ドーントレス(Dauntless) 攻略メモ - 2025年5月30日サービス終了
武器
最終更新:
dauntless-memo
-
view
管理者のみ編集可
武器
※技リストが更新されておらず、古いままの可能性があります。
武器(まとめ)
メモ用に作って計測は適当なので参考程度に(間違っているかも)。
画像 | 武器種 | 武器名 | 武器名(Eng) | 属性 | バフⅠⅡ | バフ | レジェCT | レジェンダリー | スペシャル | パッシブ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
剣 | シルバーソード | The Silver Sword | 氷 | 防御 力 |
? | 50秒 | フローズンフィールド: 10秒間、氷床の継続範囲ダメージ |
アーデントサイクロン: 10秒間ぐるぐる、再発動でドッカーン! |
シルバーブルワーク: オーバーヘルス獲得量+10% |
![]() |
剣 | 渇望の大剣 | The Hunger | 闇 | クリティカル 生命力 |
? | 120秒 (80秒) |
ポータルダイブ: 発動時に妨害可闇爆発で上空テレポート 再発動で着地妨害可闇爆発 |
フィースト: 発動時に迅雷+2 継続的にヘルス消失 継続的に武勇を生成 攻撃時に追加の斬撃発生 ライフスチール+12% |
宵闇の境界: ヘルス20%未満で「力」の永続+2 |
![]() |
剣 | サンダーソウル | Thundersoul | 雷 | 力 持久力 |
? | 120秒 (100秒) |
稲妻の突撃: 付近のベヒモスへ雷テレポート攻撃 |
復讐のオーバードライブ: 発動時に迅雷+2 再発動で無敵カウンターを成功時、武勇+1 |
エネルギッシュ: 完全回復後、次の攻撃のゲージ+100% |
![]() |
斧 | フューリー・オブ・マウンテン | Fury of the Mountain | 炎 | 持久力 クリティカル |
? | 120秒 (100秒) |
加速エンジン: 発動時に迅雷+2(ボルテージLv毎に+2追加) 45秒間、迅雷上限+5 |
リレントレス・オンスロート: 初回命中時にゲージ満タンだとボルテージLvUp チャッチ成功時、投擲回数+1(2回まで4秒以内) CT25秒 |
フレイムウェポン: 被ダメなしで連続8回攻撃命中で次に炎追加 |
![]() |
斧 | 永遠の冬 | Eternal Winter | 氷 | クリティカル 防御 |
? | 120秒 | ボルテージストライク: ボルテージLvに基づいた一撃の大ダメージ |
アックスオンスロート: ゲージ満タン時に命中でボルテージLvUp 命中&キャッチ時にゲージ増加 CT15秒 |
フローズンブランド: 氷の剣を突き刺し、30秒後爆発 剣に一定ダメージ与えると早期起爆しダメ増加 CT80秒 |
![]() |
斧 | リーパーズ・エッジ | Reaper's Edge | 闇 | クリティカル 防御 |
? | 120秒 (100秒) |
ダークディメンション: |
リーパーズフライト: |
ダークコラプション: |
![]() |
ハンマー | オスティアの空 | Skies of Ostia | 雷 | 防御 力 |
? | 120秒 (105秒) (90秒) |
台風の目: 前方へ雷テレポート攻撃 |
ライトニングサルボ: 雷2発発射(消費弾薬毎に2発増加) |
ショックタレット: エーテルスラム発動で雷タレット設置 消費弾薬毎に雷タレット持続時間増加 (5/9/13/17/21/25 秒持続) |
![]() |
ハンマー | モルテン・エディクト | Molten Edict | 炎 | 力 防御 |
? | 120秒 (80秒) |
ボルケーノフィスト: 15秒間、炎拳に変化 パンチで炎蓄積し、炎上ベヒモスにダメージ増加 |
モルテンオーブ: 火球を発射し、4弾薬消費で火のエリアに変化 エーテルスラムが転がる溶岩の球を発射 |
バーニングアース: スタミナを75消費で次攻撃に円錐状の炎発射 (回避20、炎拳強20、プライム10消費) |
![]() |
ハンマー | アンヴィル | The Anvil | 氷 | 生命力 力 |
? | 120秒 (100秒) (80秒) |
ザ・ウォール: 投射物を防いで氷状態異常を付与する妨害可能な壁を 6秒間設置 |
マイティ・ランドブレイカー: バフ亀裂設置、力+3(45秒間に1度) 消費した弾薬毎に亀裂の収集回数増加 |
凍結地雷: 回避で凍結地雷2つ生成 CT15秒 |
![]() |
鎌 | ネザーライト | Netherlights | 闇 | 迅雷 生命力 |
? | 120秒 (100秒) (80秒) (ミス0秒) |
サイフォンパワー: 命中時にヘルス吸収し、ランダム部位に闇状態異常付与 (闇30秒間発生、破壊すると終了) |
クルーエル・リフトストライク: テレポート攻撃し闇爆発亀裂を7秒間残す 亀裂数に応じて闇ダメ増加 SPで攻撃を回避すると最後の闇爆発ダメ増加 |
シャドウドッジ: 攻撃を回避すると妨害可能な闇爆発が発生 |
![]() |
鎌 | ベイン&バーム | Bane & Balm | 地 | クリティカル 防御 |
? | 300秒 (270秒) |
癒やしの花: 範囲内で蘇生と継続回復効果付与 ダウン中でも発動可能 |
インサティアブルダンス: |
ドリッピングヴェノム: |
![]() |
鎌 | トー&フロー | To & Fro | 氷 | 迅雷 持久力 |
? | 100秒 (80秒) |
フリジッドジール: |
リーパーズ・ダンス: |
氷の精霊: |
![]() |
槍 | 生ける枝 | The Living Branch | 地 | 生命力 防御 |
? | 40秒 (20秒) |
生命の開花: 前方にテレポート地爆発攻撃し、 ヘルス200回復、ステータス効果を解除 |
ウェルスプリング: 範囲内にクリティカルの永続+3 弾薬の質に応じて持続時間変動(11/12.5/15/17.5秒) |
エーテルシールド: 損傷時、オーバーヘルス+100(最大500) |
![]() |
槍 | ゴッドハンド | The Godhand | 光 | 力 生命力 |
? | 70秒 | パワーギャザー: 即時、ゲージを満タンにする |
ゴッドハンド: ビーム発射 弾薬の質に応じて持続時間変動(約0.1/1/2.5/4.5秒) |
ルーン紋章: レジェ使用時、前方に約10秒間紋章設置 ベヒモスが触れると起動、オーバーヘルス+250 |
![]() |
槍 | ファイアーストーム | Firestorm | 炎 | 迅雷 持久力 |
? | 120秒 (100秒) |
エアシップバラージ: |
レックレス・リープ: 前方へ跳躍攻撃 跳躍距離と弾薬の質に応じて最大1500ダメ |
ホーミングミサイル: |
![]() |
銃 | 対の太陽 | Twin Suns | 雷 | 防御 クリティカル |
? | 120秒 (100秒) |
ブロードサイドボム: 付近に妨害可能な爆弾投下 |
ライトニングダッシュ: 回避成功時にカウンター5発 マグボムモード時はマグボム2発 (CT:Y5秒、X120秒) |
クリティカルコンデンサー: クリティカル持続時間+10秒 |
![]() |
銃 | 魅惑の月 | Alluring Moon | 闇 | 力 防御 |
? | 120秒 (100秒) |
群れのリーダー: |
ファミリア: ランダムなケイオクス2体を最大90秒間召喚 |
深淵の呼び声: |
![]() |
拳 | ゴールデンクロー | The Golden Claws | 光 | 持久力 クリティカル |
? | 80秒 (60秒) |
レディアントフラッシュ: 光状態異常付与し、迅雷+2 (光15秒間発生、爆発終了) |
アダマントボルト: ビーム発射 テンペストフォームとカルマブレイカー発動中は 最大100%の追加ダメージ |
破砕の拳: 破壊されていない部位ダメージ+15% |
![]() |
拳 | オースキーパー | Oathkeepers | 地 | 防御 力 |
? | 80秒 (60秒) |
センチネル: ヘルス500回復、15~20秒間味方ダメ肩代わり |
タイタニックブルワーク: 範囲ダメ + 発動中は全員防御+1~2 |
リアクティブアーマー: ヘルスダメージで同等のオーバーヘルス付与 (※才能で1度ダウン無効化&S+1000) |
武器(個別)
ソード(剣)
![]() |
シルバーソード The Silver Sword 氷 |
防御 力 |
<アーデントサイクロン>
ゲージ満タン時にスペシャルを発動して高速回転する。
発動中は付近の敵に継続ダメージを与える。
再発動で強力なフィニッシュを叩き込む。
(※ 10 / ? 秒間回転)
ゲージ満タン時にスペシャルを発動して高速回転する。
発動中は付近の敵に継続ダメージを与える。
再発動で強力なフィニッシュを叩き込む。
(※ 10 / ? 秒間回転)
<シルバーブルワーク>
あらゆる手段でのオーバーヘルスの獲得で、さらに10%のオーバーヘルスを得る。
あらゆる手段でのオーバーヘルスの獲得で、さらに10%のオーバーヘルスを得る。
<フローズンフィールド> CT: 50 秒
レジェンダリーを発動すると、範囲内にいる敵に継続ダメージを与える氷のフィールドを一時的に生成する。
(※ 10 / 15 秒間持続)
レジェンダリーを発動すると、範囲内にいる敵に継続ダメージを与える氷のフィールドを一時的に生成する。
(※ 10 / 15 秒間持続)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | アーデントサイクロンの発動中は速度が低下しなくなる。 |
スペシャルⅡ | アーデントサイクロンの発動時に自身と味方にオーバーヘルスを200付与する。 |
スペシャルⅢ | アーデントサイクロンの発動中に「防御」の永続スタックが2付与される。 |
スペシャルⅣ | アーデントサイクロンの発動中はゲージの消費速度が15%遅くなる。 |
スペシャルⅤ | アーデントサイクロンのダメージが20%増加する。 |
第二バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | シルバーブルワークの威力が10%増加する。 |
パッシブⅡ | オーバーヘルスがある状態では、「力」の永続スタックが1付与される。 |
パッシブⅢ | シルバーブルワークのボーナスが付近の味方と共有される。 他の才能による確率上昇も含まれる。 |
パッシブⅣ | オーバーヘルスがある状態では、「持久力」の永続スタックが1付与される。 |
パッシブⅤ | シルバーブルワークの威力が10%増加する。 |
レジェンダリーⅠ | フローズンフィールドのダメージが発生するたびに、50の気絶ダメージが部位に分配される。 |
レジェンダリーⅡ | フローズンフィールドの発動時に範囲内にいる味方に200のオーバーヘルスを付与する。 |
レジェンダリーⅢ | フローズンフィールドの範囲内にいる味方に「迅雷」のスタックを2付与する。 |
レジェンダリーⅣ | フローズンフィールドの範囲が30%拡大される。 |
レジェンダリーⅤ | フローズンフィールドの効果時間が5秒延長される。 |
<入手方法>
メインクエスト「?」(ロスク教官)
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
メインクエスト「?」(ロスク教官)
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
弱攻撃 | ![]() |
すばやくダメージを与える連続攻撃 | |
強攻撃 | ![]() |
大きなダメージを与える隙の大きい攻撃 スタミナを消費 ベヒモスを妨害可能 | |
武勇 | 基本コンボを使用すると武勇が蓄積され、 強力な武勇コンボが使用可能になる。 武勇コンボを発動するには必要分の武勇の蓄積が必要。 | ||
スペシャルゲージ | 基本コンボと武勇コンボでスペシャルゲージが増加し、 ゲージが最大になると装備しているスペシャルが使用可能になる。 スペシャルを使用するとゲージが減少するが、 コンボを使用することでゲージの延長が可能。 (※アーデントサイクロンはSP使用中に行動制限がある) | ||
基本 | フレンジーブレード | ![]() ![]() ![]() |
高速の連続攻撃 武勇を1付与 |
基本 | サンダリングブレード | ![]() ![]() ![]() |
振りは遅いものの、強力な連続攻撃。 武勇を2付与 |
武勇 | クレセントストライク | ![]() ![]() ![]() |
強力な斬撃で締めくくられる素早いコンボ。 武勇を3消費 |
武勇 | リザウンディングエコー | ![]() ![]() ![]() |
数秒間ダメージを与える領域を作り出す、動きの遅いコンボ。 武勇を3消費 |
武勇 | ブレードラッシュ | ![]() |
中距離を移動する即時ダッシュ。 ダッシュ後は敵を斬りつける。 武勇を3消費 |
武勇 | ブレードサージ | ![]() |
最初にヒットしたターゲットにダメージを与える長距離投射物。 武勇を3消費 |
SP | アーデントサイクロン | ![]() |
発動すると回転攻撃を繰り出し、周囲の敵にダメージを与える スペシャルゲージ満タンでのみ使用可能 4秒ごとに武勇を1付与 |
SP | ┗ サイクロンストライク | ![]() |
再発動すると任意の方向へ切りつけ敵にダメージを与える サイクロン中のヒット数に応じてボーナスダメージ |
LE | フローズンフィールド | ![]() ![]() |
範囲内にいる敵に継続ダメージを与える氷のフィールドを 一時的に生成する。 |
CC | Flickering Blade | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
![]() |
渇望の大剣 The Hunger 闇 |
クリティカル 生命力 |
<フィースト>
ゲージ満タンでスペシャルを発動可能。
効果時間中は継続的にヘルスを失うが、12%のライフスチールが付与され、継続的に「武勇」が生成され、攻撃時に追加の斬撃が発生する。
発動時に「迅雷」のスタックが2付与される。
ゲージ満タンでスペシャルを発動可能。
効果時間中は継続的にヘルスを失うが、12%のライフスチールが付与され、継続的に「武勇」が生成され、攻撃時に追加の斬撃が発生する。
発動時に「迅雷」のスタックが2付与される。
<宵闇の境界>
ヘルスが20%を下回ると「力」の永続スタックが2付与される。
ヘルスが20%を下回ると「力」の永続スタックが2付与される。
