ピッコロ

ピッコロ

ロール ダメージ
  技名 CD 説明
パッシブ 勝利への布石 - ラッシュ攻撃で敵に攻撃すると、技のクールダウンが即時短縮する。
ラッシュ ラッシュ攻撃 - 気弾を放つ攻撃。ラッシュ攻撃の5撃目・『魔鞭拳』の後は強化攻撃となり、与DMGがアップする。
技1 激烈光弾 15 強力な気弾を放つ。技レベル2以上で着弾地点に爆発が発生し、自身から遠いほどDMGと爆発範囲がアップする。
技2 魔空浮遊弾 16 上空へ気弾を放つ。敵が範囲内に入ると敵に着弾し、再入力するか一定時間が経過すると地面に着弾する。着弾後に爆発し、その爆発が命中すると、敵に移動速度ダウンが付与される。
技3 魔鞭拳 7 腕を伸ばし、触れた味方ヒーロー・敵・壁の近くに一気に移動する。移動後、次のラッシュ攻撃は強化気弾を放ちDMGがアップする。
必殺技 魔貫光殺砲 35×3 敵や壁を貫通する気を放つ。入力を続けると複数ストックをまとめて消費し、消費したストックが多いほど射程とDMGがアップする。

考察

◆ゲームプラン
  • 序盤戦
最大射程での技1、必殺技のダメージが高いので、積極的に界王神のラストヒットを狙う。
体が脆いのと接近戦が苦手なので、敵から常に攻撃を受けない位置取りを目指して立ち回る。敵が移動技を使い切れば技3を壁に使ってラッシュの射程まで近づくチャンス。
敵の射程外からラッシュで殴り続けられればもう一度技1や技3を使ってキルを狙える。
  • 中盤戦~後半戦
他の味方が視界を取って接敵したところに長射程の技1を常に狙う。
接近しても死なずに敵を取りきれるのであれば、技3で接近して倒し切る。
技2を覚える頃には集団戦も行われる時間なので、適当に撒いておけば敵が戦い辛い戦場をつくれる。
接近戦は非常に弱いので技3でいつでも逃げれるように意識して立ち回る。
チャージができた必殺技は最強クラスの火力なので、フォーカスが自分に来ないのを見計らって、敵を狙い撃つのもあり。
必殺技、技1でボスのラストヒットを狙う。ラストヒットの取り合いでピッコロのチャージできた必殺技に勝てるキャラはいない。

◆長所
圧倒的な射程で安全圏から大ダメージを出せる。
技1と必殺技の火力、射程が優秀なのでラストヒットがとりやすい。
キャラパワーが技1に寄っているので、カミドローでの技1や超スタートでのバリューが高い。
ラッシュ攻撃の射程が長い。
◆短所
技1や必殺技がメインダメージなのに判定が細目で、スキルショット精度の依存度が高い。
脆いのでフォーカスをうけると簡単に死ぬ。
ラッシュでCDの低減ができないと技のCDが長い。
キャラを中心にしたカメラにした時、画面外の敵に攻撃するくらいが技1の丁度いい射程なので、ゲームの設定によってはカメラの移動が大変。
ラッシュをしたいパッシブだが、技1がラッシュの射程だとパワーはそこまで高く設定されておらず、噛み合うように立ち回るのが大変。
技3でとっさに理想的な位置に移動するのが難しい。

◆基本コンボ
  • 長射程で技1→ラッシュ→瀕死の敵に技3→強化ラッシュ

技取得順

◆通常スタート
レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
技1 -
技2 -
技3 -
必殺技 - - - - - -
  • 要の技1と必殺技を優先的にあげる型。7lvでスキルを取らないことで、8lvで技1を超にして必殺技も2に上げられる。技2は少人数戦ではまともに当てられるスキルではないので中盤まで取らない。大人数の戦闘になれば少しは役に立つので取る。技3は2まであげれば十分な距離を確保できるが、技2と技3のどちらを先に超にするかは好み。
◆超スタート
レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
技1
技2 -
技3 -
必殺技 - - - - - -
  • 通常のスキル上げが早まっただけ。技2、技3の超のタイミングは好み。

スキル考察

●パッシブ:勝利への布石
ラッシュ攻撃を当てるだけで技のクールダウンが即時短縮されるため、攻撃的な立ち回りを可能にするパッシブです。
●ラッシュ攻撃
5撃目や技3後のラッシュ攻撃が強化されるため、パッシブと合わせて積極的に振っていくのが強力。
●技1:激烈光弾
CD: **15秒**。遠い敵ほどダメージと爆発範囲がアップするため、遠距離からの牽制やとどめに有効です。
●技2:魔空浮遊弾
CD: **16秒**。着弾時に移動速度ダウンを付与する設置型の気弾です。敵の移動を制限したり、逃げ道を塞いだりするのに使える。インジケータを避けるように歩けば、簡単に通り抜けられてしまうので過信は禁物。
●技3:魔鞭拳
CD: **7秒**。敵・味方・壁に一気に移動できる非常に機動力の高いスキル。移動後の強化ラッシュ攻撃で追撃も可能。強化攻撃に時間制限がないので、戦闘前に使っておけると戦闘での最初のラッシュ攻撃が強化攻撃にできる。技3による強化ラッシュとラッシュ5段目の強化ラッシュは競合しない。
●必殺技:魔貫光殺砲
CD: 35秒×3。3スタック所持できる。ストックを消費することで射程とダメージが大幅にアップする高火力のフィニッシュ技。発動速度は優秀だが、発動後の隙は大きい。チャージ中は草や雲に隠れても敵に映ってしまうので要注意。1スタックあたりのCDが短いおかげでMAXゲキシンバーストが速い。

おすすめカミアワセカード

●バランス型
超スノーボール・カッチンバリア・限界を超えた跳躍
安定型。カッチンバリアで事故防止。ラッシュできる機会が少ないゲームで採用。
●攻撃的な型
超スノーボール・ジャイアントキリング・凶戦士
ラッシュの射程でも安全に戦える時、立ち回りに自信のある人におすすめ。凶戦士による強化攻撃のダメージの伸びがいいが発動条件がラッシュである程度殴らないといけないので少し難易度高め。生存能力に不安があれば、カッチンの採用も◎
●その他おすすめ
戦略的撤退
ピッコロは敵に接近されやすいので、移動速度をあげることにより立ち回りやすくなる。スノーボールが無くなってしまった場合の代替案としてもアリ。

小ネタ・小技

  • 強化攻撃は使うまで時間制限なしで保持できる。これを最大限利用すると通常のラッシュを強化ラッシュ直前の4段目まで事前に撃っておき、さらに事前に技3でも強化スタックを保持しておきラッシュ攻撃から戦闘開始、強化ラッシュを2発撃ってさらに技3で強化ラッシュで短時間で3発もの強化ラッシュを叩き込める。普通のラッシュの60発分くらいのダメージが一瞬で出せるので余裕があれば狙いたい。確実に初撃を強化ラッシュにするために準備したい場合はタップ押しで4回ラッシュ攻撃するとわかりやすい。
  • 必殺技のチャージ中は敵に映ってしまうので要注意。

関連動画

videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。

公式ヒーロー紹介
https://dbg-squadra.bn-ent.net/hero/0005

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年11月06日 04:28