「レギュレーション」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

レギュレーション」(2011/05/28 (土) 03:24:45) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#center(){&color(blue){&size(25){&u(){レギュレーション}}}} ---- #contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#DCDCDC):スタメン人数|各陣営''8名''| |BGCOLOR(#DCDCDC):最大ターン数|8ターン。2戦制の場合は6ターン| |BGCOLOR(#DCDCDC):MAP|[[5×7>MAP]] 特殊マスなし| |BGCOLOR(#DCDCDC):勝利条件|・[[基本ルールガイドライン2.1準拠>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/]]&br()・変更する条件:相手陣営の全滅→相手陣営のスタメンの全滅| |BGCOLOR(#DCDCDC):思考時間|・1ターン目 &ref(http://www7.atwiki.jp/attindh?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=arrow.gif) 先手は開幕と同時に公開。後手は30分間&br()・2ターン目 &ref(http://www7.atwiki.jp/attindh?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=arrow.gif) 先手後手ともに30分間&br()・3ターン目以降 &ref(http://www7.atwiki.jp/attindh?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=arrow.gif) 20分間&br()''※時間超過1秒で行動1名キャンセル。以降1分毎に1名。''| |BGCOLOR(#DCDCDC):先手ペナルティ|1ターン目先手フェイズ中は以下のルールが適用される&br()・1.敵キャラクターに通常攻撃できない&br()・2.敵キャラクターを精神攻撃以外の特殊能力の対象にできない&br()・3.敵キャラクターのいるマスを含めてフィールドを設置できない| |BGCOLOR(#DCDCDC):命中判定|あり| |BGCOLOR(#DCDCDC):瀕死|あり| |BGCOLOR(#DCDCDC):精神攻撃成功率|精神2:25% 精神1:50% 精神0:100%| |BGCOLOR(#DCDCDC):応援|事前提出方式&br()通常攻撃命中率と特殊能力発動率に対して使用可能。&br()100%まで上昇可能。1ターン消費上限は25ポイント。&br()1回の能力発動に対する消費上限は15ポイント。&br()1回の通常攻撃に対する消費上限は25ポイント。(能力による複数同時通常攻撃の場合、1人1人の命中判定に対して別々にポイントを振る)| |BGCOLOR(#DCDCDC):進行形態|ネットラジオ| |BGCOLOR(#DCDCDC):処理スタンス|ルール重視。フィーリング処理は基本的にはおこなわない。| *スタメン決定までの流れ ・[[特殊ルール]]を参照してください **1次選抜 ・まず、自分の陣営から「ゲームに参加させるキャラ」を15名選んでいただきます。 ・このとき、相手陣営にどんなキャラがいるのかはわかりません。 ・お互い確定したら、その時点で選ばれた15名が公開されます。 ・それ以外のキャラクターはゲームに参加することはできません。ごめんなさい。ただし、1名だけ例外があります。それが「覆面キャラ」です。 ・2戦制になる場合は、これを2セット行います。 ・「15名の選抜キャラ」を2セット作っていただき、それぞれ公開後「覆面キャラ」を各選抜組に1名ずつつけるような形になります。 ・「覆面キャラ」は1次選抜の時点では相手陣営に公開されません。 **覆面ルール(シークレット制に代わる代替案) ・各陣営、スタメンは15名の中から8名を決めていただきます。 ・このとき、8名を選ばす7名をスタメンにし、残りの1枠に先ほど決めた「覆面キャラ」を入れることができます。 ・「覆面キャラ」は、お互いのスタメンが決定してはじめて、相手チームにわかる形で公開されるようになります。 ・「覆面キャラ」はスタメンに入れなくてもかまいません。その場合はリザーバーとしてベンチで待機するようになります。増援などで登場する可能性はあります。 ・順番としては +「キャラクター確定・掲示板誘導」 +「1次選抜・1次選抜組公開」 +「覆面キャラ選択およびスタメン編成」 となります。 **リーダーボーナス ・各陣営はスタメンから1名、リーダーユニットを設定する。 ・リーダーの所持DPは2 ・リーダーが敵ユニットを倒した場合、獲得DPは2倍となる ・リーダーはステータスを、初期上限を超えない範囲で任意に+3まで上昇できる。 ・FSを増加した場合、特殊能力発動率は再計算 ・・計算式のない、GK独断能力の場合は1につき+3% **キャラクター募集人数 ・上限なし ・ただし、片方の陣営への応募数が40名を超えた場合、その時点でのGKの負担状況を見て、それ以降の同陣営への投稿をガイドライン能力のみや能力無しのみとさせていただく可能性があります。 *採用する選択ルール、特別ルール ・&size(14){&bold(){[[増援>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/37.html#id_52d44bf5]]}} ・・''登場人数'':各陣営''2名'' ・・''登場キャラ決定'':15名+覆面1名の中から、スタメンに出たキャラを除いてダイス ・・''登場タイミング'':3.4ターン目各陣営フェイズ開始時 ・・''登場する位置'':&color(red){MAP全体からランダム} ・・''登場フェイズでの行動'':&color(red){移動のみ可能} *防御力の上限 ・防御力のみ初期上限15。リーダーボーナス込でも15まで ・能力効果では上限超過可能 *行動提出(ヒューマンエラー対策) ・行動提出が締切時間を超過していた場合、ペナルティが科せられる。 ・最初に掲示板に提出されてから3分以内ならば、締め切り時間過ぎても再提出可能。 ・1度目の行動提出が時間内に提出されたものであれば、再提出が締切時間を過ぎていてもペナルティは科せられない。 ・再提出があった場合、最後に提出されたものを処理する。 *その他 ・先攻or後攻は、スタメン発表と同時にGKがダイスを振ってランダムで決定する。 ・・1戦目と2戦目では先手と後手が逆になる ・プレイヤーは効果スタイルで「パッシブ」を選ぶことが出来ない ・番外編で獲得したアイテムは使用可能 ・・キャラクターメイキングの時点で何のアイテムを持たせるのかをGKに教えてください ・・持たせたアイテムは、キャラクター発表後に他のプレイヤーに公表されます ・・アイテムを持たせて使用しなかった場合でも、そのアイテムは無くなってしまいます ・・一度使用したアイテムは本キャンペーンでは使用できません *特殊能力の変更点 ・特殊能力の空撃ち制限解除 ・・前回までの規定では硬貨を複数もつ能力についてすべての効果に適正な対象がいなければ発動不可だったが、今回は可となった。 ・制約数変更(以下の制約から合計4つまで取得可能) ・・消費制約(自分もしくは味方のコストを消費するもの)1つまで ・・消費制約(能力対象となる味方のコストを消費するもの)1つまで ・・消費制約以外の制約3つまで ----
#center(){&color(blue){&size(25){&u(){レギュレーション}}}} ---- #contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#DCDCDC):スタメン人数|各陣営''8名''| |BGCOLOR(#DCDCDC):最大ターン数|8ターン。2戦制の場合は6ターン| |BGCOLOR(#DCDCDC):MAP|[[5×7>MAP]] 特殊マスなし| |BGCOLOR(#DCDCDC):勝利条件|・[[基本ルールガイドライン2.1準拠>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/]]&br()・変更する条件:相手陣営の全滅→相手陣営のスタメンの全滅| |BGCOLOR(#DCDCDC):思考時間|・1ターン目 &ref(http://www7.atwiki.jp/attindh?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=arrow.gif) 先手は開幕と同時に公開。後手は30分間&br()・2ターン目 &ref(http://www7.atwiki.jp/attindh?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=arrow.gif) 先手後手ともに30分間&br()・3ターン目以降 &ref(http://www7.atwiki.jp/attindh?cmd=upload&act=open&pageid=17&file=arrow.gif) 20分間&br()''※時間超過1秒で行動1名キャンセル。以降1分毎に1名。''| |BGCOLOR(#DCDCDC):先手ペナルティ|1ターン目先手フェイズ中は以下のルールが適用される&br()・1.敵キャラクターに通常攻撃できない&br()・2.敵キャラクターを精神攻撃以外の特殊能力の対象にできない&br()・3.敵キャラクターのいるマスを含めてフィールドを設置できない| |BGCOLOR(#DCDCDC):命中判定|あり| |BGCOLOR(#DCDCDC):瀕死|あり| |BGCOLOR(#DCDCDC):精神攻撃成功率|精神2:25% 精神1:50% 精神0:100%| |BGCOLOR(#DCDCDC):応援|事前提出方式&br()通常攻撃命中率と特殊能力発動率に対して使用可能。