<ポータルダイブ> CT: 120 / 80 秒
レジェンダリーを発動すると闇の爆発が引き起こされ、上空高くにテレポートする。
再発動で急降下し、接地時に再び闇の爆発を引き起こす。
レジェンダリーを発動すると闇の爆発が引き起こされ、上空高くにテレポートする。
再発動で急降下し、接地時に再び闇の爆発を引き起こす。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | フィーストの発動中、攻撃ごとに2発の闇属性エネルギーの斬撃を放つ。 |
スペシャルⅡ | フィーストでヘルスが15%を下回らなくなる。 |
スペシャルⅢ | フィーストの発動中、「力」の永続スタックが2付与される。 |
スペシャルⅣ | フィーストを発動すると、即座に「武勇」が6付与される。 |
スペシャルⅤ | フィーストの効果時間が15%延長される。 |
第二バフⅠ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 宵闇の境界が、ヘルスが40%下回った状態で発動するようになる。 |
パッシブⅡ | ヘルスが境界値を上回っても、宵闇の境界が3秒間維持される。 |
パッシブⅢ | 境界値の半分で宵闇の境界が発動している場合、「力」の永続スタックがさらに1増加する。 |
パッシブⅣ | 宵闇の境界が発動した際に回復フラスコを保持していない場合、1つ獲得する。 |
パッシブⅤ | 宵闇の境界が発動している状態では「防御」の永続スタックが4付与される。 |
レジェンダリーⅠ | ポータルダイブ後、着地点に一定時間持続し1秒ごとに100の基礎ダメージを与える闇の吹き溜まりを10秒間残す。 |
レジェンダリーⅡ | 着弾時に、命中したすべてのベヒモスに闇属性のステータスを付与する。 |
レジェンダリーⅢ | ポータルダイブのクールダウンが40秒短縮される。 |
レジェンダリーⅣ | ポータルダイブの着地時のダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅤ | ポータルダイブを発動すると、ヘルスが最大の10%まで減少する。 攻撃がベヒモスに当たると失われたヘルスは回復する。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
弱攻撃 | ![]() |
すばやくダメージを与える連続攻撃 | |
強攻撃 | ![]() |
大きなダメージを与える隙の大きい攻撃 スタミナを消費 ベヒモスを妨害可能 | |
武勇 | 基本コンボを使用すると武勇が蓄積され、 強力な武勇コンボが使用可能になる。 武勇コンボを発動するには必要分の武勇の蓄積が必要。 | ||
スペシャルゲージ | 基本コンボと武勇コンボでスペシャルゲージが増加し、 ゲージが最大になると装備しているスペシャルが使用可能になる。 スペシャルを使用するとゲージが減少するが、 コンボを使用することでゲージの延長が可能。 | ||
基本 | クアッドクロス | ![]() ![]() ![]() ![]() |
高速の連続攻撃。完走すると「武勇」が1付与される。 武勇を1付与 |
基本 | ライジングエレメント | ![]() ![]() ![]() |
振りは遅いものの、強力な連続攻撃。 完走すると「武勇」が2付与される。 武勇を2付与 |
武勇 | リピートエレメント | ![]() ![]() ![]() |
高速の連続水平斬撃。2振りごとに「武勇」を1消費する。 武勇を3消費 |
メテオ | トリプルエレメント | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲージが大幅に増加する大ダメージのコンボだが、 「武勇」は付与されない。 武勇を3消費 |
武勇 | コンティニューエレメント | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トリプルエレメントの拡張能力。 ボーナスヒットごとに「武勇」を3消費する。 武勇を3消費 |
SP | フィースト | ![]() |
時間経過とともにダメージを受けるが、ライフスティール効果が発動 攻撃力と攻撃速度も上昇し、攻撃ごとに範囲ダメージが発生する スペシャルゲージ満タンでのみ使用可能 即時に武勇を1付与 4秒ごとに武勇を1付与 |
SP | ┗ アンブラルフライト | ![]() |
無敵状態になり、進行方向に大きくダッシュする フィースト状態でのみ発動可能 武勇を1消費 |
LE | ポータルダイブ | ![]() ![]() |
闇の爆発が引き起こされ、上空高くにテレポートする。 再発動で急降下し、接地時に再び闇の爆発を引き起こす。 |
CC | アドバンスエレメント | ![]() ![]() ![]() ![]() |
サブ武器に交換することでライジングエレメントを終了させる。 武勇を3消費 |
![]() |
サンダーソウル Thundersoul 雷 |
力 持久力 |
<復讐のオーバードライブ>
ゲージが満タンの状態でスペシャルを発動すると、「迅雷」のスタックが2付与され、短時間防御態勢に入る。
防御状態中は攻撃を受け流しカウンターを放ち、オーバードライブ状態になる。
オーバードライブ状態で再発動すると再び受け流しができる。
受け流しに成功するたびに「武勇」が1付与される。
ゲージが満タンの状態でスペシャルを発動すると、「迅雷」のスタックが2付与され、短時間防御態勢に入る。
防御状態中は攻撃を受け流しカウンターを放ち、オーバードライブ状態になる。
オーバードライブ状態で再発動すると再び受け流しができる。
受け流しに成功するたびに「武勇」が1付与される。
<エネルギッシュ>
完全回復すると、次の攻撃でのゲージ上昇量が100%増加する。
完全回復すると、次の攻撃でのゲージ上昇量が100%増加する。
<稲妻の突撃> CT: 120 / 100 秒
レジェンダリーを発動すると稲妻と化し、爆発的な雷の力で最も近いベヒモスまでテレポートする。
レジェンダリーを発動すると稲妻と化し、爆発的な雷の力で最も近いベヒモスまでテレポートする。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | 攻撃を受け流すと「力」のスタックが1付与される。 |
スペシャルⅡ | 攻撃を受け流すと「迅雷」のスタックが1付与される。 |
スペシャルⅢ | 受け流しでの反撃のダメージが20%増加する。 |
スペシャルⅣ | 攻撃を受け流すと付与される「武勇」が1増加する。 |
スペシャルⅤ | 攻撃を受け流すとヘルスが150回復する。 |
第二バフⅠ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | エネルギッシュの効果時間が1秒延長される。 |
パッシブⅡ | エネルギッシュが付与されると、次の攻撃の気絶ダメージが100%増加する。 |
パッシブⅢ | エネルギッシュが付与されると、120のダメージを与える雷爆発が発生する。 |
パッシブⅣ | エネルギッシュの効果時間が1秒延長される。 |
パッシブⅤ | エネルギッシュが付与されると、20のオーバーヘルスを得る。 |
レジェンダリーⅠ | 稲妻の突撃で命中すると追加で300の雷属性ダメージを与える。 |
レジェンダリーⅡ | 稲妻の突撃のクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅢ | 稲妻の突撃のダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅣ | 稲妻の突撃を発動すると「持久力」のスタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅤ | 稲妻の突撃を発動すると「力」のスタックが1付与される。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
弱攻撃 | ![]() |
すばやくダメージを与える連続攻撃 | |
強攻撃 | ![]() |
大きなダメージを与える隙の大きい攻撃 スタミナを消費 ベヒモスを妨害可能 | |
武勇 | 基本コンボを使用すると武勇が蓄積され、 強力な武勇コンボが使用可能になる。 武勇コンボを発動するには必要分の武勇の蓄積が必要。 | ||
スペシャルゲージ | 基本コンボと武勇コンボでスペシャルゲージが増加し、 ゲージが最大になると装備しているスペシャルが使用可能になる。 スペシャルを使用するとゲージが減少するが、 コンボを使用することでゲージの延長が可能。 | ||
基本 | フレンジーブレード | ![]() ![]() ![]() |
高速の連続攻撃 武勇を1付与 |
基本 | サンダリングブレード | ![]() ![]() ![]() |
振りは遅いものの、強力な連続攻撃。 武勇を2付与 |
武勇 | クレセントストライク | ![]() ![]() ![]() |
強力な斬撃で締めくくられる素早いコンボ。 武勇を3消費 |
武勇 | リザウンディングエコー | ![]() ![]() ![]() |
数秒間ダメージを与える領域を作り出す、動きの遅いコンボ。 武勇を3消費 |
武勇 | ブレードラッシュ | ![]() |
中距離を移動する即時ダッシュ。 ダッシュ後は敵を斬りつける。 武勇を3消費 |
武勇 | ブレードサージ | ![]() |
最初にヒットしたターゲットにダメージを与える長距離投射物。 武勇を3消費 |
SP | 復讐のオーバードライブ | ![]() |
強化状態になり、攻撃スピードが増加 攻撃ごとに範囲ダメージが発生する スペシャルゲージ満タンでのみ使用可能 |
SP | ┗ 復讐 | ![]() |
攻撃の受け流し体勢に入り、短時間無敵状態となる この間にダメージを受けると強力な反撃攻撃が発動する 復讐のオーバードライブ状態の時のみ使用可能 非常に短いクールダウンを付与 成功時に武勇を1付与 |
LE | 稲妻の突撃 | ![]() ![]() |
レジェンダリーを発動すると稲妻と化し、 爆発的な雷の力で最も近いベヒモスまでテレポートする。 妨害可能 |
CC | Flickering Blade | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
アックス(斧)
![]() |
フューリー・オブ・マウンテン Fury of the Mountain 炎 |
持久力 クリティカル |
<リレントレス・オンスロート>
スペシャルを発動して斧を投げつける。
ベヒモスに命中すると跳ね返り、キャッチすることができる。
キャッチした場合は、投擲回数が2増加する。
命中時にボルテージゲージが満タンだと、ボルテージのレベルが1上昇する。
(※ CT: 25 / 20 秒、再投擲:4秒以内)
スペシャルを発動して斧を投げつける。
ベヒモスに命中すると跳ね返り、キャッチすることができる。
キャッチした場合は、投擲回数が2増加する。
命中時にボルテージゲージが満タンだと、ボルテージのレベルが1上昇する。
(※ CT: 25 / 20 秒、再投擲:4秒以内)
<フレイムウェポン>
自身が攻撃を受けることなく素早く連続で攻撃を8回命中させると短時間、武器での攻撃で追加の炎属性ダメージが発生する。
(※ 命中回数 8 / 7 / 6 回)
自身が攻撃を受けることなく素早く連続で攻撃を8回命中させると短時間、武器での攻撃で追加の炎属性ダメージが発生する。
(※ 命中回数 8 / 7 / 6 回)
<加速エンジン> CT: 120 / 100 秒
レジェンダリーを発動すると「迅雷」のスタックが2付与され、ボルテージのレベルごとにスタックが2追加される。
発動後の45秒間、「迅雷」の最大スタック数が5増加する。
(※ 45 / 60 秒持続)
レジェンダリーを発動すると「迅雷」のスタックが2付与され、ボルテージのレベルごとにスタックが2追加される。
発動後の45秒間、「迅雷」の最大スタック数が5増加する。
(※ 45 / 60 秒持続)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | リレントレス・オンスロートでキャッチと投擲が4回行えるようになる。 |
スペシャルⅡ | リレントレス・オンスロートのダメージが30%増加する。 |
スペシャルⅢ | リレントレス・オンスロートのクールダウンが5秒短縮される。 |
スペシャルⅣ | フューリー・オブ・マウンテンをキャッチすると、ボルテージゲージが15上昇する。 |
スペシャルⅤ | フューリー・オブ・マウンテンをキャッチすると、「持久力」のスタックが1付与される。 |
第二バフⅠ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | フレイムウェポンの発動に必要なヒット数が1減少する。 |
パッシブⅡ | フレイムウェポンのダメージが20%増加する。 |
パッシブⅢ | フレイムウェポンを発動すると「力」のスタックが1付与される。 |
パッシブⅣ | フレイムウェポンを発動すると「迅雷」のスタックが1付与される。 |
パッシブⅤ | フレイムウェポンの発動に必要なヒット数が1減少する。 |
レジェンダリーⅠ | 加速エンジンにより付与される「迅雷」が2増加する。 |
レジェンダリーⅡ | 加速エンジンで付近の味方に「迅雷」のスタックが2付与されるようになる。 |
レジェンダリーⅢ | 加速エンジンの効果時間が15秒延長される。 |
レジェンダリーⅣ | 加速エンジンを発動すると400の炎属性ダメージを与える爆発が起きる。 |
レジェンダリーⅤ | 加速エンジンのクールダウンが20秒短縮される。 |
<入手方法>
メインクエスト「?」(ロスク教官)
メインクエスト「?」(ロスク教官)
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
垂直攻撃 | ![]() |
長押しでチャージができる強力な無移動攻撃 チャージの3段目で放つと完全チャージとなり、 ダメージにボーナスが発生して決意が発動する | |
ホリゾンタルアタック | ![]() |
移動しながらも溜めが可能な水平の薙ぎ払い攻撃 | |
スペシャルゲージ | チャージ攻撃と投げ攻撃を使用すると、 斧のスペシャルゲージが上昇する チャージに続く攻撃でもゲージが上昇する | ||
ボルテージ | スペシャルゲージ最大時に斧のスペシャルを使用すると、 ボルテージのスタックが付与される ボルテージは斧でのダメージを増加させ、 スタックすることが可能 | ||
決意 | 完全にチャージされたバーティカルアタックで決意が付与され、 短時間敵の攻撃による気絶が発生しなくなる | ||
