ドーントレス(Dauntless) 攻略メモ - 2025年5月30日サービス終了

(旧)ビルド作成の参考に

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

更新履歴

※7月19日の更新は微調整のため、特に更新はありません。

2023年7月17日更新
・セル「気力」はセル「持久力」で増加したスタミナを含まずに計算されてしまっている不具合?があることを記載しました(「気力+3」で「持久力+3や+6」を入れてもスタミナが66までしか回復しない。都合が良いので修正ないほうが良い)。
2023年3月19日編集中
・「おすすめのスペシャル、Modなど」を記載中。

ビルド作成の参考に

個人の見解で記載しているので参考までに。
各武器の特徴各武器の特徴 があるので、参考までに。

装備の性能については セルオムニセルランタン特殊装備防具 、 武器一覧 を参考までに。
公式Wikiに詳しい説明がありますが、更新されていないかもしれないので注意。
このサイトの情報が誤っていることがあるので注意。

①炎上対策 → ②回復手段 → ③生存性 → ④火力アップ等 の順で考えると分かりやすいと思います。

①炎上対策

炎上の状態異常がある狩猟場へ行くときだけは、セル「防火+6」か「燃える心臓+6または+3」のどちらかを入れておくことをおすすめします。
セル「燃える心臓」は炎上無効の他に移動と攻撃速度を上昇させてくれるメリットとモルテン・ハートを拾う手間が必要な上、味方に全部取られてしまうことがあるというデメリットがあります。
<狩猟場(要注意)>
1.ブライトウッド
2.ハデスリーチ
3.パラドクスブレイクス
4.トワイライトサンクチュアリ
5.ブレイズワークス
<狩猟場ベヒモス(特に危険)>
1.ファイアブランドチャロッグ
2.ヘリオン系
3.フィーランクス
4.フレイムボーンレザキリ

②回復手段

ビルド作成するときにまず考えることは、回復手段です。
回復方法はいくつかありますが、少し使いづらいものあるので状況に応じて決めましょう。
腕に自身がある人は、回復手段よりも火力アップを優先しましょう。


③生存性

回復手段に加えて生存性を高めることでダウンしにくくしておきましょう。
腕に自身がある人は、火力アップを優先しましょう。


④火力アップなど

回復手段と生存性について考えたら、最後は火力アップなど好みのパーク構成を決めましょう。
どのオムニセルにするか決めておくとパーク構成が選びやすくなると思います。

<触媒で本気を出す場合>

<強固&生命力セット>

<クリティカル系>

<ダメージアップ系>

<攻撃速度アップ系>

<部位ダメージアップ系>

オムニセル「大嵐」、移動速度アップ系>

<損傷系>

<気絶ダメージ系>

<スタミナ系>

ランタン系>

<よろけ防止、気絶耐性>

オムニセル「亡霊」>

オムニセル「熟練」>

<セル「地」>

<消耗品>

<回避系>

<その他>

武器と防具を選ぶ

パーク構成が決まったら、武器と防具を選んでセルスロットにセルを装着していきましょう。
中には再現できないパーク構成もあるので、その都度調整していきましょう。
装備については 武器一覧 や 防具 を参考にしてください。

<ベヒモス属性と装備属性>
ベヒモスの属性によって、武器や防具の属性に有利・不利があります。
武器は相対する属性が有利で、防具は同属性が有利になります。
行く狩り場によるので、なるべく不利属性に偏りすぎないように意識しておきましょう。

※ 炎と氷、雷と地、光と闇がそれぞれ相対します。

ベヒモスに属性ダメージを与えることによって状態異常(炎・氷・雷・地)にすることもできます。

<レジェンダリーアビリティ>
レジェンダリーアビリティの中には、生存性が上がるものや妨害に特化したものなど色々あるので武器選びのポイントにもなります。

おすすめのスペシャル、Modなど

思いっきり個人の見解で記載しています。参考までに。

ソード

アックス

ハンマー

チェインブレード

パイク

リピーター

ストライカー


属性ごとの武器


スレイヤーの道

スレイヤーの道をアンロックしていくことも大事です。
生存性や攻撃力などプレイヤを様々に強化するもの、消耗品を強化するもの、武器のスペシャル&Modを入手するものなど数多くあります。
コストの高いものが多いのでアンロックしていくのは時間がかかりますが、優先順位をつけてアンロックしていきましょう。
戦闘メリット の入手は狩猟場の島イベントを周回することをおすすめします。(その他の入手方法:バウンティトークン達成、パトロールチェスト)

まとめ

いろいろ長く記載しましたが、使いやすそうな装備をまとめておきます。
一部しか挙げていないので各自で色々工夫してみてください。

【生存装備】

地武器「アガルス&スカーン」
氷武器「ウルスカ&フロストヴルフ」
光武器「クロノヴォア&アライラ」

オムニセル「不屈の魂」
オムニセル「砦」(シールド付与重視ビルドで使用するのがおすすめ、セル「鍍金」の併用も候補)

ランタン「スカーン・デファイアンス」

セル「生命力+6」(シールド付与重視ビルドでは採用しなくても良い)
セル「水流+6」
セル「庇護+6」(シールド付与ビルドで使用)

ランタンアビリティCT短縮等「触媒、大型回路、高潮、エーテル回避、熱意(情熱)」(ランタン発動のシールド付与に効果的)

【火力装備】

オムニセル「鍛錬」
オムニセル「亡霊」(武器「シュラウド」の併用もあり)

セル「触媒+6」
セル「会心+6」「力積+6」「波動+6」「鍍金+6」
セル「狂戦士」「プレデター」「強固(執拗)」
セル「根性(&持久力)」
セル「圧倒」
セル「逆上」(オムニセル「亡霊」やセル「火」の併用もあり)

触媒を使用しなければ攻撃速度アップの装備「ランタン(シュライク・ジール)」「燃える心臓」「殺しの狂乱」「回心」(「闘争心」「共振回路」「瞬発」)


ビルド構成の例

YouTubeなどで紹介されているビルド構成を参考にすると良いかと思います。

記事メニュー
ウィキ募集バナー