プロローグ:恐怖編

2017年08月09日実装

韓国では2017年07月頃実装

プロローグ:恐怖編

イタリアの使い回s(ry


登場敵

俺が勝手にこう呼んでるだけだから気に食わなかったら仲間内で別の呼び方をしろ
名称 説明 湧きポイント
雑魚ゾンビ 普通の雑魚ゾンビ。硬いが弱い。普通に隣を素通りできる。ありがてぇ ずっと湧く
緑の服着たゾンビ。酔っぱらいみたいにヨロヨロ小走りしてくる。大したことはないがあまり油断ならない敵 タンク
ランナー 走る雑魚ゾンビ。全力で走ってくるが大して硬くないので迎撃は容易
L4Dのハンターみたいな見た目のヤツもいる 硬い
すごく遠いところ,TR拠点,市場,白バン
自爆
KAMIKAZE
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア(シリアスサム
ピピピピ言いながら全力ダッシュで自爆してくる厄介な敵。隣で自爆されると即死
市場,白バン,ボス
拘束
スモーカー
L4Dのスモーカーみたいなキモいヤツ 舌を伸ばして拘束してくる このモードで最も厄介な敵 一番の大敵と言ってもマジで過言ではない
プレイヤーを見つけるとオブジェクトを多少貫通してでも遠距離から拘束してくる
拘束されるとCSO1でM134持った時以上に足が遅くなるため他の敵から一撃必殺を受けたり囲まれたりして瞬殺される
白バン,ボス
投擲
ブーマー
L4Dのブーマーみたいなクソデブ クソきたねぇ緑色の物体をものすごいコントロールと強肩で投げつけてくる
食らっても視界が悪くなったりゾンビを引き寄せたりはしないがものすごく痛いので体力が低いと即死しかねない。危険な敵。
すごく遠いところ,タンク,TR拠点,市場,ボス
足が速い、攻撃が痛い、意外と硬い、背が低いので存在に気づきづらく攻撃も当てづらい厄介な敵。
色も黒いため全体的に暗いゾンサバマップでは保護色になり得る。犬の出て来るポイントでは注意
TR拠点,市場,ボス
タイラント 全身真っ白でパンツ一丁の変態巨人。硬い。舐めプか知らんが歩いてしかこないので対処は楽。 タンク,TR拠点
スーパータイラント はしる すごい TR拠点

中ボスクラス

名称 説明 湧きポイント
タンク L4Dのタンクみたいな白いムキムキマッチョメン。顔がいっぱいついてる 片腕の攻撃は弱い上にかわしやすい。
両腕の攻撃は範囲が広い上に一撃必殺なので要注意。TR拠点バルコニー付近の窓上に乗っててもタンクの位置次第では普通に当たる。
3つ目の壁を壊すと1体出て来る。最後の無限湧きポイントでも常に2体が湧き続ける。
タンク,白バン,ボス
4WD 4足歩行の化物。タンク10体分ぐらいは硬い。市場で2体湧く。これを2体とも倒さないとボス戦時に2体湧いて出て来るので危険。
行動パターンはタンクと似ているが、4WDは図体がデカいため横をすり抜けてかわすのが難しいことがある。
大体は市場に引きこもって出てこないので雑魚が枯れたら迎えに行ってあげよう 4WDかわいいよ4WD
市場(,ボス※市場で倒さなかった場合)
地雷クソ野郎 アイテム持ちのみとか色々条件書いてる部屋に嘘ついて入ってくるクソガイジ ブロックして対策しよう ルーム
L4Dの敵ばっかじゃねぇかお前ん家ィ!!!!!!!!!!!!

ラスボス

フォボス

よわい
攻撃パターンは腕を使ったなぎ払い、武器を落とさせる衝撃波、一直線に突進するタックルの3つ。
タックルは直撃すると死ぬが、横移動したりジャンプしたりすると吹き飛ばされるだけでダメージは大して食らわない。
フォボスの体が霧で半分ぐらい隠れる距離ならその場で座ってても突進が当たらないので精度の高い状態でマシンガンぶっ放したりできる
衝撃波はメイン武器を落とす仕様から現在持ってる武器を落とす仕様に変わったのでUSPに持ち替えれば余裕
そしてなぎ払いに至ってはフォボスに密着すれば当たらない
マジでよわい ほんとに


ルート順ポイント名称

俺が勝手に使ってるだけ

リスポン(リスポーン地点)
↓(開幕の赤壁)
CT拠点(雑魚ゾンビが大量に湧く広場
↓(2つ目の赤壁)
すごく遠いところ(CSO1のゾンビモードで人間がよく籠もってるとこ付近)
↓(3つ目の赤壁)
タンク(3壁壊すとタンクが出て来る場所)
↓(4つ目の赤壁)
TR拠点(犬とか大量に出てくる攻めづらいとこ)

※ここから分岐
  • 分岐1
TR拠点
↓(市場の赤壁)
市場(4WDが2体いるとこ)
  • 分岐2
TR拠点
↓(バルコニーまで上がる)
白バン(敵が無限湧きするとこ)
↓(最後の壁)
フォボス

攻略

簡単

クソゴミ難易度
これクリアできないようじゃこのモード向いてないからおとなしくかくれんぼでもしてろ

普通

課金者は攻撃レベル10ぐらいでもう行ける 無課金は16ぐらいまで上げれば普通の腕前してれば余裕
投擲ゾンビの攻撃による謎即死とかあるから体力振りも軽く見るんじゃないぞ
寄生プレイのクソ乞食どもはせめてタレットぐらい持てぶち殺すぞ

難しい

  • メンバー集め
メンバー集めが最も重要。アイテム4種とPKMfは必須。難しい未経験者は普通と難しいの難易度の差が把握できていないので超危険。
具体的には30分ぐらい時間残ってても我慢できずにボスまで突っ込みやがる。一人でも先に行かれると全員巻き込まれるのでそのまま全滅しがち。
少しでも地雷臭いメンバーは開始前に見切りをつけなければ1時間が無駄になる。事前によく話し合うこと。
  • 道中
各ポイントでの湧き潰しは必須。タンク直前の赤壁だけタレットを使って破壊するとタンク等の厄介な敵が湧かないので楽。
TR拠点直前の赤壁を壊したら全力でTR拠点まで駆け上がり、あとは全員の攻撃とHPがMAXになるまで稼ぎ続ける。
なおこの際市場方面の赤壁をタレットで破壊してしまうと4WDを倒すことができずボス戦時に相手をすることになるので注意。
タレットを使う際は無限湧きのほうに使おう。
  • ボス戦
爆撃スキルを使う際は開幕ではなく雑魚が湧いてから。主に雑魚に向けて使うこと。
フォボス自体はなんてことはないが雑魚敵がとにかく厄介。まずは雑魚を殲滅すること。大して湧かないのですぐ枯れさせることができる。
メンバー同士が同じところに固まっていると敵が集中して身動きが取れなくなったりフォボスの攻撃を複数人が同時に食らうことになったりするので危険。
ミニマップを見ながら適宜移動すること。タレットは移動時邪魔にならないところに置いとこう 開幕置くときは雑魚の湧き付近に置いとこう
敵がフォボスだけになったらあとは余裕。簡単や普通と同じように突進だけかわしてればOK
最終更新:2017年08月13日 12:48