コンボクロスオーバー | 3回目の攻撃まで、斧での攻撃が入れ替え可能になる。 | ||
バーティカルリッパー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な垂直方向への連続攻撃。 1ヒット目と3ヒット目を長押しでチャージすると、 ダメージとスペシャルゲージの上昇にボーナスが発生する スタミナを使用 | |
ホリゾンタル・エッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な水平方向への連続攻撃。 1ヒット目と3ヒット目を長押しでチャージすると、 ダメージとスペシャルゲージの上昇にボーナスが発生する 最初のチャージ攻撃中に移動することが可能 スタミナを使用 | |
SP | ランブルオンスロート | ![]() |
跳ね返ってくるまでに、最初に命中したベヒモスへ ダメージを与える斧を前方に投げる 跳ね返った斧が地面に着く前にキャッチすると、 最大3度まで投げることが可能 |
LE | 加速エンジン | ![]() ![]() |
「迅雷」のスタックが2付与され、 ボルテージのレベルごとにスタックが2追加される。 発動後の45秒間、「迅雷」の最大スタック数が5増加する。 |
CC | Vertical Entanglement | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
End two chops by swapping to second weapon. |
![]() |
永遠の冬 Eternal Winter 氷 |
クリティカル 防御 |
<アックスオンスロート>
スペシャルを発動すると斧を投げつける。
大ダメージを与え、跳ね返ってくる。
キャッチするとボルテージが付与される。
(※ CT: 15 / 12 秒)
スペシャルを発動すると斧を投げつける。
大ダメージを与え、跳ね返ってくる。
キャッチするとボルテージが付与される。
(※ CT: 15 / 12 秒)
<フローズンブランド>
ベヒモスにダメージを与えると氷の剣が突き刺さる。
一定時間の経過後に剣は起爆する。
剣に一定のダメージを与えることで早期に起爆することができ、ダメージが増加する。
短時間後にリチャージする。
(※ CT: 80 / 70 / 60 秒、起爆は30秒後)
ベヒモスにダメージを与えると氷の剣が突き刺さる。
一定時間の経過後に剣は起爆する。
剣に一定のダメージを与えることで早期に起爆することができ、ダメージが増加する。
短時間後にリチャージする。
(※ CT: 80 / 70 / 60 秒、起爆は30秒後)
<ボルテージストライク> CT: 120 秒
レジェンダリーを発動すると強力な一撃を繰り出す。
この攻撃の威力はボルテージレベルに基づき大幅に上昇する。
レジェンダリーを発動すると強力な一撃を繰り出す。
この攻撃の威力はボルテージレベルに基づき大幅に上昇する。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | アックスオンスロートをキャッチするとスタックするオーバーヘルスを100(最大400)得る。 オーバーヘルスは時間経過で消失することはない。 |
スペシャルⅡ | アックスオンスロートのダメージが10%増加する。 |
スペシャルⅢ | アックスオンスロートのクールダウンを15秒から12秒に短縮させる。 |
スペシャルⅣ | アックスオンスロートをキャッチするとスタックすると付与されるボルテージが30から40に増加する。 |
スペシャルⅤ | アックスオンスロートをキャッチすると自身の周りに500の氷属性ダメージを与える波動を放つ。 |
第二バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | フローズンブランドが再度適用できるまでの時間を10秒短縮する。 |
パッシブⅡ | フローズンブランドの効果時間が切れるか、破壊された際に与えるダメージが10%増加する。 |
パッシブⅢ | フローズンブランドにダメージを与えると、そのダメージの75%分を損傷ダメージとしてベヒモスに与える。 |
パッシブⅣ | フローズンブランドが破壊されると、付近のスレイヤーに「防御」のスタックを2付与する。 |
パッシブⅤ | フローズンブランドが再度適用できるまでの時間を10秒短縮する。 |
レジェンダリーⅠ | ボルテージの最大レベルが1増加する。 |
レジェンダリーⅡ | ボルテージストライクのダメージが10%増加する。 |
レジェンダリーⅢ | ボルテージストライクが命中するまで「クリティカル」のスタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅣ | ボルテージストライクを発動すると、付近のすべてのスレイヤーに現在のボルテージレベルごとに50のオーバーヘルスを付与する。 |
レジェンダリーⅤ | アックスオンスロートに加え、ボルテージストライクも次のボルテージレベルへ上昇させる効果を持つようになる。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
垂直攻撃 | ![]() |
長押しでチャージができる強力な無移動攻撃 チャージの3段目で放つと完全チャージとなり、 ダメージにボーナスが発生して決意が発動する | |
ホリゾンタルアタック | ![]() |
移動しながらも溜めが可能な水平の薙ぎ払い攻撃 | |
スペシャルゲージ | チャージ攻撃と投げ攻撃を使用すると、 斧のスペシャルゲージが上昇する チャージに続く攻撃でもゲージが上昇する | ||
ボルテージ | スペシャルゲージ最大時に斧のスペシャルを使用すると、 ボルテージのスタックが付与される ボルテージは斧でのダメージを増加させ、 スタックすることが可能 | ||
決意 | 完全にチャージされたバーティカルアタックで決意が付与され、 短時間敵の攻撃による気絶が発生しなくなる | ||
コンボクロスオーバー | 3回目の攻撃まで、斧での攻撃が入れ替え可能になる。 | ||
バーティカルリッパー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な垂直方向への連続攻撃。 1ヒット目と3ヒット目を長押しでチャージすると、 ダメージとスペシャルゲージの上昇にボーナスが発生する スタミナを使用 | |
ホリゾンタル・エッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な水平方向への連続攻撃。 1ヒット目と3ヒット目を長押しでチャージすると、 ダメージとスペシャルゲージの上昇にボーナスが発生する 最初のチャージ攻撃中に移動することが可能 スタミナを使用 | |
SP | アックスオンスロート | ![]() |
跳ね返ってくるまでに、最初に命中したベヒモスへ ダメージを与える斧を前方に投げる 跳ね返った斧が地面に着く前にキャッチすると、 メーターが上昇する クールダウンを付与(※?) ゲージが満タンになるとボルテージが上昇する(※満タン時命中) |
LE | ボルテージストライク | ![]() ![]() |
強力な一撃を繰り出す。 この攻撃の威力はボルテージレベルに基づき大幅に上昇する。 |
CC | Vertical Entanglement | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
End two chops by swapping to second weapon. |
![]() |
リーパーズ・エッジ Reaper's Edge 闇 |
迅雷 生命力 |
<リーパーズフライト>
スペシャルを発動して斧を投げつける。
飛行中は継続ダメージを与え、戻って来る。
飛行中に再発動すると斧の場所までテレポートし、スレイヤーが向いている方向へ闇属性の攻撃を放つ。
スペシャルを発動して斧を投げつける。
飛行中は継続ダメージを与え、戻って来る。
飛行中に再発動すると斧の場所までテレポートし、スレイヤーが向いている方向へ闇属性の攻撃を放つ。
<ダークコラプション>
攻撃をすると一定確率で闇のオーブが生成される。
オーブごとに攻撃でのダメージが1.75%増加する。
有効なオーブが5つ以上になると、オーブごとのダメージボーナスが2倍になる。
攻撃をすると一定確率で闇のオーブが生成される。
オーブごとに攻撃でのダメージが1.75%増加する。
有効なオーブが5つ以上になると、オーブごとのダメージボーナスが2倍になる。
<ダークディメンション> CT: 120 / 100 秒
レジェンダリーを発動して現実の膜に裂け目を作り、闇の領域に入る。
領域内ではダメージが軽減され、気絶に耐性を持つ。
終了時に、効果時間中に与えたダメージ3000ごとに味方のスレイヤーに「力」のスタックを1付与する。
(※ 効果時間: 10 / 15 秒)
レジェンダリーを発動して現実の膜に裂け目を作り、闇の領域に入る。
領域内ではダメージが軽減され、気絶に耐性を持つ。
終了時に、効果時間中に与えたダメージ3000ごとに味方のスレイヤーに「力」のスタックを1付与する。
(※ 効果時間: 10 / 15 秒)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | リーパーズフライトを発動すると、「生命力」の一時的なスタックが1付与される。 |
スペシャルⅡ | 飛行中にリーパーズフライトを再発動しなかった場合、ボルテージゲージが20上昇する。 |
スペシャルⅢ | リーパーズフライト再使用までのクールダウンが5秒短縮される。 |
スペシャルⅣ | 飛行中にリーパーズフライトを再発動すると、刈り攻撃で与えたダメージの2.5%分のヘルスを回復する。 |
スペシャルⅤ | リーパーズフライトでの飛行中に闇属性ダメージを80与える小爆発が発生する。 |
第二バフⅠ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | オーブを出現させると、50%の確率で2つ目のオーブが出現する。 |
パッシブⅡ | 保持しているオーブごとのボーナスダメージが3%に増加する。 |
パッシブⅢ | 2倍ボーナスに到達するために必要なオーブが4つに減少する。 |
パッシブⅣ | 有効なオーブがない状態では、「迅雷」の永続スタックが3付与される。 |
パッシブⅤ | オーブを出現させると、50%の確率で2つ目のオーブが出現する。 |
レジェンダリーⅠ | ダークディメンションの効果時間が5秒延長される。 |
レジェンダリーⅡ | 他のスレイヤーに「力」を付与するためのダメージ境界値が500減少する。 |
レジェンダリーⅢ | ダークディメンションの終了時に周辺に爆発を発生させ、500の闇属性ダメージを与える。 |
レジェンダリーⅣ | ダークディメンションの発動中に「迅雷」の永続スタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅤ | ダークディメンションのクールダウンが20秒短縮される。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
垂直攻撃 | ![]() |
長押しでチャージができる強力な無移動攻撃 チャージの3段目で放つと完全チャージとなり、 ダメージにボーナスが発生して決意が発動する | |
ホリゾンタルアタック | ![]() |
移動しながらも溜めが可能な水平の薙ぎ払い攻撃 | |
スペシャルゲージ | チャージ攻撃と投げ攻撃を使用すると、 斧のスペシャルゲージが上昇する チャージに続く攻撃でもゲージが上昇する | ||
ボルテージ | スペシャルゲージ最大時に斧のスペシャルを使用すると、 ボルテージのスタックが付与される ボルテージは斧でのダメージを増加させ、 スタックすることが可能 | ||
決意 | 完全にチャージされたバーティカルアタックで決意が付与され、 短時間敵の攻撃による気絶が発生しなくなる | ||
コンボクロスオーバー | 3回目の攻撃まで、斧での攻撃が入れ替え可能になる。 | ||
バーティカルリッパー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な垂直方向への連続攻撃。 1ヒット目と3ヒット目を長押しでチャージすると、 ダメージとスペシャルゲージの上昇にボーナスが発生する スタミナを使用 | |
ホリゾンタル・エッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な水平方向への連続攻撃。 1ヒット目と3ヒット目を長押しでチャージすると、 ダメージとスペシャルゲージの上昇にボーナスが発生する 最初のチャージ攻撃中に移動することが可能 スタミナを使用 | |
SP | リーパーズフライト | ![]() |
リーパーズエッジを投げつける。 飛行中は継続ダメージを与え、戻って来る。 飛行中に再発動すると斧の場所までテレポートし、闇属性の攻撃を放つ。 クールダウンを付与 |
SP | ┗ ブーメラン・リコール | ![]() |
投げた斧を呼び寄せ、即座に斧を頭上から振り下ろす強力な攻撃 ゲージを上昇させる ゲージが満タンになるとボルテージが上昇 |
LE | ダークディメンション | ![]() ![]() |
現実の膜に裂け目を作り、闇の領域に入る。 領域内ではダメージが軽減され、気絶に耐性を持つ。 終了時に、効果時間中に与えたダメージ3000ごとに 味方のスレイヤーに「力」のスタックを1付与する。 |
CC | Vertical Entanglement | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
End two chops by swapping to second weapon. |
ハンマー
![]() |
オスティアの空 Skies of Ostia 雷 |
防御 力 |
<ライトニングサルボ>
スペシャルで2発の雷の球を放つ。
消費した弾薬ごとに雷の球が2つ増加する。
スペシャルで2発の雷の球を放つ。
消費した弾薬ごとに雷の球が2つ増加する。
<ショックタレット>
エーテルスラムを発動すると、一番近いターゲットに2秒ごとに稲妻を放つタレットを生成する。
タレットの有効時間はエーテルスラムで消費した弾薬に基づいて延長される。
(※ 弾薬ごとに 5 / 9 / 13 / 17 / 21 / 25 秒持続 + 才能で3秒延長)
エーテルスラムを発動すると、一番近いターゲットに2秒ごとに稲妻を放つタレットを生成する。
