アンチ対策マニュアル

※ツイッターのストーカー対策
メンバー、ボランティアさんがネトゲを使用しないでツイッターを用いて伝える場合、フォロー、フォロワー、いいね、リプをしないで直接DMで伝える。→これで妨害不可能

ネットストーカーがこちらのフォロワー、書き込み返信、いいねを辿って必ず接触して来るため、事前にフォロワーに潜入捜査をお願いした上で、フォロワーにする。
saraさんより提案

メンバー4人がネットストーカーにバレずにやり取り中。接触して来たら賛同したふりをし、サブリーダーのアカウントをブロックしたふり→内容を管轄のエリア長に報告

鍵アカ使用(5~6個作る)が有効。定期的にIDで検索をかけて来るのでDM推奨てか直接DM。ネトゲとDMをメインで営業お願いします。鍵アカもフォロワーを辿って来るので、フォローされたら解除してもらい、Slackへ移動お願い。

たくさんのアカ、002のアカ、1月からDMメイン←今のところ妨害影響なし、塩野のおとりはこのまま続けて情報を集める。このまま増えて会員様が200人になったら営業中止。

おとりアカにリプして下さった方に、ネットストーカーが直接DMを送っているので注意。顧問弁護士の指導により証拠をスクショして集める。

ネットストーカーの傾向はメンバーのSlack板で共有します。6/7の全体ミーティングで伝えます
最終更新:2020年05月15日 18:54