボ、アスキーグリップ-V2、ファイティングスティック2
- PS3用変換機としては中々優秀。
- PS2タイトルで相性あり、メーカー曰く仕様との事→■
- PS1/PS2用コントローラを、PS3で使えるようにする変換機。
- CYBER コントローラアダプタの上位機種
と言う事は、不具合も同じ?
- コントローラアダプタに、連射/ホールド/マクロ機能を追加
- インプレスの紹介→■
- レビュー待ち
XCM
Cross Battle Adapter 2.0
- CBAに振動機能とボタン入れ替え機能を追加し、認識エラーを修正した新型
- レスポンスについてバージョンアップ版だけあって良好。
- キーコンフィング機能は「A,B,X,Y,LB,RB,LT,RT,START,BACK」等が入れ替え可能
- 値段は高いが、その価値はある
Wii/GC向け
UGAME
- PS1/PS2のコントローラをWii/GCで使えるようにする変換機。
- 連射機能を持つコントローラを繋いだら連射能力の低下あり。
- L2/R2ボタンはアナログ認識。軽く押すと反応する。
- コントローラが変換機にピッタリとはまるので抜くときがきつい。
- デジタルコントローラ使用不可。
- どう見てもGCコンバーターそのままです。本当にありがとうございました。
- 新形状が出ている。旧色:紫→新色:黒。コストダウンのためかシンプルに。
抜き差しがきつくなっただけです本当にありがとうございました。
Linx
- PS1/PS2のコントローラをWii/GCで使えるようにする変換機。
- 連射機能を持つコントローラを繋いだら連射能力の低下あり。
- L2/R2ボタンはアナログ認識。深く押さないと認識しない。
- デジタルコントローラ使用不可。
- デュアルショック1を使用するのなら使いやすい。
- 正直マジカルウィーが売っている場合はそっちを購入したほうがいい。
ゲームテック
- PS2用コントローラをクラコンへ変換させる。
- 振動機能対応
- 各キーに連射機能追加
- キー配置がZLがL1に、ZRがR1に来ていてかなり残念
- DS2だと、意識してボタンを強く押し込まないと反応しない。DS1なら意識せずとも使える。
- ホリのワイヤレスアナ振は、ボタン押しても反応しなかったり、遅延が出たりで使い物にならなかった
- 値段を考えると連射要らないならクラコンproの方がいいかも。
- WiiのゲームでどうしてもPSコンが使いたい人以外はお勧めしない
- インプレスによるレビュー→■
XBOX360向け
CYBER
- 箱○でPS2コントローラを使えるようになるアダプター。
- 純正の有線コントローラが1個必要。
- ワイヤレスコントローラの組み合わでは動作しない
- サードパーティー製コントローラーを使用する場合の注意点→■
- LT/RTのアナログ機能は動作しない
- ガイドボタンは、PS2コンのアナログ切替ボタンを利用するので、デジタルコンやアケステなどだと、ガイドボタン機能が使えない。
- 体感できる遅延もなく値段の割には使える
最終更新:2010年01月09日 11:57