タレットの有効時間はエーテルスラムで消費した弾薬に基づいて延長される。
(※ 弾薬ごとに 5 / 9 / 13 / 17 / 21 / 25 秒持続 + 才能で3秒延長)
<台風の目> CT: 120 / 105 / 90 秒
レジェンダリーを発動するとターゲットを貫通しながらダメージを与える稲妻を放つ。
ベヒモスに命中した場合は、前方にテレポートして強力なハンマー攻撃を繰り出す。
レジェンダリーを発動するとターゲットを貫通しながらダメージを与える稲妻を放つ。
ベヒモスに命中した場合は、前方にテレポートして強力なハンマー攻撃を繰り出す。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | 発射した雷の球ごとに、さらに1発の球を発射する。 |
スペシャルⅡ | 発射した雷の球ごとに、さらに1発の球を発射する。 |
スペシャルⅢ | 雷の球のダメージがそれぞれ20%増加する。 |
スペシャルⅣ | 追加の弾薬を1獲得する。 |
スペシャルⅤ | 追加の弾薬を1獲得する。 |
第二バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 雷タレットの効果時間が3秒延長される。 |
パッシブⅡ | 雷タレットが2秒ごとではなく1.5秒ごとに発射されるようになる。 |
パッシブⅢ | 雷タレットの効果時間が終了すると、爆発して周囲に250の雷属性ダメージを与える。 |
パッシブⅣ | 雷タレットが追加の稲妻を発射するようになる。 |
パッシブⅤ | 雷タレットの付近にいる味方に「防御」の永続スタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅠ | 台風の目のクールダウンが15秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | 台風の目のダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅢ | 台風の目の発動時に「力」のスタックが1付与される。 |
レジェンダリーⅣ | 台風の目の発動時に「持久力」のスタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅤ | 台風の目のクールダウンが15秒短縮される。 |
<入手方法>
メインクエスト「?」(ロスク教官)
メインクエスト「?」(ロスク教官)
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ハンマーストライク | ![]() |
ベヒモスを気絶させる壊滅的なハンマー打撃 ベヒモスを妨害可能 | |
SP | コンカッシブサルボ | ![]() |
|
SP | コンカッシブサルボ(長押し) | ![]() |
|
SP | エーテルチャージサルボ(長押し) | ![]() |
|
エーテルスラム | ![]() |
打撃コンボの最後に全弾薬を消費して爆発の波を作り出す 打撃をヒットさせるとエーテルチャージ弾薬がリロードされる | |
プライムストライク | 攻撃中![]() |
ダメージを与える直前に押すと、弾を消費して攻撃を強化する プライム攻撃のダメージと気絶ダメージにボーナスが発生する 弾薬とスタミナを使用 | |
リロード | ![]() |
リロードインジケーターに合わせると、リロード時間が短縮 走り中にリロード可能になる | |
連続リロード | ![]() |
ダメージを与えた直後に押すと、弾をリロードする スタミナを使用 | |
ホリゾンタルハンマー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な広範囲の複数回ヒットする攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
ランギングバッシュ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狙った部位への攻撃に便利な振り下ろし攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
リピートアッパーカット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素早いエーテルスラムへの起点となる連続攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
ハンマージャンプ | ダッシュ中![]() |
ダッシュ中に使用すると一定の距離を移動できる 弾薬とスタミナを使用 ベヒモスを妨害可能 | |
ダブルジャンプ | ダッシュ中![]() ![]() |
ダッシュ中に使用すると長距離移動ができる 弾薬とスタミナを使用 ベヒモスを妨害可能 | |
ブラストドッジ | ![]() ![]() |
Lスティックの向きで前後左右に回避する ダッシュ中は使用不可 弾薬とスタミナを使用 ベヒモスを妨害可能 | |
エアリアルストライク | ダッシュ中![]() ![]() |
ハンマージャンプまたはダブルジャンプ後に使用可能 頭蓋骨を砕くほどの強烈な一撃を繰り出す 弾薬とスタミナを使用 | |
LE | 台風の目 | ![]() ![]() |
ターゲットを貫通しながらダメージを与える稲妻を放つ。 ベヒモスに命中した場合は、前方にテレポートして 強力なハンマー攻撃を繰り出す。 |
CC | Aerial Changeup | ダッシュ中![]() ![]() ![]() |
Used from a Hammer Jump or Double Jump to crash down and change to second weapon. |
![]() |
モルテン・エディクト Molten Edict 炎 |
力 防御 |
<モルテンオーブ>
スペシャルを発動すると火球を放ち大ダメージを与え、追加の弾薬でチャージされていると地面に火を放つ。
エーテルスラムで転がる溶岩の球を放つ。
スペシャルを発動すると火球を放ち大ダメージを与え、追加の弾薬でチャージされていると地面に火を放つ。
エーテルスラムで転がる溶岩の球を放つ。
<バーニングアース>
スタミナを75消費すると、次にベヒモスにヒットした攻撃で円錐状の炎が放射されるようになる。
(※ スタミナ必要消費量 75 / 60 )
(※ 回避20、炎拳強20、プライムストライク10消費)
スタミナを75消費すると、次にベヒモスにヒットした攻撃で円錐状の炎が放射されるようになる。
(※ スタミナ必要消費量 75 / 60 )
(※ 回避20、炎拳強20、プライムストライク10消費)
<ボルケーノフィスト> CT: 120 / 80 秒
レジェンダリーを発動すると拳が溶岩で覆われ、技が変化する。
パンチで炎属性ステータスが大幅に蓄積し、炎上状態のベヒモスに与えるダメージが増加する。
(※ 発動時間 15 / 20 秒)
レジェンダリーを発動すると拳が溶岩で覆われ、技が変化する。
パンチで炎属性ステータスが大幅に蓄積し、炎上状態のベヒモスに与えるダメージが増加する。
(※ 発動時間 15 / 20 秒)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | 火球が火のエリアを残すのに必要な弾薬数が4から3に減少する。 |
スペシャルⅡ | 射撃で2発の火球が発射されるようになるが、通常の75%のダメージを与える。 |
スペシャルⅢ | 弾薬の最大数が1増加する。 |
スペシャルⅣ | 付近のベヒモスが炎上状態だと、自身と付近の味方に「力」の永続スタックが1付与される。 |
スペシャルⅤ | 20%の確率で、射撃で弾薬が消費されなくなる。 |
第二バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | バーニングアースのスタミナの境界値が15減少する。 |
パッシブⅡ | バーニングアースの基礎ダメージが50増加する。 |
パッシブⅢ | 付近のベヒモスが炎上状態だと「迅雷」の永続スタックが2付与される。 |
パッシブⅣ | 初撃後に、即座に2発目の円錐状の炎を発射する。 |
パッシブⅤ | バーニングアースの基礎ダメージが50増加する。 |
レジェンダリーⅠ | ボルケーノフィストの効果時間が5秒延長される。 |
レジェンダリーⅡ | ボルケーノフィストの効果時間が切れると「力」のスタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅢ | ボルケーノフィストのクールダウンが40秒短縮される。 |
レジェンダリーⅣ | ボルケーノフィストのパンチによる炎属性ステータスの蓄積が50%増加する。 |
レジェンダリーⅤ | ボルケーノフィストでの叩きつけで、8秒間持続ダメージを与える火のエリアが生成される。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ハンマーストライク | ![]() |
ベヒモスを気絶させる壊滅的なハンマー打撃 ベヒモスを妨害可能 | |
モルテンエディクトエーテルスラム | ![]() |
打撃コンボの最後に全弾薬を消費して溶岩の球を作り出す 打撃をヒットさせるとエーテルチャージ弾薬がリロードされる | |
プライムストライク | 攻撃中![]() |
ダメージを与える直前に押すと、弾を消費して攻撃を強化する プライム攻撃のダメージと気絶ダメージにボーナスが発生する 弾薬とスタミナを使用 | |
SP | モルテンエディクトブラスト | ![]() |
長押しでハンマーに弾薬を装填する ボタンを離すとベヒモスを追尾して起爆する火炎弾を発射する 回避でキャンセル可能 最大数の球を使用すると炎の海を発生させる |
リロード | ![]() |
リロードインジケーターに合わせると、リロード時間が短縮 走り中にリロード可能になる | |
連続リロード | ![]() |
ダメージを与えた直後に押すと、弾をリロードする スタミナを使用 | |
ホリゾンタルハンマー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な広範囲の複数回ヒットする攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
ランギングバッシュ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狙った部位への攻撃に便利な振り下ろし攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
リピートアッパーカット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素早いエーテルスラムへの起点となる連続攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
ファイアボム・ジャンプ | ダッシュ中![]() |
ダッシュ中に使用すると一定の距離を移動できる ベヒモスに誘導する火炎爆弾を1発落とす 弾薬とスタミナを使用 | |
ダブルファイアボム・ジャンプ | ダッシュ中![]() ![]() |
ダッシュ中に使用すると長距離移動ができる ベヒモスに誘導する火炎爆弾を2発落とす 弾薬とスタミナを使用 | |
ファイアボム・ドッジ | ![]() ![]() |
Lスティックの向きで前後左右に回避する ベヒモスに誘導する火炎爆弾を2発落とす 弾薬とスタミナを使用 | |
エアリアルストライク | ダッシュ中![]() ![]() |
ハンマージャンプ後に使用可能 頭蓋骨を砕くほどの強烈な一撃を繰り出す 弾薬とスタミナを使用 | |
LE | トーガドロの怒り | ![]() ![]() |
逆上して短時間、新たな攻撃手段を身に着ける ターゲットのHPが半分以下の場合にダメージが増加する |
LE | ┣ レイジフィスト | ![]() |
大きな気絶ダメージを与える高速攻撃 妨害可能 |
LE | ┣ クレータースラム | ![]() |
短距離のジャンプで、周囲にダメージを与える スタミナを使用 妨害可能 |
LE | ┗ 跳躍 | ![]() |
長距離ジャンプする ジャンプ中は無敵になる スタミナを使用 |
CC | Aerial Changeup | ダッシュ中![]() ![]() ![]() |
Used from a Hammer Jump or Double Jump to crash down and change to second weapon. |
![]() |
アンヴィル The Anvil 氷 |
生命力 力 |
<マイティ・ランドブレイカー>
スペシャルを発動するとスレイヤーが上を通過することで「力」のスタックが3付与される亀裂を地面に作る。
消費した弾薬ごとに収集物を1つ生成する。
スレイヤーがこの恩恵を受けられるのは45秒に1度のみ。
スペシャルを発動するとスレイヤーが上を通過することで「力」のスタックが3付与される亀裂を地面に作る。
消費した弾薬ごとに収集物を1つ生成する。
スレイヤーがこの恩恵を受けられるのは45秒に1度のみ。
<凍結地雷>
回避すると、触れたすべてのベヒモスにダメージを与える氷の地雷を2つ生成する。
15秒ごとにリチャージされる。
(※ CT: 15 / 10 秒、生成数: 2 / 3 / 4 )
回避すると、触れたすべてのベヒモスにダメージを与える氷の地雷を2つ生成する。
15秒ごとにリチャージされる。
(※ CT: 15 / 10 秒、生成数: 2 / 3 / 4 )
<ザ・ウォール> CT: 120 / 100 / 80 秒
レジェンダリーを発動すると、投射物をブロックし、通過するベヒモスを妨害し、非氷属性のベヒモスを凍結させる氷の壁を作り出す。
(※ 6 / 10 秒間持続)
レジェンダリーを発動すると、投射物をブロックし、通過するベヒモスを妨害し、非氷属性のベヒモスを凍結させる氷の壁を作り出す。
(※ 6 / 10 秒間持続)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | マイティ・ランドブレイカーにより付与される「力」のスタックが1増加する。 |
スペシャルⅡ | マイティ・ランドブレイカーの亀裂が開いている間は、「防御」の永続スタックが2付与される。 |
スペシャルⅢ | アンヴィルの最大弾薬が1増加する。 |
スペシャルⅣ | マイティ・ランドブレイカーの上を通過したスレイヤーに「防御」のスタックが1付与されるようになる。 |
