吟遊詩人〜ダークダックス・トゥデイ〜

概要

2002年発売、2枚組アルバム。この時のテーマは『吟遊詩人』。今までの歌手生活をテーマに表し、これまでに各地で出会い、そして広めてきた歌の数々を収録。

曲目

Disc 1

番号 曲名 作詞 作曲 編曲
吟遊詩人 岡田冨美子 三木たかし ダークダックス
服部隆之
島原の子守唄 宮崎康平 宮崎康平 白石哲也
城ケ島の雨 北原白秋 梁田 貞 ダークダックス
夕陽 なかにし礼 小林亜星 白石哲也
芭蕉布 吉川安一 普久原恒勇 白石哲也
夏の思い出 江間章子 中田喜直 ダークダックス
雪の降る街を 内村直也 中田喜直 山中紀昌
ちいさい秋みつけた サトウハチロー 中田喜直 ダークダックス
藤公之介 森田公一 山中紀昌
10 赤蜻蛉 三木露風 山田耕筰 小野崎孝輔
11 かなりや 西條八十 成田為三 小野崎孝輔
12 十五夜お月さん 野口雨情 本居長世 ダークダックス
13 砂山 北原白秋 中原晋平 小野崎孝輔
14 ペチカ 北原白秋 山田耕筰 中村五郎
15 みかんの花咲く丘 加藤省吾 海沼 実 小野崎孝輔
16 揺籃のうた 北原白秋 草川 信 ダークダックス
17 夕焼小焼 中村雨虹 草川 信 ダークダックス
太字は新録音

Disc 2

番号 曲名 作詞・訳詞 作曲 編曲
あおげば尊し 不詳 不詳 小野崎孝輔
故郷を離るる歌 吉丸一昌 ドイツ民謡 小野崎孝輔
埴生の宿 里見 義 ビショップ 小野崎孝輔
冬景色 文部省唱歌 文部省唱歌 小野崎孝輔
冬の夜 文部省唱歌 文部省唱歌 小野崎孝輔
星の界 杉谷代水 コンヴァース ダークダックス
牧場の朝 杉村楚人冠 船橋栄吉 小野崎孝輔
紅葉 高野辰之 岡野貞一 小野崎孝輔
旅愁 犬童球渓 オードウェイ 小野崎孝輔
10 いつかある日 深田久弥 西前四郎 白石哲也
11 エーデルワイス O・ハマーシュタインⅡ R・ロジャース 山中紀昌
12 しゃれこうべと大砲 東大音感合唱団 シシリー島民謡 白石哲也
13 山のロザリア 丘灯至夫 ロシア民謡 白石哲也
14 雪山に消えたあいつ 沢の井千江児 上條たけし 白石哲也
15 一日の終わり
(星影冴やかに)
不詳 フランス民謡 白石哲也
16 北上川讃歌 三好京三 小林亜星 白石哲也
17 WE LOVE ZAMA! 岡田冨美子 三木たかし 白石幸一郎
18 蓮の故郷 小林亜星 小林亜星 白石哲也
太字は新録音

解説


  • 『吟遊詩人』の編曲は、ダークダックスと親交の深い服部克久氏の子息、服部隆之氏が担当している。また、『WE LOVE ZAMA!』の編曲者の白石幸一郎氏も白石哲也氏の息子とみられる。

  • 収録されているほとんどの曲が、『抒情歌シリーズ』のものである。

新曲『吟遊詩人』〜《吟遊詩人》とは?〜

中世の南フランスより、ヨーロッパ中に広まった所謂ストリート・ミュージシャンである。小さな竪琴(ハープ)を手に街角で抒情を歌い、叙事詩を語る者とされている。それだけに限らず、各地の優れた歌を自身のレパートリーとし、それを歌い歩いてきたという。

『吟遊詩人』は、ダークダックスにも当てはまる所が多くある。岩手で出会った『北上夜曲』、群馬のファンより教わった『山男の歌』など、各地で出会った歌をレパートリーに、歌でそれを広めてきた。ダークダックスはまさに、半世紀の吟遊詩人生活を送ってきたのだ。

『WE LOVE ZAMA!』

2002年は座間市市制30周年にあたり、それに伴って岡田冨美子作詞・三木たかし作曲のもと制作された。テーマは『希望・愛・融和』。同年10月28日、ハーモーホール座間にて市長を初めとする市民が参加する中披露された。

『蓮の故郷』

2000年7月、メンバーのゲタが古代蓮の里に訪れた際、行田蓮の美しさに感動し親交のある小林亜星に作詞作曲を依頼した。2003年7月7日にはその古代蓮の里内の公園で歌碑の除幕式が行われた。また、現在も時報代わりにこの曲が流れている。

タグ:

CD
最終更新:2024年07月13日 08:28