1.転校生ロジックについて
(登場の仕方(2Tに登場位置予告、3Tに登場即時行動)や行動の仕方など)
- 2T目に、登場位置と一緒に登場キャラを予告しておくといいかも。
- 登場位置があらかじめわかっていても、登場即時行動はやはり強すぎると思います。
せめて登場位置、来る
転校生、ターゲットぐらいわかっていないとホントに事故死だよ‥‥。
事故死回避しろという話もあるけど、そうすると転校生登場した側の陣営がすごく不利になるし。
- 登場位置予告時にターゲットも予告した方が紛れは少なくなる気もしますが、緊張感も薄れてしまいますかね。
- 即時行動だと運が悪いと対処のしようがないので従来のほうが好みです。
- 登場位置予告時に対象も指名してほしかったです。対策がとれない。
- 対処しようと思えば対処可能だけれど、運が悪いと戦局を左右するほどの打撃を与えるバランスで、良かったのではないでしょうか。
- あまりの転校生ゲーっぷりで、正常に評価できてないかもしれませんが、
ターゲット選定と同時に即時行動はいくらなんでも運ゲーすぎやしないかと思いました。
登場位置が予告されていたとはいえ、転校生から逃げるにはその移動範囲から1ターンで
退避しなきゃならないというのは、戦局に影響を与えすぎだろうと。
- 登場即時行動はかなり運ゲーだったけど、まあでも転校生の働き的にあんなもんでいいのかなあ?
- 素バラスィ、転校生はゲームを引っ掻き回すがあくまでも添え物なのが私的なベスト。
禅僧とかモヒカンザコとか牛べーはやりすぎ。
何来るかわかんないけど広く対策はできそう、それよりも敵チームのコンボを警戒しないとってなぐらいの按配でとてもよかったです。
- たぶん妥当だとは思うのですが、敵陣が一瞬で壊滅したのを見ると、もうちょっと予防措置はあってもいいのかなーとは思いました。
今回がただ(相手にとって)非常に運が悪かっただけなのだとは思うのですが……。
- 対処できる障害にしたいのか、不可抗力にしたいのかやや中途半端に感じました。
戦略性が上がるのかもしれないけど、そこまで難度が上がったら手には負えません。
登場位置だけでなくターゲットも指定して欲しい
ややランダム要素が強いと思いましたが個人的な好みレベルなので実際はそれほど問題はないと思います
即時行動不可なら、登場位置予告はカモにされるけど。
- 登場即時行動は理不尽さもありますが、元々転校生は理不尽な存在なので良いかと思います。
- 良かったと思います。これで強すぎる転校生でなくても不確定要素になります。
- 違和感無かったですし、対策をある程度取ることもできますし良かったんじゃないでしょうか。
正直よくわかんないってのが本音です、あんまり転校生のでる本戦に出場してないので。
- 転校生に活躍してもらおうと思ったらこれくらいしないとダメでしょうから、これはこれでアリだと思います。
- 即行動はちょっとキツイ?運次第ではどうにもならないのは……
- 登場即行動は強すぎたので、登場キャラが分かるか、ターゲットが分からる方がいいと思います。そうでないと対策が出来なくて、不確定というよりも完全な運ゲーになるので
- 即時行動はつらい。ダイスが悪すぎたというのもあるけれど。
- こうしてみると魔法少女はイメージしてた以上に特殊なキャンペーンだなーw
転校生は難しいですねー。当初の「盤面に不確定要素を加える」というコンセプト(でしたよね?)を考えると、今回はばっちり仕事をこなしていったように思いますが、多分コンボを根底から破壊されたらすげーテンション下がるだろうなー。かといってターゲット設定まで2Tに行ってしまうと、今度は誘導されて凹られそうだし、本当に加減が難しそう。思いつきですが、「登場Tは周囲の干渉を受けない」とかも試してみていいかもしれません。
最終更新:2011年07月01日 01:45