┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:セイバー
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
【真名】:男谷信友 【レベル】:70 【アライメント】:秩序/善
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┓
【筋】:50 【耐】:50 【敏】:80 【魔】:10 【運】:30 【宝】:20
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【令呪残数】:剣剣剣 【貯蔵魔力】210/210 【魔力供給の不足】:なし 【絆レベル】5/10
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
/ililililililililil{ 〈三三i \
./ililililililililililili| i\
/ililililililililr'⌒゙゙ ヾミヽ
./ililililililililili) _ iミミi
/_ililililililili彡 ´ ̄ヾ ヽミ;l
/´-、ヽ彡'´ ,,,,,(((((、、 `メ、_) __, ノミ|
./ / ノ} iミ/ 巛≧=‐、{__ ` ) ;二 _- .{ミミ|
i ;' /フ/;/ ‐──`ミヽ、 )ミ|
ヽ{{ /ノミ{ ヽ ー─、. \`゙ー 、___,,, ヽミ|
ヽ ミミ{ { ゙ ‐=" 三 rー─=、彡彡 {j
__\`゛, ヽ、 彡 ト、 `ヽ、 ヽ`゛ /
. /{ { `7{ ヽ:::. , r'´ ヽ. ;' i` __, ‐= /
´: : :ヽ | i / , '´ .ゝ‐、 iY /
: : : : :.ヽ { 、 i::. /、 :ヽ---'"| /
: : : : : : ヽ' ヽ" 、' `ヽ- 、_. `i ノ
: : : : : : : ヽヽヽ、{::..... `ヽ、 __, ノ , ア"
: : : : : : : : :ヽヽ 、""" ≡=‐ / .//
ヽ: : : : : : : : ヽヽ\ ゛゛ ._//
: :ヽ: : : : : : : : ヽ ヽ :::、 '"./、
: : :ヽ: : : : : : : : :ヽ ヽ ≧z____,ノ: ヽ: \ヘ
: : : :ヽ: : : : : : : : :ヽ ヽ :三三ノ| |: : : :ヽ: : : : ⌒ヽ、
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【スキル】
○対魔力:E (種別:一般 タイミング:常時)
魔術の無効化は出来ない。ダメージ数値を多少削減する。
セイバーとしてあり得ないほど低いが同時代同地域の某セイバーもこうなのだから仕方ない。
敵陣のEランク以下の「分類:魔術」であるスキルを無効化する。
また、Dランク以下の「分類:魔術」の数値的効果を「半減(端数切り捨て)」する。
○騎乗:C (種別:一般 タイミング:常時)
騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、野獣ランクの獣は乗りこなせない。
このキャラクターは戦闘時、初手の選択ステータスの『合計値』を「+10」する。
○武芸百般:B (種別:一般 タイミング:常時)
多岐にわたり培われた戦闘技術により、あらゆる戦闘状態に対応することが可能。
空中戦や水中戦と言った尋常ならざる戦闘や未知・未経験の状況にさえ、
培われた技術と経験を駆使することで、即座に対応することができる。
このキャラクターは戦闘時、「+40%」の勝率補正を得る。
また、自身へのあらゆるペナルティを無効化し、いかなる状態でも十全に戦うことができる。
○心眼(真):C (種別:一般 タイミング:常時)
修行・鍛錬によって培った洞察力。
窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”。
このキャラクターは常に「+15%」の勝率補正を有し、必ず最低勝率「5%」が保障される。
○教導:A (種別:一般 タイミング:特殊)
数々の英雄を育て上げた者が得るスキル。指導者としての手腕。
対象の才能を見極めたうえで隠れたスキルを対象に習得させる。
古い形式を重んじたあまり停滞していた剣術を立て直すため積極的に他流試合を行い
竹刀稽古の導入など改革を執り行った。
それは例え、後年自身の敗北を得ることになっても変わることはない。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
○花の一本
ランク:D 種別:対人宝具 タイミング:戦闘開始直前 消費魔力:60
三本勝負が主流であった時代で、セイバーが取った殆どの戦績である二対一のそれ。
他流試合において、道場主の自身がまず相手するという当時の常識であり得ない対応をしながら
相手に恥をかかさないため一本は譲り、残り二本を取りきるという技量差がなければ実現できないことを
セイバーはほぼ実行し続けた。(その二本を取る際の打ち込みも過度の強さを出さない様にしていたとも)
戦闘開始直前に使用を宣言することで、敵陣の任意ステータスを確定で「優位」状態とする。
上記の効果が発動した時、敵陣のキャラクターのスキルで勝率補正に関わる効果を無効化する。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
+ | 投稿時データ |