スペシャルⅤ | マイティ・ランドブレイカーの上を通過したスレイヤーに「クリティカル」のスタックが1付与されるようになる。 |
第二バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 落とす凍結地雷の数が1増加する。 |
パッシブⅡ | 凍結地雷をさらに生成できるようになるまでの時間が5秒短縮される。 |
パッシブⅢ | 凍結地雷が与えるダメージが20%増加する。 |
パッシブⅣ | 起爆していない凍結地雷が存在する間は、「迅雷」の永続スタックが2付与される。 |
パッシブⅤ | 落とす凍結地雷の数が1増加する。 |
レジェンダリーⅠ | ザ・ウォールのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | ザ・ウォールに触れた味方のスレイヤーに「防御」のスタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅢ | ザ・ウォールの生物やベヒモスへのダメージが100%増加する。 |
レジェンダリーⅣ | ザ・ウォールの効果時間が4秒延長される。 |
レジェンダリーⅤ | ザ・ウォールのクールダウンが20秒短縮される。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ハンマーストライク | ![]() |
ベヒモスを気絶させる壊滅的なハンマー打撃 ベヒモスを妨害可能 | |
エーテルスラム | ![]() |
打撃コンボの最後に全弾薬を消費して爆発の波を作り出す 打撃をヒットさせるとエーテルチャージ弾薬がリロードされる | |
プライムストライク | 攻撃中![]() |
ダメージを与える直前に押すと、弾を消費して攻撃を強化する プライム攻撃のダメージと気絶ダメージにボーナスが発生する 弾薬とスタミナを使用 | |
SP | マイティ・ランドブレイカー | 攻撃中![]() |
長押しでハンマーに弾薬を装填する ボタンを離すとダメージ増加のバフを与えるエーテル亀裂を出現させる 回避でキャンセル可能 エーテルチャージされた弾薬を使用すると、ボーナス効果がさらに強化される(※?) |
リロード | ![]() |
リロードインジケーターに合わせると、リロード時間が短縮 走り中にリロード可能になる | |
連続リロード | ![]() |
ダメージを与えた直後に押すと、弾をリロードする スタミナを使用 | |
ホリゾンタルハンマー | ![]() ![]() ![]() ![]() |
強力な広範囲の複数回ヒットする攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
ランギングバッシュ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
狙った部位への攻撃に便利な振り下ろし攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
リピートアッパーカット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素早いエーテルスラムへの起点となる連続攻撃 エーテルスラムでのフィニッシュで最大の効果が発揮される | |
ハンマージャンプ | ダッシュ中![]() |
ダッシュ中に使用すると一定の距離を移動できる 弾薬とスタミナを使用 ベヒモスを妨害可能 | |
ダブルジャンプ | ダッシュ中![]() ![]() |
ダッシュ中に使用すると長距離移動ができる 弾薬とスタミナを使用 ベヒモスを妨害可能 | |
ブラストドッジ | ![]() ![]() |
Lスティックの向きで前後左右に回避する ダッシュ中は使用不可 弾薬とスタミナを使用 ベヒモスを妨害可能 | |
エアリアルストライク | ダッシュ中![]() ![]() |
ハンマージャンプまたはダブルジャンプ後に使用可能 頭蓋骨を砕くほどの強烈な一撃を繰り出す 弾薬とスタミナを使用 | |
LE | アドバーサリーイージス | ![]() ![]() |
氷のシールドを展開し、投射物を防ぐ。 シールドに接触したベヒモスは氷属性ダメージと凍結効果を受ける。 妨害可能 |
CC | Aerial Changeup | ダッシュ中![]() ![]() ![]() |
Used from a Hammer Jump or Double Jump to crash down and change to second weapon. |
チェインブレード(鎌)
![]() |
ネザーライト Netherlights 闇 |
迅雷 生命力 |
<クルーエル・リフトストライク>
チェインのチャージが1以上のときにスペシャルを発動すると、最も近いベヒモスの背後にテレポートして攻撃し、時間経過でダメージを与える闇の亀裂を残す。
亀裂の持続時間が切れると爆発して闇属性ダメージを与え、そのダメージは亀裂の数に応じて増加する。
クルーエル・リフトストライクで攻撃を回避した場合、最後の爆発のダメージが増加する。
(※ 闇の亀裂 7 秒持続)
チェインのチャージが1以上のときにスペシャルを発動すると、最も近いベヒモスの背後にテレポートして攻撃し、時間経過でダメージを与える闇の亀裂を残す。
亀裂の持続時間が切れると爆発して闇属性ダメージを与え、そのダメージは亀裂の数に応じて増加する。
クルーエル・リフトストライクで攻撃を回避した場合、最後の爆発のダメージが増加する。
(※ 闇の亀裂 7 秒持続)
<シャドウドッジ>
攻撃を回避すると闇属性エネルギーの爆発が発生する。
爆発は妨害を引き起こすことができる。
攻撃を回避すると闇属性エネルギーの爆発が発生する。
爆発は妨害を引き起こすことができる。
<サイフォンパワー> CT: 120 / 100 / 80 秒(外すと発動せずCT1秒、ただしセル「共振回路」は発動)
レジェンダリーを発動するとベヒモスからヘルスを吸収し、ダメージを与える闇属性の斬撃を繰り出し、自身を回復するとともにランダムな部位に闇属性のステータス効果を与える。
(※ 闇状態異常 30 秒間で破壊すると終了)
レジェンダリーを発動するとベヒモスからヘルスを吸収し、ダメージを与える闇属性の斬撃を繰り出し、自身を回復するとともにランダムな部位に闇属性のステータス効果を与える。
(※ 闇状態異常 30 秒間で破壊すると終了)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | 闇の亀裂の効果時間が2秒延長される。 |
スペシャルⅡ | クルーエル・リフトストライクで攻撃を完全回避した際のダメージボーナスが30%増加する。 |
スペシャルⅢ | 闇の亀裂の最後の爆発のダメージが、闇の亀裂がもう1つ設置されていた場合と同等になる。 |
スペシャルⅣ | ベヒモスに闇の亀裂が1つ以上発生している場合、「迅雷」の永続スタックが2付与される。 |
スペシャルⅤ | 闇の亀裂の効果時間が2秒延長される。 |
第二バフⅠ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | シャドウドッジのダメージが50%増加する。 |
パッシブⅡ | シャドウドッジのダメージが50%増加する。 |
パッシブⅢ | ベヒモスを妨害すると、「生命力」のスタックが1付与される。 |
パッシブⅣ | ヘルスが20%以下の場合、シャドウドッジのダメージが50%増加する。 |
パッシブⅤ | シャドウドッジで最大ヘルスの20%も消費されるようになるが、ターゲットに同等のダメージを与えるようになる。 |
レジェンダリーⅠ | サイフォンパワーのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | サイフォンパワーでの回復が250増加する。 |
レジェンダリーⅢ | サイフォンパワーでのダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅣ | サイフォンパワーを発動すると、「迅雷」のスタックが2付与される。(※命中時) |
レジェンダリーⅤ | サイフォンパワーのクールダウンが20秒短縮される。 |
<入手方法>
メインクエスト「遠足」(プリヤニ博士)
メインクエスト「遠足」(プリヤニ博士)
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
スライス | ![]() |
目にも止まらぬ速さの近接攻撃 妨害可能 | |
シュレッダーアタック | ![]() |
ベヒモスの部位へ損傷を与える強力な打撃。 スタミナを使用 | |
ブレードエッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
非常に高速な近距離連続攻撃 | |
シュレッダーオンスロート | ![]() ![]() ![]() |
損傷ダメージを与える連続強攻撃 スタミナを使用 | |
ブレードスピン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高いダメージを与える高速の連打攻撃。 スタミナを使用 スピン中にゆっくりと移動することが可能。 最終段はブレードエッジまたは ブレードスピンの3段目へとコンボで繋げることが可能。 | |
チェインプル | ![]() ![]() |
敵の方向へ自身を素早く引き寄せる スタミナを使用 | |
スイングブレード | ![]() |
広い円範囲に剣を振り回す。 一度に複数の敵をヒットするのに有用。 | |
SP | クルーエル・リフトストライク | ![]() |
前方へとダッシュして攻撃し、時間経過でダメージを与える印をつける。 効果が切れた際に、他の有効な印ごとに追加ダメージを与える。 ダッシュ中に無敵状態になる |
LE | サイフォンパワー | ![]() ![]() |
ベヒモスからヘルスを吸収し、 ダメージを与える闇属性の斬撃を繰り出し、 自身を回復するとともに ランダムな部位に闇属性のステータス効果を与える。 |
CC | Cutting Retort | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
![]() |
ベイン&バーム Bane & Balm 地 |
クリティカル 防御 |
<インサティアブルダンス>
スペシャルを発動するとベヒモスを踏み台にして空中へ飛び上がる。
空中で強攻撃を発動すると叩きつけ、チェインチャージを1以上消費してダメージを与え、自身を回復し、味方を回復するオーブを生成する。
スペシャルを発動するとベヒモスを踏み台にして空中へ飛び上がる。
空中で強攻撃を発動すると叩きつけ、チェインチャージを1以上消費してダメージを与え、自身を回復し、味方を回復するオーブを生成する。
<ドリッピングヴェノム>
ダメージを与えると、その10%分のダメージを5秒間にわたって与える。
ダメージを与えると、その10%分のダメージを5秒間にわたって与える。
<癒やしの花> CT: 300 / 270 秒
レジェンダリーを発動するとダウン状態の仲間をすべて蘇生し、味方全員に時間経過で回復の効果を付与する。
ダウン中でも発動可能。
レジェンダリーを発動するとダウン状態の仲間をすべて蘇生し、味方全員に時間経過で回復の効果を付与する。
ダウン中でも発動可能。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | インサティアブルダンスで、追加で2つの回復オーブが出現する。 |
スペシャルⅡ | 回復オーブの回復効果をそれぞれ20%増加させる。 |
スペシャルⅢ | 回復オーブがステータス効果も解除するようになる。 |
スペシャルⅣ | インサティアブルダンスの発動後に弾薬が1残るようになる。 |
スペシャルⅤ | インサティアブルダンスのダメージが20%増加する。 |
第二バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | ドリッピングヴェノムによるダメージの割合が5%増加する。 |
パッシブⅡ | ドリッピングヴェノムの効果時間が延長される。 |
パッシブⅢ | ベヒモスにドリッピングヴェノムが7付与されると、自身に「力」の永続スタックが2付与される。 |
パッシブⅣ | クリティカルヒットでドリッピングヴェノムが2回付与される。 |
パッシブⅤ | ドリッピングヴェノムによるダメージの割合が5%増加する。 |
レジェンダリーⅠ | 癒やしの花のクールダウンが30秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | 癒やしの花の影響を受けたスレイヤーに「防御」のスタックを2付与する。 |
レジェンダリーⅢ | 癒やしの花の影響を受けたスレイヤーにオーバーヘルスを200付与する。 |
レジェンダリーⅣ | 癒やしの花の影響を受けたスレイヤーに「クリティカル」のスタックを1付与する。 |
レジェンダリーⅤ | 癒やしの花の範囲内にいるベヒモスに500の地属性ダメージを与える。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
スライス | ![]() |
目にも止まらぬ速さの近接攻撃 妨害可能 | |
シュレッダーアタック | ![]() |
ベヒモスの部位へ損傷を与える強力な打撃。 スタミナを使用 | |
ブレードエッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
非常に高速な近距離連続攻撃 | |
シュレッダーオンスロート | ![]() ![]() ![]() |
損傷ダメージを与える連続強攻撃 スタミナを使用 | |
ブレードスピン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高いダメージを与える高速の連打攻撃。 スタミナを使用 スピン中にゆっくりと移動することが可能。 最終段はブレードエッジまたは ブレードスピンの3段目へとコンボで繋げることが可能。 | |
チェインプル | ![]() ![]() |
敵の方向へ自身を素早く引き寄せる スタミナを使用 | |
スイングブレード | ![]() |
広い円範囲に剣を振り回す。 一度に複数の敵をヒットするのに有用。 | |
SP | チェインプッシュ | ![]() |
敵を押しのけ、短時間無敵状態になる ターゲットの近くで発動可能 |
SP | ┣ エアスラッシュ | ジャンプ中![]() |
空中で発動可能。 素早くダッシュしてターゲットを攻撃する。 推進力を1消費する。 |
SP | ┗ インサティアブルダンス | ジャンプ中![]() |