&br()100%まで上昇可能。1ターン消費上限は25ポイント。&br()1回の能力発動に対する消費上限は15ポイント。&br()1回の通常攻撃に対する消費上限は25ポイント。(能力による複数同時通常攻撃の場合、1人1人の命中判定に対して別々にポイントを振る)| |BGCOLOR(#DCDCDC):進行形態|ネットラジオ| |BGCOLOR(#DCDCDC):処理スタンス|ルール重視。フィーリング処理は基本的にはおこなわない。| *スタメン決定までの流れ ・[[特殊ルール]]を参照してください **1次選抜 ・まず、自分の陣営から「ゲームに参加させるキャラ」を15名選んでいただきます。 ・このとき、相手陣営にどんなキャラがいるのかはわかりません。 ・お互い確定したら、その時点で選ばれた15名が公開されます。 ・それ以外のキャラクターはゲームに参加することはできません。ごめんなさい。ただし、1名だけ例外があります。それが「覆面キャラ」です。 ・2戦制になる場合は、これを2セット行います。 ・「15名の選抜キャラ」を2セット作っていただき、それぞれ公開後「覆面キャラ」を各選抜組に1名ずつつけるような形になります。 ・「覆面キャラ」は1次選抜の時点では相手陣営に公開されません。 **覆面ルール(シークレット制に代わる代替案) ・各陣営、スタメンは15名の中から8名を決めていただきます。 ・このとき、8名を選ばす7名をスタメンにし、残りの1枠に先ほど決めた「覆面キャラ」を入れることができます。 ・「覆面キャラ」は、お互いのスタメンが決定してはじめて、相手チームにわかる形で公開されるようになります。 ・「覆面キャラ」はスタメンに入れなくてもかまいません。その場合はリザーバーとしてベンチで待機するようになります。増援などで登場する可能性はあります。 ・順番としては +「キャラクター確定・掲示板誘導」 +「1次選抜・1次選抜組公開」 +「覆面キャラ選択およびスタメン編成」 となります。 **リーダーボーナス ・各陣営はスタメンから1名、リーダーユニットを設定する。 ・リーダーの所持DPは2 ・リーダーが敵ユニットを倒した場合、獲得DPは2倍となる ・リーダーはステータスを、初期上限を超えない範囲で任意に+3まで上昇できる。 ・FSを増加した場合、特殊能力発動率は再計算 ・・計算式のない、GK独断能力の場合は1につき+3% **キャラクター募集人数 ・上限なし ・ただし、片方の陣営への応募数が40名を超えた場合、その時点でのGKの負担状況を見て、それ以降の同陣営への投稿をガイドライン能力のみや能力無しのみとさせていただく可能性があります。 *採用する選択ルール、特別ルール ・&size(14){&bold(){[[増援>http://www46.atwiki.jp/dhrule21/pages/37.html#id_52d44bf5]]}} ・・''登場人数'':各陣営''2名'' ・・''登場キャラ決定'':15名+覆面1名の中から、スタメンに出たキャラを除いてダイス ・・''登場タイミング'':3.4ターン目各陣営フェイズ開始時 ・・''登場する位置'':&color(red){MAP全体からランダム} ・・''登場フェイズでの行動'':&color(red){移動のみ可能} *防御力の上限 ・防御力のみ初期上限15。リーダーボーナス込でも15まで ・能力効果では上限超過可能 *行動提出(ヒューマンエラー対策) ・行動提出が締切時間を超過していた場合、ペナルティが科せられる。 ・最初に掲示板に提出されてから3分以内ならば、締め切り時間過ぎても再提出可能。 ・1度目の行動提出が時間内に提出されたものであれば、再提出が締切時間を過ぎていてもペナルティは科せられない。 ・再提出があった場合、最後に提出されたものを処理する。 *その他 ・先攻or後攻は、スタメン発表と同時にGKがダイスを振ってランダムで決定する。 ・・1戦目と2戦目では先手と後手が逆になる ・プレイヤーは効果スタイルで「パッシブ」を選ぶことが出来ない ・番外編で獲得したアイテムは使用可能 ・・キャラクターメイキングの時点で何のアイテムを持たせるのかをGKに教えてください ・・持たせたアイテムは、キャラクター発表後に他のプレイヤーに公表されます ・・アイテムを持たせて使用しなかった場合でも、そのアイテムは無くなってしまいます ・・一度使用したアイテムは本キャンペーンでは使用できません *特殊能力の変更点 ・特殊能力の空撃ち制限解除 ・・前回までの規定では硬貨を複数もつ能力についてすべての効果に適正な対象がいなければ発動不可だったが、今回は可となった。 ・制約数変更(以下の制約から合計4つまで取得可能) ・・消費制約(自分もしくは味方のコストを消費するもの)1つまで ・・消費制約(能力対象となる味方のコストを消費するもの)1つまで ・・それ以外の制約3つまで ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: