第2ラウンドSS・学校感想一覧

このページでは第2ラウンド第1試合試合結果に対するコメントを公開します。

対戦キャラクター


第2ラウンド投票ポイント分布図

得点 SSその1投票数 SSその2投票数
0、評価なし 32 0
1 1 0
2 0 0
3 0 2
4 0 1
5 0 2
6 0 2
7 0 4
8 0 4
9 0 6
10 2 14
コメント 17
合計 リタイア 303

コメント一覧

  • (その2)互いに全力全開のバトル展開。圧巻。

  • 【その2】
感動しました。ミルカと蓬莱の関係エモすぎて泣けます。
そして、『公共伝播』の描き方がとても上手いです。
最早、語るに及ばず10点です。
そしてエンシェント・リキシはやっぱり雷電爲右……?

  • すごく強かったんですが、ミルカが放送事故起こしそうな能力応用してることと、親方とちはやが雑に生きてたのが個人的にかなり引っかかってしまいました…。

  • すみません、感想を書く時間がないです。
とりあえず一点だけSSその2は「サイコパスの使い方を心得ていて最高でした。」
10点つけました。

  • その1:ただただ心配です、次回のSS執筆待ってます。
その2:相手のキャラをうまく使いこなして、なおかつ自キャラを魅せる技術は尊敬に値します、最後のシーンは泣いちゃいました。こういうの弱いんだよ~。

  • その1:今ラウンドはリタイアということですが、第1ラウンドでの展開は非常に魅力的でした。期待して待ってます。
その2:どこまでも王道で最高に面白かったです。アンデッドの使い方がカッコいい。対戦相手の描き方も非常に丁寧で、リヴァイアサン(レヴィアタン)の見た目がミルカの能力で変化する所で思わず泣きそうになりました。"
その2.前半の部分がちょっと冗長だったものの、後半からの対戦相手のキャラの確立と能力応用、またそこから始まる精神世界の与太話がとても良かった。
なんかもう読んでてすごく感動してしまったので10点です。

  • ミルカ・蓬莱の関係性を自分の話に入れ込むことでいい感じに深めてきましたね。
同時に展開されてるオスモウドライバーの話も先が気になるぜ。

  • 一回戦から引き続き、能力応用・キャラ描写・作劇・設定回収とあらゆる面で隙のない、優等生なSSだなあと感じます。当方を含め、そろそろ目が慣れきってくる頃合いに思いますので、次戦ではもう一段階のブレイクスルーを期待します。


  • 横綱の名に恥じないつくねの王道ぶりに加え、対戦相手の1回戦SSの内容を下地にしてミルカと蓬莱の関係性の進展を描いている部分も見事です。公共伝播の効果は拡大解釈気味な部分があるものの、ラジオというイメージを挟むことによって納得感のあるものに仕上がっていると思います。《角あれかし》などの細かいネタも相変わらず好調です。

  • 角あれかしで完全にやられた

  • 学校その1: 敗者のSSは正史ではなくなるとはいえ、転校生のように平行世界を渡り歩く存在がいる限り無と帰すことはなく、別の可能性の物語として続いていくのだと思います。何が言いたいかというと今からでも遅くないのでミルカvsつくねを投稿するのです。待ってます……!
学校その2: 蓬莱の使い方が非常に上手いですし、ミルカもそれに負けないナイスアシストを見せていて好感触です。LEVIATHANをよもぎの蔦で包むシーンは第2ラウンド屈指の名シーンでした。貴乃花は少年時代に活躍していたので懐かしさもあって嬉しくなりますね。

  • 強い!流石横綱!満点です!!ミルカと蓬莱の能力描写と関係性は絶品でした。つくねの名前の由来も提示タイミングが完璧で涙腺にかなりのダメージを受けました。前回のあらすじが少し長いかな、と感じましたがその点を差し引いても完璧な取組でした。名作!

  • 戦場と相手から来る組み合わせをよく活かして、バチリとハマっていたように感じました。ただ、NPCが無事だったのはなんか作為的な匙加減を感じて好きになれなかったです。

  • 相手の能力応用もとても良かったです、オスモウ世界観が独自にストーリーに入ってる感じもありますが楽しさはあります
蓬莱の物語が掴みから結まで凄くて、もはや吐きそう

  • 友情、力、SUMOU 王道。だからこそ楽しい。とても読みやすく、シリアスとこうつくねちゃんのSUMOUという一歩間違えばイロモノが上手く混ざり合って良きこう少年王道漫画のようなテンポよさと熱さが好きです。
最終更新:2017年11月11日 01:44