空中で発動可能。 消費した推進力ごとに回復オーブを発生させる広範囲の叩きつけ攻撃を繰り出す。 推進力をすべて消費する。 |
LE | アガリックルーツ | ![]() ![]() |
広範囲内のスレイヤーを蘇生させ、 同時に時間経過での回復と気絶耐性の効果を付与する。 ダウン時でも使用可能。 |
CC | Cutting Retort | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
![]() |
トー&フロー To & Fro 氷 |
迅雷 持久力 |
<リーパーズ・ダンス>
スペシャルを発動するとベヒモスを踏み台にして空中へ飛び上がる。
空中で強攻撃を発動すると叩き付け攻撃を放ち、消費したチェインチャージ数に基づいたダメージを与える。
スペシャルを発動するとベヒモスを踏み台にして空中へ飛び上がる。
空中で強攻撃を発動すると叩き付け攻撃を放ち、消費したチェインチャージ数に基づいたダメージを与える。
<氷の精霊>
リーパーズ・ダンスの命中時に、次の攻撃のダメージを増加させる氷の精霊を3体出現させる。
リーパーズ・ダンスの命中時に、次の攻撃のダメージを増加させる氷の精霊を3体出現させる。
<フリジッドジール> CT: 100 / 80 秒
レジェンダリーを発動すると、範囲内のすべてのスレイヤーに「迅雷」の永続スタックを3付与するオーラを展開する。
(※ 効果時間 10 秒)
レジェンダリーを発動すると、範囲内のすべてのスレイヤーに「迅雷」の永続スタックを3付与するオーラを展開する。
(※ 効果時間 10 秒)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | リーパーズ・ダンスを発動した地点に5秒間にわたり500のダメージを与える。 以前に発動したものが起爆済みの場合にのみ発生する。 |
スペシャルⅡ | 最大チャージのリーパーズ・ダンスを発動すると「持久力」のスタックが1付与される。 |
スペシャルⅢ | 「決意」が付与され、リーパーズ・ダンスに使用したチャージごとに5秒間、気絶が無効になる。 |
スペシャルⅣ | リーパーズ・ダンスの発動後にチャージが1残るようになる。 |
スペシャルⅤ | リーパーズ・ダンスのダメージが20%増加する。 |
第二バフⅠ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 武器スペシャルの使用時に生成される精霊が1増加する。 |
パッシブⅡ | 武器スペシャルの使用時に生成される精霊が1増加する。 |
パッシブⅢ | 攻撃で消費した精霊ごとに40のオーバーヘルスが付与される。 |
パッシブⅣ | 精霊が与えるダメージがそれぞれ40%増加する。 |
パッシブⅤ | ダメージを与えるごとに2%の確率で精霊が生成される。 |
レジェンダリーⅠ | フリジッドジールが有効な間、「迅雷」の最大スタック数が2増加する。 |
レジェンダリーⅡ | フリジッドジールのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅢ | フリジッドジールの範囲が30%拡大される。 |
レジェンダリーⅣ | 発動時に、フリジッドジールの範囲内にいる自身と味方全員を350回復する。 |
レジェンダリーⅤ | フリジッドジールの範囲内にいるプレイヤーに「クリティカル」の永続スタックが2付与されるようになる。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
スライス | ![]() |
目にも止まらぬ速さの近接攻撃 妨害可能 | |
シュレッダーアタック | ![]() |
ベヒモスの部位へ損傷を与える強力な打撃。 スタミナを使用 | |
ブレードエッジ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
非常に高速な近距離連続攻撃 | |
シュレッダーオンスロート | ![]() ![]() ![]() |
損傷ダメージを与える連続強攻撃 スタミナを使用 | |
ブレードスピン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高いダメージを与える高速の連打攻撃。 スタミナを使用 スピン中にゆっくりと移動することが可能。 最終段はブレードエッジまたは ブレードスピンの3段目へとコンボで繋げることが可能。 | |
チェインプル | ![]() ![]() |
敵の方向へ自身を素早く引き寄せる スタミナを使用 | |
スイングブレード | ![]() |
広い円範囲に剣を振り回す。 一度に複数の敵をヒットするのに有用。 | |
SP | チェインプッシュ | ![]() |
敵を押しのけ、短時間無敵状態になる ターゲットの近くで発動可能 |
SP | ┣ エアスラッシュ | プッシュ後![]() |
空中で発動可能。 素早くダッシュしてターゲットを攻撃する。 推進力を1消費する。 |
SP | ┗ リーパーズ・ダンス | プッシュ後![]() |
空中で発動可能。 消費した推進力ごとにダメージが増加する広範囲の叩きつけ攻撃を繰り出す。 推進力をすべて消費する。 |
LE | フリジッドジール | ![]() ![]() |
範囲内のすべてのスレイヤーに 「迅雷」の永続スタックを3付与するオーラを展開する。 |
CC | Cutting Retort | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
パイク(槍)
![]() |
生ける枝 The Living Branch 地 |
生命力 防御 |
<ウェルスプリング>
ゲージ1本以上でスペシャルを発動すると弾薬が補充される。
弾薬が補充された状態でスペシャルを長押しすると、範囲内のすべてのスレイヤーに「クリティカル」の永続スタックを3付与するオーラを自身の周囲に展開する。
弾薬の質によって効果時間が長くなる。
(※ 11 / 12.5 / 15 / 17.5 秒持続)
ゲージ1本以上でスペシャルを発動すると弾薬が補充される。
弾薬が補充された状態でスペシャルを長押しすると、範囲内のすべてのスレイヤーに「クリティカル」の永続スタックを3付与するオーラを自身の周囲に展開する。
弾薬の質によって効果時間が長くなる。
(※ 11 / 12.5 / 15 / 17.5 秒持続)
<エーテルシールド>
ベヒモスが損傷状態になると100のオーバーヘルスが付与される。
このアビリティによるオーバーヘルスは最大500まで。
ベヒモスが損傷状態になると100のオーバーヘルスが付与される。
このアビリティによるオーバーヘルスは最大500まで。
<生命の開花> CT: 40 / 20 秒
レジェンダリーを発動すると前方へテレポートし、攻撃を回避するとともに着地点に地属性ダメージの爆発を起こす。
さらにヘルスが200回復し、ステータス効果が解除される。
レジェンダリーを発動すると前方へテレポートし、攻撃を回避するとともに着地点に地属性ダメージの爆発を起こす。
さらにヘルスが200回復し、ステータス効果が解除される。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | ウェルスプリングにより付与される「クリティカル」のスタックが1増加する。 |
スペシャルⅡ | ウェルスプリングの効果時間が10秒延長される。 |
スペシャルⅢ | ウェルスプリングの範囲が50%拡大される。 |
スペシャルⅣ | ウェルスプリングの範囲内にいるスレイヤーに「力」のスタックも1付与される。 |
スペシャルⅤ | ウェルスプリングの範囲内にいるスレイヤーに「迅雷」のスタックも1付与される。 |
第二バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 起動時にエーテルシールドが追加で50のオーバーヘルスを付与するようになる。 |
パッシブⅡ | エーテルシールドの最大オーバーヘルスが800になる。 |
パッシブⅢ | エーテルシールドが付近の味方にもオーバーヘルスを付与するようになる。 |
パッシブⅣ | ベヒモスの部位が破壊された際にもエーテルシールドが発動する。 |
パッシブⅤ | 自身のエーテルシールドが付与されているスレイヤーに「迅雷」の永続スタックも1付与される。 |
レジェンダリーⅠ | 生命の開花のクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | 生命の開花を使用すると「生命力」のスタックが2付与される。 |
レジェンダリーⅢ | 生命の開花から離れると与ダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅣ | 生命の開花から離れると追加で自身を400回復し、付近の味方も400回復する。 |
レジェンダリーⅤ | 生命の開花の発動開始時にもダメージが発生するようになる。 |
<入手方法>
メインクエスト「?」(ロスク教官)
メインクエスト「?」(ロスク教官)
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ピアシングアタック | ![]() |
ベヒモスの部位へ損傷を与える前方への突き | |
ハーベストアタック | ![]() |
ベヒモスの部位破壊に特化した乱舞の如き斬撃の嵐 スタミナを使用 妨害可能 | |
スペシャルゲージ | ダメージを与えるとスペシャルゲージが上昇する ゲージが上昇するにつれて、武器でのダメージと弾薬の効果も上昇する (※武器ダメージ上昇?) | ||
コンボクロスオーバー | パイクのコンボ攻撃はコンボ終了まで自由に組み合わせ可能。 どちらかのコンボの最終段まで到達するとコンボ終了となる。 | ||
ピアシングストーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベヒモスの部位を繰り返し貫通し損傷を与える。 | |
エーテルスラッシュ | ![]() ![]() ![]() |
ベヒモスの部位を素早く切断できる水平回転攻撃 スタミナを使用 | |
パイクチャージ | ダッシュ中![]() |
ダッシュ中に長押しで突進状態になる ベヒモスを射程内に捉えると飛びかかる スタミナを使用 | |
SP | エーテル変換 | ![]() |
スペシャルゲージをスレイヤーに強力なバフを与える弾薬に変換する ゲージの量が多いほど、弾薬が強力になる |
SP | ┗ サベージウェルスプリング | ![]() |
範囲内にいるすべてのスレイヤーのクリティカルヒット率を 上昇させるオーラを自分の周囲に発生させる 弾薬の質が上がるほど効果時間が延長される |
LE | 生命の開花 | ![]() ![]() |
前方へテレポートし、攻撃を回避するとともに 着地点に地属性ダメージの爆発を起こす。 さらにヘルスが200回復し、ステータス効果が解除される。 |
CC | Darting Swallow | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
End a piercing combo and switch to second weapon. |
![]() |
ゴッドハンド The Godhand 光 |
力 生命力 |
<ゴッドハンド>
ゲージ1本以上の状態でスペシャルを発動すると、弾薬が補充される。
弾薬が補充された状態でスペシャルを長押しするとゴッドハンドの射撃を開始し、ビームが持続されるほどダメージが増加する。
ビームの持続時間は補充された弾薬の質に依存する。
(※ 約 0.1 / 1 / 2.5 / 4.5 秒持続)
ゲージ1本以上の状態でスペシャルを発動すると、弾薬が補充される。
弾薬が補充された状態でスペシャルを長押しするとゴッドハンドの射撃を開始し、ビームが持続されるほどダメージが増加する。
ビームの持続時間は補充された弾薬の質に依存する。
(※ 約 0.1 / 1 / 2.5 / 4.5 秒持続)
<ルーン紋章>
レジェンダリーを発動すると、自身の前方近くにルーン文字の紋章を設置する。
ベヒモスが紋章に触れると起動し、250のオーバーヘルスが付与される。
レジェンダリーを発動すると、自身の前方近くにルーン文字の紋章を設置する。
ベヒモスが紋章に触れると起動し、250のオーバーヘルスが付与される。
<パワーギャザー> CT: 70 秒
レジェンダリーを発動するとゲージが即座に満タンになる。
レジェンダリーを発動するとゲージが即座に満タンになる。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | ゴッドハンドを発射すると「生命力」のスタックが1付与される。 |
スペシャルⅡ | ゴッドハンドのビームの最大ダメージが20%増加する。 |
スペシャルⅢ | ゴッドハンドを発射すると「防御」のスタックが2付与される。 |
スペシャルⅣ | 「決意」が付与され、ゴッドハンド発動中の2秒間、気絶に耐性を得る。 |
スペシャルⅤ | ゴッドハンドを発射すると「迅雷」のスタックが1付与される。 |
第二バフⅠ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「生命力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「生命力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 紋章にベヒモスが触れると基礎750の光属性ダメージも与える。 |
パッシブⅡ | 紋章が即座に起動する。 |
パッシブⅢ | 起動中の紋章内にいるスレイヤーに「力」の永続スタックが2付与される。 |
パッシブⅣ | 起動中の紋章が不安定な攻撃を妨害するようになる。 |
パッシブⅤ | 発動時に最初の紋章の付近に2つ目の紋章を生成する。 |
レジェンダリーⅠ | 「決意」が付与され、パワーギャザーの発動後2秒間、気絶に耐性を得る。 |
レジェンダリーⅡ | パワーギャザーを発動すると「力」のスタックが1付与される。 |
レジェンダリーⅢ | パワーギャザーを発動すると周囲のエリアに300の基礎ダメージを与える。 |
レジェンダリーⅣ | パワーギャザーを発動すると、自身と付近の味方に「クリティカル」のスタックを1付与する。 |
レジェンダリーⅤ | パワーギャザーの発動から10秒間にゲージが再度満タンになる。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ピアシングアタック | ![]() |
ベヒモスの部位へ損傷を与える前方への突き | |
ハーベストアタック | ![]() |
ベヒモスの部位破壊に特化した乱舞の如き斬撃の嵐 スタミナを使用 妨害可能 | |
スペシャルゲージ | ダメージを与えるとスペシャルゲージが上昇する ゲージが上昇するにつれて、武器でのダメージと弾薬の効果も上昇する (※武器ダメージ上昇?) | ||
コンボクロスオーバー | パイクのコンボ攻撃はコンボ終了まで自由に組み合わせ可能。 どちらかのコンボの最終段まで到達するとコンボ終了となる。 | ||
ピアシングストーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベヒモスの部位を繰り返し貫通し損傷を与える。 | |
エーテルスラッシュ | ![]() ![]() ![]() |
ベヒモスの部位を素早く切断できる水平回転攻撃 スタミナを使用 | |
パイクチャージ | ダッシュ中![]() |
ダッシュ中に長押しで突進状態になる ベヒモスを射程内に捉えると飛びかかる スタミナを使用 | |
SP | エーテル変換 | ![]() |
スペシャルゲージを強力なビームを放つ弾薬に変換する ゲージの量が多いほど、弾薬が強力になる |
SP | ┗ ゴッドハンド | ![]() |
ヒットしたターゲットにダメージを与える長距離ビームを発射する ビームの維持時間が長いほどダメージが増加する 弾薬の質が上がるほど効果時間が延長される |
LE | パワーギャザー | ![]() ![]() |
パワーアップしながら、ゲージをいっぱいにする。 |
CC | Darting Swallow | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
End a piercing combo and switch to second weapon. |
![]() |
ファイアーストーム Firestorm 炎 |
迅雷 持久力 |
<レックレス・リープ>
押すとゲージを弾薬に変換する。
長押しで弾薬を消費し、跳躍して渾身の突きを放つ。
跳躍距離と弾薬の質に応じて最大1500のダメージを与える。
押すとゲージを弾薬に変換する。
長押しで弾薬を消費し、跳躍して渾身の突きを放つ。
跳躍距離と弾薬の質に応じて最大1500のダメージを与える。
<ホーミングミサイル>
20秒のクールダウン後にチャージされると、次のヒットがヒットしたベヒモスの部位にロックされる。
ダメージを与えると連射中の一発おきに50ダメージ+50を与える誘導ミサイルが装填(最大4発)される。
攻撃を回避すると、装填されたミサイルがすべて発射される。
20秒のクールダウン後にチャージされると、次のヒットがヒットしたベヒモスの部位にロックされる。
ダメージを与えると連射中の一発おきに50ダメージ+50を与える誘導ミサイルが装填(最大4発)される。
攻撃を回避すると、装填されたミサイルがすべて発射される。
<エアシップバラージ> CT: 120 / 100 秒
発動後の30秒以内に損傷ダメージを与えると予備の砲丸が蓄積され、その後に上空より発射される。
発動後の30秒以内に損傷ダメージを与えると予備の砲丸が蓄積され、その後に上空より発射される。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「迅雷」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「迅雷」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | レックレス・リープのダメージが20%増加する。 |
スペシャルⅡ | レックレス・リープのエイム中とチャージ中に、「防御」の最大スタック数と永続スタックが5増加し、気絶に耐性を得る。 |
スペシャルⅢ | ゲージ満タンで弾薬を補充すると、弾薬が最大で2補充される。 |
スペシャルⅣ | レックレス・リープの跳躍が30%延長される。 |
スペシャルⅤ | レックレス・リープでベヒモスにダメージを与えると、「生命力」のスタックが1付与される。 |
第二バフⅠ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | ホーミングミサイルの最大装填数が2増加する。 |
パッシブⅡ | ホーミングミサイルごとのボーナスダメージが15%増加する。 |
パッシブⅢ | ホーミングミサイルが追加で50の損傷ダメージを与えるようになる。 |
パッシブⅣ | ホーミングミサイルのクールダウンが5秒短縮される。 |
パッシブⅤ | ホーミングミサイルが3発以上装填されていると、「持久力」の最大スタック数と永続スタックが2増加する。 |
レジェンダリーⅠ | エアシップバラージのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | エアシップバラージのダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅢ | 砲丸ごとの必要ダメージが50減少する。 |
レジェンダリーⅣ | 非損傷ダメージの10%分が、砲丸の必要ダメージに乗るようになる。 |
レジェンダリーⅤ | エアシップバラージを発動すると「迅雷」のスタックが2付与される。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ピアシングアタック | ![]() |
ベヒモスの部位へ損傷を与える前方への突き | |
ハーベストアタック | ![]() |
ベヒモスの部位破壊に特化した乱舞の如き斬撃の嵐 スタミナを使用 妨害可能 | |
スペシャルゲージ | ダメージを与えるとスペシャルゲージが上昇する ゲージが上昇するにつれて、武器でのダメージと弾薬の効果も上昇する (※武器ダメージ上昇?) | ||
コンボクロスオーバー | パイクのコンボ攻撃はコンボ終了まで自由に組み合わせ可能。 どちらかのコンボの最終段まで到達するとコンボ終了となる。 | ||
ピアシングストーム | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ベヒモスの部位を繰り返し貫通し損傷を与える。 | |
エーテルスラッシュ | ![]() ![]() ![]() |
ベヒモスの部位を素早く切断できる水平回転攻撃 スタミナを使用 | |
パイクチャージ | ダッシュ中![]() |
ダッシュ中に長押しで突進状態になる ベヒモスを射程内に捉えると飛びかかる スタミナを使用 | |
SP | エーテル変換 | ![]() |
スペシャルゲージをスレイヤーに強力なバフを与える弾薬に変換する ゲージの量が多いほど、弾薬が強力になる |
SP | ┗ レックレス・リープ | ![]() |
跳躍距離に応じてダメージを与える攻撃。 長押しで発動する。 弾薬の質が上がるほどダメージが増加する 妨害可能 |
LE | エアシップバラージ | ![]() ![]() |
発動後の30秒以内に損傷ダメージを与えると予備の砲丸が蓄積され、 その後に上空より発射される。 |
CC | Darting Swallow | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
End a piercing combo and switch to second weapon. |
リピーター(銃)
![]() |
対の太陽 Twin Suns 雷 |
防御 クリティカル |
<ライトニングダッシュ>
発動すると攻撃をダッシュですり抜け、回転カウンターを繰り出す。
さらに、ゲージが満タンの場合は、ベヒモスに張り付く「マグボム」を投げ、命中した部位が多いほど大きなダメージを与える。
(※ CT:Y 5 秒、X 120 / 100 秒に才能でクリ発生時3秒短縮)
発動すると攻撃をダッシュですり抜け、回転カウンターを繰り出す。
さらに、ゲージが満タンの場合は、ベヒモスに張り付く「マグボム」を投げ、命中した部位が多いほど大きなダメージを与える。
(※ CT:Y 5 秒、X 120 / 100 秒に才能でクリ発生時3秒短縮)
<クリティカルコンデンサー>
「クリティカル」のスタック持続時間が10秒延長される。
「クリティカル」のスタック持続時間が10秒延長される。
<ブロードサイドボム> CT: 120 / 100 秒
レジェンダリーを発動すると飛行船から大きな弾薬を自身の付近に落とし、大ダメージを与える。
レジェンダリーを発動すると飛行船から大きな弾薬を自身の付近に落とし、大ダメージを与える。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | マグボムのクールダウンが20秒短縮される。 |
スペシャルⅡ | マグボムを発動した際に装填される弾薬の数が4増加する。 |
スペシャルⅢ | マグボムを発動すると「迅雷」のスタックが1付与される。 |
スペシャルⅣ | クリティカルヒットが発生するとマグボムのクールダウンが3秒短縮される |
スペシャルⅤ | マグボムを発動すると「生命力」のスタックが2付与される。 |
第二バフⅠ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 「クリティカル」のスタック持続時間が5秒延長される。 |
パッシブⅡ | クリティカルヒットが命中するとヘルスが2回復する。 |
パッシブⅢ | 120秒ごとに「クリティカル」のスタックが1付与される。 |
パッシブⅣ | クリティカルヒットが命中すると、自身の周りの小範囲に100の雷属性ダメージを与える波動が発生する。 |
パッシブⅤ | クリティカルヒットが命中すると、10%の確率で即座に弾薬がリロードされる。 |
レジェンダリーⅠ | ブロードサイドボムを落とすと「力」のスタックが1付与される。 |
レジェンダリーⅡ | ブロードサイドボムのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅢ | ブロードサイドボムの爆発範囲が50%拡大される。 |
レジェンダリーⅣ | 最初のブロードサイドボムの付近に2発目を落とす。 |
レジェンダリーⅤ | ブロードサイドボムの爆発の範囲内にいるプレイヤーに「迅雷」のスタックが2付与される。 |
<入手方法>
サイドクエスト「前線維持」(ザイ提督)
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
サイドクエスト「前線維持」(ザイ提督)
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
リピーターショット | ![]() |
遠距離からベヒモスにダメージを与える ベヒモスとの距離が遠いほど与えるダメージが減少 | |
リロード | ![]() |
リピーターショットで使用する弾薬を補充する | |
強化リロード | ![]() |
ベヒモスの近くでリロードすると、そのエネルギーの一部を吸収し、 短時間クリティカルヒットの確率が大幅に上がる 強化リロードを使いこなすことがリピーターでのハントのカギだ | |
マークスマンダンス | ![]() |
短距離ダッシュし、その間無敵状態になる 攻撃を回避するとクリティカルヒットとなるショットが発動する クールダウンを付与(※?) | |
SP | マグボムモード | ![]() |
基本ショットがベヒモスに吸着する電磁爆弾に変化する 別々の部位に吸着した爆弾が多いほど高いダメージを与える クリティカルヒットでクールダウンが短縮される(※?) |
LE | ブロードサイドボム | ![]() ![]() |
飛行船から大きな爆弾を自身の付近に落とし、大ダメージを与える。 |
CC | Darting Swallow | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
![]() |
魅惑の月 Alluring Moon 闇 |
力 防御 |
<ファミリア>
ランダムなケイオクスを2体呼び出し、最大90秒間共に戦う。
ランダムなケイオクスを2体呼び出し、最大90秒間共に戦う。
<深淵の呼び声>
時折、闇属性エネルギーのオーブを近くに出現させる。
スレイヤーがオーブを攻撃すると円錐状に闇を噴出し、命中したベヒモスにダメージを与える。
時折、闇属性エネルギーのオーブを近くに出現させる。
スレイヤーがオーブを攻撃すると円錐状に闇を噴出し、命中したベヒモスにダメージを与える。
<群れのリーダー>
最大300秒間共に戦ってくれる闇属性のケイオクスを呼び出す。
通常のケイオクスより大きなダメージを与え、あらゆるケイオクスのアビリティを使用可能。
最大300秒間共に戦ってくれる闇属性のケイオクスを呼び出す。
通常のケイオクスより大きなダメージを与え、あらゆるケイオクスのアビリティを使用可能。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | 追加で1体のランダムなケイオクスを呼び寄せる。 |
スペシャルⅡ | 付近にいる友好的なケイオクスごとに「防御」の永続スタックが1付与される。 最大スタックは5。 |
スペシャルⅢ | ファミリアのクールダウンが10秒短縮される。 |
スペシャルⅣ | 友好的なケイオクスが1体以上いる間は、「迅雷」の永続スタックが2付与される。 |
スペシャルⅤ | 大口径チャンバーのクールダウンが5秒短縮される。 |
第二バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | 攻撃を受けると、深淵の呼び声が追加で2つの闇のオーブを放つ。 |
パッシブⅡ | 深淵の呼び声が出現するまでのクールダウンを10秒短縮させる。 |
パッシブⅢ | ベヒモス付近のどこかに追加の深淵の呼び声が出現する。 |
パッシブⅣ | 深淵の呼び声のダメージが20%増加する。 |
パッシブⅤ | ベヒモス付近のどこかに追加の深淵の呼び声が出現する。 |
レジェンダリーⅠ | 群れのリーダーのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | 闇属性ケイオクスの与えるダメージが20%増加する。 |
レジェンダリーⅢ | 群れのリーダーで、追加で1体のランダムなケイオクスが呼び出される。 |
レジェンダリーⅣ | 群れのリーダーで、追加で1体のランダムなケイオクスが呼び出される。 |
レジェンダリーⅤ | 群れのリーダーで、すべての友好的なケイオクスの攻撃速度が15%上昇する。 |
<入手方法>
有料のエリートハントパス(2024年12月6日~2025年1月16日、Ver2.1.0)
