~パース機能を使うための手順~
まずはカメラビューを開きます(カメラビューを使ったことが無い人は
カメラビューを使ってみよう参照)
パースのプルダウンメニューを変更するといろんなパース効果をカメラビューに適用できるよ
【リアルパース機能】
歪み具合と効き始め開始距離?(どこにも説明が無いので分かりません)が調整できる
手間をかけずにやわらかい印象の構図になるので個人的にお勧め!
【レンズパース機能】
選択しているパースの種類を「レンズパース」に変更
魚眼レンズや広角レンズの効果が得られる
おなじみの効果だけど2Dのフィルタエフェクトの「引き伸ばし」とは違うので正確&強力!
【嘘パース機能】
選択しているパースの種類を「嘘パース」に変更
「強調部分をクリックして指定」を押す
誇張表現したい部分をクリック
パラメータを変更するとこんな表示になったりするけど数秒で元に戻るので大丈夫
赤く塗った場所を適当にドラッグする
嘘パースを弱くかけた画像
嘘パースを強めにかけた画像
強めにかけた画像を横から見るとかなりありえないバランスにΣ('д゜)
パース機能について誰も作成してなかったので追加しました。
ざっくりでしか理解してないので細かい修正お願いします。
最終更新:2024年05月05日 17:10