有料のエリートハントパス(2024年12月6日~2025年1月16日、Ver2.1.0)
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
リピーターショット | ![]() |
遠距離からベヒモスにダメージを与える ベヒモスとの距離が遠いほど与えるダメージが減少 | |
リロード | ![]() |
リピーターショットで使用する弾薬を補充する | |
強化リロード | ![]() |
ベヒモスの近くでリロードすると、そのエネルギーの一部を吸収し、 短時間ダメージが増加し、アビリティが強化される。 強化リロードを使いこなすことがリピーターでのハントのカギだ | |
チャンバーアビリティ | ![]() |
装備中のチャンバーアビリティを使用する。 強化リロードにより強化することが可能。 クールダウンを付与 | |
SP | グリップアビリティ | ![]() |
装備中のグリップアビリティを使用する。 強化リロードにより強化することが可能。 クールダウンを付与 |
大口径チャンバー | ![]() |
直線状に貫通する電撃を放つ。 ダメージは距離で減衰する。 | |
┗ 大口径チャンバー(強化) | ![]() |
後ろにノックバックされるほど強力な、貫通する電撃を直線状に放つ。 高ダメージを与えるが、距離で減衰する。 | |
SP | ファミリア | ![]() |
ランダムなケイオクスを2体呼び出し、最大90秒間共に戦う。 |
LE | 群れのリーダー | ![]() ![]() |
最大300秒間共に戦ってくれる闇属性のケイオクスを呼び出す。 通常のケイオクスより大きなダメージを与え、 あらゆるケイオクスのアビリティを使用可能。 |
CC | Suppressing Fire | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
エーテルストライカー(拳)
![]() |
ゴールデンクロー The Golden Claws 光 |
持久力 クリティカル |
<アダマントボルト>
スペシャルを発動すると強力なエネルギーのビームが放出される。
「テンペストフォーム」と「カルマブレイカー」の発動中では、最大100%の追加ダメージを与える。
(※テンペストフォーム ? / ? 秒持続)
(※カルマブレイカー ? / ? 秒持続)
スペシャルを発動すると強力なエネルギーのビームが放出される。
「テンペストフォーム」と「カルマブレイカー」の発動中では、最大100%の追加ダメージを与える。
(※テンペストフォーム ? / ? 秒持続)
(※カルマブレイカー ? / ? 秒持続)
<破砕の拳>
破壊されていない部位へのダメージが15%増加する。
破壊されていない部位へのダメージが15%増加する。
<レディアントフラッシュ> CT: 80 / 60 秒
レジェンダリーを発動すると「迅雷」のスタックが2付与され、付近のベヒモスを即座に光にさらす光属性エネルギーを放射する。
(※ 光状態異常 15 秒間で爆発終了)
レジェンダリーを発動すると「迅雷」のスタックが2付与され、付近のベヒモスを即座に光にさらす光属性エネルギーを放射する。
(※ 光状態異常 15 秒間で爆発終了)
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「持久力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「持久力」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | アダマントボルトのダメージが20%増加する。 |
スペシャルⅡ | マントラゲージの消費が30%遅くなる。 |
スペシャルⅢ | マントラが3ある状態でアダマントボルトを発動すると、マントラが1付与される。 |
スペシャルⅣ | テンペストフォームの効果時間が5秒延長される。 |
スペシャルⅤ | カルマブレイカーの効果時間が5秒延長される。 |
第二バフⅠ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「クリティカル」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「クリティカル」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | ベヒモスの部位破壊時、「防御」が1付与される。 |
パッシブⅡ | ベヒモスの部位破壊時、「持久力」が2付与される。 |
パッシブⅢ | 部位ダメージが10%増加する。 |
パッシブⅣ | ベヒモスの部位をすべて破壊すると、「力」が5付与される。 この効果は1度発生すると30秒間は追加で発生しない。 |
パッシブⅤ | ベヒモスの部位を破壊するとヘルスが250回復する。 |
レジェンダリーⅠ | レディアントフラッシュを発動すると「クリティカル」が2付与される。 |
レジェンダリーⅡ | レディアントフラッシュのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅢ | レディアントフラッシュの発動時に、最も近いベヒモスに追加で400の基礎ダメージを与える。 これは軽減やボーナスの影響を受けない。 |
レジェンダリーⅣ | レディアントフラッシュを発動すると「迅雷」が1付与される。 |
レジェンダリーⅤ | レディアントフラッシュを発動すると、次の3回の攻撃で追加の光属性ダメージが発生する。 |
<入手方法>
メインクエスト「遠足」(プリヤニ博士)
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
メインクエスト「遠足」(プリヤニ博士)
※既に所有していたプレイヤーは引継ぎ
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ラピッドストライク | ![]() |
ダメージが低めの連続攻撃 | |
ヘビーストライク | ![]() |
通常より遅いが、強烈なダメージを与える攻撃 スタミナを使用 妨害可能 | |
マントラゲージ | 敵に対してコンボを完走するとマントラが発生し、 必殺技が使用可能になる 未使用のマントラは一定時間後に消滅するが、 コンボ、必殺技、またはサージを使用すると 消滅までのタイマーがリセットされる | ||
フォーカスアサルト | ![]() ![]() ![]() |
素早く3回攻撃する 左[i] マントラが発生する | |
スピリットバラージ | ![]() ![]() ![]() |
高速の連打攻撃を行う 中[ii] マントラが発生する | |
マイティスコール | ![]() ![]() ![]() |
強力な攻撃を3回行う 右[iii] マントラが発生する | |
SP | サージ | ![]() |
周りの敵にダメージを与えるダッシュ いずれかのマントラの発生、または任意の必殺技使用後に発動可能 マントラゲージ消滅までの時間をリセットする |
SP | 格闘術 | ![]() |
マントラを使用するとアビリティが有効になる マントラ×1以上が必要 |
SP | ┣ テンペストフォーム | ![]() |
エネルギーを集中させ長時間攻撃速度を上昇させる マントラ×1が必要 |
SP | ┣ カルマブレイカー | ![]() |
前方へ攻撃し最初に命中した敵にダメージを与える 攻撃が当たると長時間にわたりダメージを与え続ける マントラ×2が必要 |
SP | ┗ アダマントボルト | ![]() |
衝撃波を放出し最初に命中した敵にダメージを与える テンペストフォームとカルマブレイカーが発動中は追加ダメージ マントラ×3が必要 |
CC | Flowing River | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |
![]() |
オースキーパー Oathkeepers 地 |
防御 力 |
<タイタニックブルワーク>
スペシャルを発動すると拳を叩き合わせ、周辺にダメージを与える波動を発生させる。
さらに、有効なマントラの数に基づき、付近のすべての味方に「防御」のスタックを付与する。
(※テンペストフォーム ? / ? 秒持続)
(※カルマブレイカー ? / ? 秒持続)
(※テンペストフォームとカルマブレイカーの発動数によって「防御」+1~2)
スペシャルを発動すると拳を叩き合わせ、周辺にダメージを与える波動を発生させる。
さらに、有効なマントラの数に基づき、付近のすべての味方に「防御」のスタックを付与する。
(※テンペストフォーム ? / ? 秒持続)
(※カルマブレイカー ? / ? 秒持続)
(※テンペストフォームとカルマブレイカーの発動数によって「防御」+1~2)
<リアクティブアーマー>
ヘルスにダメージを受けると、同等の量のオーバーヘルスが付与される。
ヘルスにダメージを受けると、同等の量のオーバーヘルスが付与される。
<センチネル> CT: 80 / 60 秒
レジェンダリーを発動するとヘルスが500回復し、付近のすべての味方に15秒間、オースキーパーの保護を付与する。
保護されている味方が受けたダメージは無効化され、無効化したダメージの50%分のダメージを自身が受ける。
レジェンダリーを発動するとヘルスが500回復し、付近のすべての味方に15秒間、オースキーパーの保護を付与する。
保護されている味方が受けたダメージは無効化され、無効化したダメージの50%分のダメージを自身が受ける。
才能 | 効果 |
---|---|
第一バフⅠ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅡ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅢ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
第一バフⅣ | 「防御」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第一バフⅤ | 「防御」の永続スタックが1増加する。 |
スペシャルⅠ | タイタニックブルワークのダメージが20%増加する。 |
スペシャルⅡ | マントラゲージの減少速度が30%低下する。 |
スペシャルⅢ | タイタニックブルワークにより付与される「防御」のスタックが1増加する。 |
スペシャルⅣ | テンペストフォームの効果時間が5秒延長される。 |
スペシャルⅤ | カルマブレイカーの効果時間が5秒延長される。 |
第二バフⅠ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅡ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅢ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
第二バフⅣ | 「力」の一時的なスタックの維持が10秒延長される。 |
第二バフⅤ | 「力」の永続スタックが1増加する。 |
パッシブⅠ | リアクティブアーマーで付与されるオーバーヘルスが10%増加する。 |
パッシブⅡ | 自身がダウン状態になると即座に復活し、オーバーシールドが1000付与される。 このアビリティはベヒモスが討伐されると再度発動するようになる。 |
パッシブⅢ | オーバーヘルスが500以上ある状態では、「力」の永続スタックが1付与される。 |
パッシブⅣ | いずれかの味方にオーバーヘルスが付与されていると、自身に「クリティカル」の永続スタックが2付与される。 |
パッシブⅤ | リアクティブアーマーで付与されるオーバーヘルスが10%増加する。 |
レジェンダリーⅠ | センチネルのクールダウンが20秒短縮される。 |
レジェンダリーⅡ | センチネル発動中の味方へのダメージの肩代わりが40%に減少する。 |
レジェンダリーⅢ | 味方へのオースキーパーの保護の効果時間が5秒延長される。 |
レジェンダリーⅣ | センチネルの発動時に自身と味方に「迅雷」のスタックも2付与される。 |
レジェンダリーⅤ | ベヒモスの部位が破壊されるたびに「生命力」のスタックが1付与される。 |
<入手方法>
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
ストアで武器トークン×100を消費して購入する。
技リスト | 操作方法 | 説明 | |
---|---|---|---|
ラピッドストライク | ![]() |
ダメージが低めの連続攻撃 | |
ヘビーストライク | ![]() |
通常より遅いが、強烈なダメージを与える攻撃 スタミナを使用 妨害可能 | |
マントラゲージ | 敵に対してコンボを完走するとマントラが発生し、 必殺技が使用可能になる 未使用のマントラは一定時間後に消滅するが、 コンボ、必殺技、またはサージを使用すると 消滅までのタイマーがリセットされる | ||
フォーカスアサルト | ![]() ![]() ![]() |
素早く3回攻撃する 左[i] マントラが発生する | |
スピリットバラージ | ![]() ![]() ![]() |
高速の連打攻撃を行う 中[ii] マントラが発生する | |
マイティスコール | ![]() ![]() ![]() |
強力な攻撃を3回行う 右[iii] マントラが発生する | |
SP | サージ | ![]() |
周りの敵にダメージを与えるダッシュ いずれかのマントラの発生、または任意の必殺技使用後に発動可能 マントラゲージ消滅までの時間をリセットする |
SP | 格闘術 | ![]() |
マントラを使用するとアビリティが有効になる マントラ×1以上が必要 |
SP | ┣ テンペストフォーム | ![]() |
エネルギーを集中させ長時間攻撃速度を上昇させる マントラ×1が必要 |
SP | ┣ カルマブレイカー | ![]() |
前方へ攻撃し最初に命中した敵にダメージを与える 攻撃が当たると長時間にわたりダメージを与え続ける マントラ×2が必要 |
SP | ┗ タイタニックブルワーク | ![]() |
拳を叩き合わせ、周辺にダメージを与える波動を発生させる。 さらに、テンペストフォームとカルマブレイカーが発動中は、 付近のすべての味方に「防御」のスタックを付与する。 マントラ×3が必要 |
CC | Flowing River | ![]() ![]() ![]() ![]() |
A combo that leads into swapping to second weapon. |